
NEXCO東日本は、第95回全国花火競技大会[2023年8月26日(土)]開催時のE46秋田自動車道の渋滞予測およびその対策について、下記の通り取りまとめ公開した。大会当日は、会場周辺の一般道路も渋滞が見込まれるので、余裕を持った旅行計画を立てて、安全運転で出かけよう。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO東日本
秋田自動車道本線の渋滞について
大会当日は、会場へ向かう利用者が集中するため、秋田自動車道の下り線や最寄りのインターチェンジ(以下、「IC」)となる大曲IC出口などで毎年渋滞が発生しており、今年も同じ傾向だと予測される。また、大会終了後も、大曲IC入口、横手IC入口、湯田IC入口および東北自動車道方面へ向かう上り線の渋滞が翌日の午前3時頃まで続く可能性が高い。早めの行動や秋田自動車道以外のルート選定も検討しよう。
5km以上の渋滞が予想される箇所
「IC」はインターチェンジ、「JCT」はジャンクション、「TN」はトンネルの略。渋滞状況は、高速道路本線や料金所入口などに設置している道路情報板で情報提供さえるので確認しよう。前方に渋滞を確認した場合には、ハザードランプを点灯して後続車への合図による追突事故防止に協力してほしい。
月日 | 上下別 | 渋滞の先頭 | 渋滞発生区間 (渋滞末尾⇒渋滞先頭側) | 最大渋滞長 (ピーク時刻) | 渋滞時間帯 |
---|---|---|---|---|---|
8月26日(土) | 下り線 秋田方面 | 和賀仙人TN出口付近 (北上西ICの先9km) | 北上JCT⇒湯田IC | 15km (13時頃) | 10:00~16:00 |
8月26日(土) | 上り線 北上方面 | 土渕TN出口付近 (横手ICの先4km) | 大曲IC⇒湯田IC | 10km (翌1時頃) | 23:00~翌3:00 |
大曲ICの渋滞について
大会開催時は、大会会場の最寄りICとなる秋田自動車道大曲ICの上り線出ロ・下り線出口で、一般道から連続して高速道路まで渋滞が発生しているので、大曲ICより手前のIC(※)の利用も検討してほしい。大会終了後も、大曲IC入口は、一般道から渋滞が発生している。前方に注意して、安全運転を心掛けてほしい。
※東北自動車道方面からは、横手IC、横手北スマートIC(ETC車専用)または湯田IC。秋田市方面からは、協和ICまたは西仙北スマートIC(ETC車専用)。
※西仙北スマートICの営業時間は通常朝6時から夜22時までだが、大会当日は26日(土)6時から翌27日(日)2時まで営業。
※横手北スマートICは24時間営業。
主な渋滞対策について
大会当日は、秋田自動車道本線やIC出口での渋滞の発生が予測されることから、NEXCO東日本では、交通誘導や情報提供に関する対策を以下の通り実施するとしている。
- 秋田自動車道大曲IC出口料金所に誘導員を配置して、交通誘導を実施。
- 秋田自動車道山内パーキングエリア(以下、「PA」)(下り線)、大森PA(下り線)、西仙北サービスエリア(以下、「SA」)(上り線)で会場周辺の交通規制図を配布。
- 秋田自動車道錦秋湖SA、山内PA(上り線)、大森PA(上り線)の駐車場に交通整理員を配置。
- 秋田自動車道本線に仮設のLED情報板を設置し、渋滞情報の提供および注意喚起を実施。
秋田自動車道のエリア内施設営業時間について
大会当日26日(土)、翌日27日(日)のエリア内施設の営業時間は下記の通りだ。
秋湖SA
- 売店、軽食コーナー: 26日(土)7時から20時まで、22時から24時まで
27日(日)0時から4時まで、6時から20時まで - ガソリンスタンド: 26日(土)8時から27日(日)20時まで
西仙北SA(上下線)
- コンビニは、24時間営業。なお、上下線ともガソリンスタンドはないので注意。
問い合わせ先
NEXCO東日本お客さまセンター
TEL0570-024-024または03-5308-2424(24時間オペレーターが対応)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
リン酸鉄リチウムイオン電池やFUNモデルを2025年に投入、2030年までに30モデル投入、年間販売台数400万台を目指す ホンダは11月29日、二輪電動事業の取り組みについて説明会を開催した。その概[…]
ブロックでも舗装路で良好なグリップ。瓦礫に弾かれない柔軟性 欧米では大型バイクの中心的な位置づけにまで成長したアドベンチャー系カテゴリー。砂漠が続くパリダカを制した大型オフロード系のイメージをベースに[…]
全国67店舗を展開する「バイク館」は、初心者向け安全運転ライディングレッスンを12月4日に開催する。場所は埼玉県川越市にある三共自動車教習所で、バイク館でバイクを購入した方は先着20名様を無料招待! […]
秋は1日を通して過ごしやすい日が多く、紅葉などの自然美を楽しめるため絶好のツーリングシーズンです。 季節を楽しみながら旬の食べ物を求めてツーリングするライダーは多く、たとえば関東近郊では下記のスポット[…]
なくならない高齢ドライバーによる交通事故。免許所持者の“自主返納”への意識は? 2019年4月に東京・池袋で発生した高齢ドライバーによる事故などをきっかけに、“高齢者の免許返納”についてこれまで以上に[…]
最新の関連記事(ツーリング)
実はずっと気になっていた「APトライク125」 これを読んでいる皆さんの中にも、タイの「トゥクトゥク」のようなトライシクル (三輪バイク)「APトライク(APTrikes)125」を目撃したことがある[…]
開会セレモニーではワークマン小濱社長やモデルの加藤ナナさんも登壇 タープいらずの前室付きワンポールテントが展示されていた! ワークマンと富士スバルとのコラボによる「ドライブ×キャンプエリア」に、見慣れ[…]
秋は1日を通して過ごしやすい日が多く、紅葉などの自然美を楽しめるため絶好のツーリングシーズンです。 季節を楽しみながら旬の食べ物を求めてツーリングするライダーは多く、たとえば関東近郊では下記のスポット[…]
ブラックガチャくじ 対象SA・PA150箇所の店内のキャンペーンポスターや、同SA・PAのレシートに印字の2次元コードをスマートフォンなどで読み取ることで参加できる。期間中は1日1回参加可能で、くじの[…]
のんびりと船旅を楽しみながら、楽に現地へ 神戸港と宮崎港を結ぶ宮崎カーフェリーが、バイクツーリング向けのお得なプラン“バイクツーリングプラン”を実施している。フェリーの良さといえば、自走せずに自分のバ[…]
人気記事ランキング(全体)
アンダーボーンにブロックタイヤ、フラットなシート ヤマハがタイで面白いバイクを発表したぞ! その名も「PG-1」で、数日前からウェブ界隈を賑わせてきたが、スペックや価格も正式発表されたのでお伝えしたい[…]
第2世代となったBMWヘリテイジは世界初のテレスコ採用モデルがモチーフ BMWヘリテイジシリーズとして登場した『R nineT』は、BMW創業90周年に合わせて登場したモデルで、それまでRシリーズに搭[…]
フロントフォークがデリケートに追従できなくなっているかも A. 年代物のサスペンションなどの機能が低下していたら復活させるとともに、前輪が遅れて追従する走りのマナーを身体に覚えさせましょう。うまく乗る[…]
カフェレーサーに必須のセパレートハンドル&バックステップを装着 アクティブのGB350Sは、同社が新たに打ち出すネオクラシック系のカスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられている。1[…]
バイクの本当の楽しさを教えてくれるのがフルサイズ125 「あの山の先まで行ってみたいなあ……」。高校生の頃の僕は、窓の外はるか彼方に連なる丹沢山系を眺めて授業もろくすっぽ聞いていない、そんな生徒だった[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダCLシリーズの決まりごとはアップマフラーぐらい 2023年5月に発売されたホンダCL250/CL500は、業界でも世間でも評判がいいモデルで、現時点での販売は好調なようである。でも僕の周囲には「[…]
『W』の文字に「1965年のレガシーが復活」……となると可能性は2つ カワサキインディアがSNSでティーザーを開始した。11月29日に公開された一葉の写真では、真紅のバイクカバーに包まれたバイクのフロ[…]
実はずっと気になっていた「APトライク125」 これを読んでいる皆さんの中にも、タイの「トゥクトゥク」のようなトライシクル (三輪バイク)「APトライク(APTrikes)125」を目撃したことがある[…]
取扱説明書に書かれた「X350RAモデル」の文字……! ハーレーダビッドソンとしては異例の353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題沸騰のX350は、同時発表のX[…]
リン酸鉄リチウムイオン電池やFUNモデルを2025年に投入、2030年までに30モデル投入、年間販売台数400万台を目指す ホンダは11月29日、二輪電動事業の取り組みについて説明会を開催した。その概[…]