1978年に誕生し、2021年に43年に及んだモデルライフを終了したSR400。惜しむ声もいまだ根強い1台だが、そうしたファンの存在がメーカーを動かすことになるかもしれない。SRが走り続けるために必要な純正部品をできる限り供給し続けられないか……。そんなアイデアがヤマハ社内で浮上しているようなのだ。
●文:ヤングマシン編集部(マツ)
新車が復活できる可能性は低い。であれば……
1978年に誕生した当時の基本設計を変えず、2021年まで生産され続けたヤマハSR400。生産が終了した今でも根強いファンを抱えるレジェンド的な存在だ。そのオーナーを、ヤマハとして可能な限りサポートし続けていけないか……と、そんなアイデアが検討されている模様だ。
これはヤングマシンが取材した、ふたりのヤマハ役員の口からほぼ同時期に飛び出したもの。一人目はヤマハ発動機執行役員・PF車両ユニット長の西田豊士さん。ヤマハ製モーターサイクルや4輪オフロード車の車両開発の総責任者という立場の方で、ヤングマシンでインタビューさせて頂いた際にお聞きした内容だ。
「(SR復活を望む声が根強いが?という質問に対し)登場時の構成のまま、長年生産され続けてきたSRだからこそ醸し出せていた風情を、現在のヤマハが持つ他の資産で再現するとどうしたって嘘くさくなってしまいます。とはいえ従来の形のままでSRを作り直せるかというと、これもメーカーとしてはかなり困難。多くの方に愛された商品が消えて惜しむ声が多かったとしても、それが必ず復活できるとは限りません。残念ながらSRもそうした商品のひとつです」
「でも、生産終了がこれほど騒ぎになるのは本当に有り難いことで、それだけ愛された存在なのだと感じます。となれば現在、SRにお乗りの方々をヤマハが最後までサポートする…というビジネスはあり得るかもしれません。例えば純正部品はずっと供給し続けて、打ち切らない。そんな可能性はあります」
「SRにサスティナビリティを求めるなら、新型より、今お乗りのお客様を大事にし続ける方が現実的です。43年作り続け、今後も10年程度は部品を供給する。つまり現状でもヤマハはSRの部品を半世紀以上、供給することが決まっているわけですが、これを永久に供給し続けたら?って。少々勢い余って喋っていますが(笑)」
禁じ手「社外秘情報」の外部公開もアリ?!
二人目はヤマハの上席執行役員で、クリエイティブ本部長を務める木下拓也さん。こちらはヤマハ主催のYZF-R7オーナーコミュニティのイベントでの発言で、西田さんへのインタビューからは3日後の出来事。参加していたR7ユーザーも聞いているため、半分オフィシャルと考えてもいい?!
「これは私が勝手に考えているのですが“3rdヤマハ”を作りたいんです。1stヤマハが楽器で、2ndヤマハはバイク。それに続く3番目のヤマハは“ユーザーの皆さんが勝手に作るヤマハ”。我々がこのR7のようなコミュニティ活動に力を入れるのは、そうした姿を見たいからなんです」
「例えば、ディスコンとなったセローやSRのような車両は、今後は皆さんの中で生かしてもらうしかありません。しかし、我々はそのサポートをしたいと考えています。そのためにはオーナーさんのコミュニティが必要。3rdヤマハがあれば、我々もどうやって未来にバイクを残していくかを一緒に考えられると思います」
このコメントの後に木下さんを直撃したところ「部品の供給はもちろんですが、お客様の中で困っている部品によっては、そのIP情報(=企業の持つ知的財産情報。もちろん本来は社外秘)を、作ってくださるサードパーティーなどと共有しながら、もっと広く供給できる可能性を探ることも検討の余地はあると思います」という話も伺うことができた。
正規プロジェクトではないにせよ、動きはある?!
西田さんや木下さんはあくまでも“個人的な意見”として述べてくれたもので、これがヤマハの公式見解となるわけでは(現状では)ない。しかし、このような話が立て続けに、しかも間を開けずにヤマハ上層部から飛び出すからには“SRを何とかできないか?”という会話が、ヤマハ社内で取り沙汰されていることの証拠だろう。
新車を作り続けることが叶わないならば、現存する車両が走り続けられる環境を整え、1台でも多くのSRを後世へ残そう……という考え方にはヤングマシンも大賛成。ヤマハさん、2024年のMCショーあたりで“SRパーツ・永久保証プロジェクト”なんて発表はいかがでしょうか?!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
ピンクレディーの時代から変わらない ヤマハSR400は、1978年3月に発売された。今から43年前のことである。スーパーカーやピンクレディーが大きなブームを巻き起こしていた一方で、沖縄の道路がアメリカ[…]
43年で歴史に幕……と思ったら続きがあった!(タイで) 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モ[…]
GB350は受注一時停止中だが、ロイヤルエンフィールドは供給順調 中型クラス……というか普通二輪免許で乗れる空冷ネオクラシックバイクが大人気だ。ホンダはインドで「ハイネスCB350」として発表したモデ[…]
誰にでも乗れる、けれど懐深いオフロード性能も併せ持ったセロー いきなり私事で恐縮だが、筆者は自身と家族でこれまでにセロー225/セロー250を計4台所有してきた。初心者にも安心しておすすめできる一方で[…]
最新の関連記事(SR400)
XT500をベースにSR500/400が誕生、ロードスポーツとしての好バランスで400が生き残った ワイズギアが「SR400復刻カラー外装セット」を8月下旬以降に発売すると発表した。 SR400は、1[…]
[A] 人力(キックスタート)でエンジンを始動するのに必要な装備 デコンプレバーは、“エンジンを始動するのに必要な装備”…なのだが、そう言われてもよくわからないので、順を追って解説しよう。 まずは少し[…]
43年で歴史に幕……と思ったらタイで続いてるよ! 平成32年排出ガス規制の壁、ABS義務化、そして灯火類の追加レギュレーション……。日本ではさまざまな理由から継続生産ができなくなり、2021年モデルを[…]
SR愛が止まらない! 「この美しいティアドロップを永遠に」 2021年に惜しまれつつ43年の歴史に終止符を打ったヤマハ「SR400」の美しい造形を、いつまでも残したい──。そんな多くのファンの愛に応え[…]
世界6台限定でDEUSのSPECIAL CUSTOM SR400を販売! バイクやサーフィンを中心としたその独特なカルチャーマインドから多くの人を魅了するブランド「デウス エクス マキナ」。多くのカス[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
1位:2024秋発表のヤマハ新型「YZF-R9」予想CG 2024年10月に正式発表となったヤマハのスーパースポーツ・YZF-R9。2024年2月時点で掴めていた情報をお伝えした。これまでのYZF-R[…]
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
人気記事ランキング(全体)
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106:1万5000円台~ ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/4[…]
欧州で登場していたメタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーンが国内にも! カワサキモータースジャパンが2025年モデルの「Z900RS」を追加発表した。すでに2024年9月1日に2025年[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
最新の投稿記事(全体)
バイクショップとは思えない機器を活用して、手間のかかる下地作りや磨き作業を効率アップ 新車から何十年もの時を経たオリジナルコンディション車と、フルオーバーホール/再塗装/再メッキが施されたレストア車両[…]
スピード感を纏ってクオリティアップ ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で[…]
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
ZX-25Rターボの250km/hチャレンジに続くZX-4Rターボ トリックスターが製作したZX-4Rターボは、2024年4月の名古屋モーターサイクルショーで初披露された。すでにZX-25Rのターボ化[…]
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
- 1
- 2