
BMWモトラッドは、並列2気筒エンジンを搭載するFシリーズ、『F800GS』、『F900GS』、『F900GS Adventure』の3モデルを投入することを発表した。なお、今回の発表はヨーロッパ仕様で、国内仕様や販売時期についての情報はまだない。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:BMW Motorrad
エンジンのパワーアップを中心に快適装備を充実させ完成度を向上
ボクサーGSとは異なる特性を持つアドベンチャーモデルとして定評のあったF750GS、F850GS、F850GSアドベンチャーが、エンジン排気量をアップするとともに各部を改良し、車名を+50ずつ変更して登場する。先行して進化していたF900R、F900XRに次ぐFシリーズのモデルチェンジで、GSシリーズのアップデートによってFシリーズの進化が終了、あるいはひと区切りついた格好となる。
このたびの3モデルにどのようなアップデートがなされたのか、まずはF750GSからモデルチェンジしたF800GSを見ていこう。
エンジンは並列2気筒というレイアウトはそのままに、従来の853ccから895ccへ拡大。これにより最高出力は77psから87psへアップし、トルクも増大した。電子制御デバイスでは、ABSとトラクションコントロール(DTC)、ライディングモードは最新バージョンとなってより高性能化したほか、エンジンブレーキコントロール(DBC)が追加される。
そのほか外装類のブラッシュアップによる空力特性の向上、LEDヘッドライトの進化も図られ、走行特性は全体的に高められている。
また、ライディングモード、6.5インチTFTメーター、リモコンキーなどが標準装備となり、走行性能と利便性が大きく向上している(3モデル共通)。
車名の数字が排気量を示さない点は従来どおりで、F-GSシリーズにおけるビギナー向けモデルとしての位置づけも同様だ。そのため欧州仕様では、A2免許に対応する低出力仕様(最高出力48ps)がラインナップされる。とはいえこの仕様の日本導入はないだろう。
F900GSは、今回のモデルチェンジで3機種中もっとも多岐にわたる変更を受けている。エンジン変更によって最高出力は100ps超えの105psを達成。さらに燃料タンクを従来のスチールから樹脂へ変更したことで約4.5kgも軽量になったことに加え、新設計のリヤセクションも約2.4kg軽くなった。このほかアクラポヴィッチ製サイレンサーの標準装備などにより、装備重量は約14kgも減っている。
さらに倒立フロントフォークも改良し、とくにオフロードにおける走破性を格段に向上させた。また、シート高を55mm下げるローダウンサスペンションがオプション設定される。
装備面ではオフロードで効果を発揮するワイドタイプのステップを採用。サイドスタンドはアルミニウム製となり、ブレーキレバーも改良されている。外装も大幅に変更され、3モデル中で唯一、ヘッドライトをシンメトリー形状に変更した。また、アクションカムなどを装備するためのマウントも標準装備となっている。
F900GSアドベンチャーは、車名のとおりF900GSをベースとしているが、23Lの大型燃料タンクを装備することもあり、F900GSほどの軽量化は図られていない。おもな変更点はフルアジャスタブル倒立フォークの装備、LEDヘッドライトの熟成、従来モデルよりも小型化されたサイドパネル、それに合わせて最適化されたアルミ製エンジンガードだ。
左からF900GS、F900GSアドベンチャー、F800GS。
FシリーズはBMWの入門的なモデルと捉えられがちだ。しかしエンジンや電子制御デバイスの強化によって、走行性能だけでなく快適性も大幅に向上しており、今や大排気量ボクサーエンジンのRシリーズか、それとも中間排気量パラレルツインエンジンのFシリーズか、という選択の違いになっている。このたびのモデルチェンジによって、F-GSの存在感はますます高まるはずだ。
BMW F900GS / F900GS Adventure
主要諸元■全長2270[2300] 全幅943[939] 全高─ 軸距1590[1585] シート高870[875](各mm) 車重219[246]kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 895cc 105ps/8500rpm 9.48kg-m/6750rpm 変速機6段 燃料タンク容量14.5[23]L■タイヤサイズF=90/90-21 R=150/70R17 ●色:黒、黄、白×青×赤[黒、白] ●価格&発売時期:未発表 ※[ ]内はF900GS Adventure ※諸元は欧州仕様
BMW F800GS
主要諸元■全長2296 全幅910 全高─ 軸距1556 シート高815[875](各mm) 車重227kg■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 895cc 87ps/6750rpm 9.28kg-m/6750rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■タイヤサイズF=110/80R19 R=150/70R17 ●色:白、青、黒 ●価格&発売時期:未発表 ※諸元は欧州仕様
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
見晴らしがいい! オンロードバイクとアドベンチャー/オフロード/クロスオーバーなどの大きな違いのひとつは、走破性をよくするために車高が高くなっていること(最低地上高も同時に高まる)だろう。加えて、ステ[…]
スマートフォンでルート設定、メーターに情報を表示 BMWは、同社が提供するスマートフォン用アプリ「BMW Motorrad Connected(ビー・エム・ダブリュー・モトラッド・コネクテッド)」に、[…]
プロジェクションの位置は走行中も設定可能、望む視界を手に入れられる! BMWモトラッドは、本国ドイツ・ミュンヘンで「BMW モトラッド コネクテッドライド スマートグラス」を発表。数年前には“まだまだ[…]
車体姿勢の制御に不可欠な“忠実なレスポンス”を具現化する “ユーロ5”や“令和2年排出ガス規制”といった文言を見かける機会がずいぶん増えてきた。今後ますます厳しくなっている一方の環境規制と大型バイクら[…]
より操作に忠実な過給機付きエンジンを実現する! ホンダがアフリカツインに過給機を搭載?! そんなニュースが現実味を帯びてきたかもしれない。2020年の特許公開時には海外メディアを中心に話題となったが、[…]
最新の関連記事(BMWモトラッド)
R20 CONCEPT/Concept F 450 GSを本邦初公開 ! 『東京モーターサイクルショー』にて、BMWはドイツ本社より本イベントのために特別に取り寄せたコンセプトモデル「R20 CONC[…]
BMWが打ち出すベテラン用オートマチック 違和感はなく、慣れという意識も必要なかった。走り出して10分もすると、僕はASA(オートメイテッドシフトアシスト)のコツを掴み、その機能をより効率良く活用する[…]
新型モデルの「M 1000 R / RR」「S 1000 R / RR」「F 900 R / XR」の実車を国内初お披露目(大阪会場) 来たる3月21日(金)〜3月23日(日)にインテックス大阪で『大[…]
ボクサー誕生、最強バイクとして世界中でコピー BMWといえば2輪メーカーとしてスーパーバイクS1000系からボクサーのRシリーズなど、スポーツバイクで世界トップに位置づけられるメーカー。 そのBMWが[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の関連記事(新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード)
ラインナップ豊富な新生KLX230シリーズ カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やSMは2~5年ぶり)に復活させた。 KLX230[…]
BMWが打ち出すベテラン用オートマチック 違和感はなく、慣れという意識も必要なかった。走り出して10分もすると、僕はASA(オートメイテッドシフトアシスト)のコツを掴み、その機能をより効率良く活用する[…]
“カスタマイズコンセプト”というわりにはライトカスタムで…… ヤマハは、大阪モーターサイクルショーで「オフロードカスタマイズコンセプト」なる謎のサプライズ展示を敢行。これがさまざまな憶測を呼んでいる。[…]
シェルパの名を復活させたブランニューモデル カワサキは、KLX230シリーズのモデルチェンジ時点で、トレッキングモデル「KLX230シェルパ」をラインナップに加えた。シェルパの名を冠したバイクとしては[…]
排ガス規制に適合しつつ細部をアップデート アプリリアが販売する原付二種クラスにして、車体/エンジンを共有する兄弟車であるRX125/SX125。その2025年モデルが国内でも受注開始した。いずれもフレ[…]
人気記事ランキング(全体)
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
2.5次元アイドルがアンバサダー!? モーターサイクルショー開催概要 東京モーターサイクルショーの共通するメインテーマは、「いいね、バイク」。大阪のサブテーマには「バイク&ピース」、東京には「バイクっ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
その名も「V3R」と「V3R E-COMPRESSOR」だ! ホンダが全く新しい4ストロークV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを公開したのは、2024年秋のEICMA(ミラノショー)でのこと。かつて[…]
最新の投稿記事(全体)
【岡崎静夏 おかざき・しずか】ルックスはキュートなバイク女子。走りは全日本ロードレース選手権J-GP3クラスでシリーズランキング4位を獲得する実力!! E-クラッチがもたらす超スムーズな変速に感動 今[…]
QBRICK(キューブリック):据え置き/持ち運びどちらもOK。多彩なボックスを連結して自分仕様の収納ができる 共通のジョイント機構により、多様な形状や容量のボックスを自由に連結、分割できるQBRIC[…]
新5色ラインナップとなった2022年モデル 2022年モデルが発売されたのは、2022年6月23日のこと。2021年のフルモデルチェンジの際には、新設計の水冷エンジンが4バルブの「eSP+(イーエスピ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
- 1
- 2