
スズキは北米で、1037ccのV型2気筒エンジンを搭載するアドベンチャーモデル「Vストローム1050/DE/DEアドベンチャー」および645ccの「Vストローム650/XT/XTアドベンチャー」にニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
1050DEは前年踏襲、無印1050に新色!
北米スズキは、V型2気筒を搭載するVストロームシリーズ、1034ccの「Vストローム1050シリーズ」、645ccの「Vストローム650シリーズ」のニューカラーを発表した。
前輪21インチを採用するVストローム1050DE/DEアドベンチャーは前年カラーを踏襲しているが、前輪19インチのVストローム1050は新色のグラスブレイズオレンジ×メタリックマットブラックNo.2に置き換えられた。このオレンジはパリダカレーサーレプリカのDR750をイメージしたものと思われ、
Vストローム650シリーズは、キャストホイールの無印650に新色グレー、ワイヤースポークホイールのXTに新色ブラック、パニアケース装着モデルのXTアドベンチャーにはブルー×ホワイトが設定された。それぞれすでに欧州で発表されたものを同じカラー&グラフィックと思われる。
すべてのバリエーションに各1色ずつというラインナップで、ユーザーに選びやすい設定としている。なお、並列2気筒エンジンのVストローム850DEについては2023年モデル表記のままになっている。こちらは後日改めてということになるだろうか。
カラーリングの元ネタはこちら?
【’88 SUZUKI DR750】ADVで流行のクチバシは、パリダカレーサーレプリカのスズキDR750が元祖。本作もこの流れを汲みつつ、一段と軽量スリム感を演出している。外装はシャープかつフラット面構成でタフさを強調した。
SUZUKI V-STROM 1050[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2265 全幅940 全高1515 軸距1555 シート高855(各mm) 車重242kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 1037cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=110/80R19 R=150/70R17 ●北米参考価格:1万5299ドル ※諸元は北米仕様
SUZUKI V-STROM 1050DE / DE Adventure[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2390 全幅960 全高1505 軸距1505 シート高880(各mm) 車重252kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 1037cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=90/90-21 R=150/70R17 ●北米参考価格:DE=1万6199ドル/DEアドベンチャー=1万7799ドル ※諸元は北米仕様DE
SUZUKI V-STROM 1050DE Adventure[2024 U.S. model]Pearl Vigor Blue / Pearl Brilliant White
SUZUKI V-STROM 650 / XT / XT Adventure[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2275 全幅910 全高1405 軸距1560 シート高835(各mm) 車重216kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 645cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=110/80R19 R=150/70R17 ●北米参考価格:650=9199ドル/XT=9699ドル/XTアドベンチャー=1万899ドル ※諸元は北米仕様XT
SUZUKI V-STROM 650 XT Adventure[2024 U.S. model]Pearl Vigor Blue / Pearl Brilliant White
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(Vストローム1050/DE)
スズキは、同社のアドベンチャーモデル「Vストローム」シリーズのユーザー参加型イベント「Vストロームミーティング 2023」を昨年に引き続き開催すると発表した。すでにオンラインストアではオリジナルグッズ[…]
クルマだけでなくバイクも好きなら、スズキ「Vストローム1050」に注目してほしい 四輪で世界的にクロスオーバーSUVがブームになっているように、二輪ではアドベンチャーモデルに注目が集まっている今日。 […]
スズキVストローム1050DE 概要 [◯] 乗り心地の良さに感動。エンジンは熟成の極み ’20年モデルで新排ガス規制に適合し、現行のスタイリングとなったVストローム1050/XT。アルミキャストホイ[…]
新顔DEはもちろん、STDも基本性能が大幅向上! 今回の改良の目玉は、やはりフロント21インチホイール&サスペンションストロークのアップでダート性能をアップした”DE”の登場である。Vストロームシリー[…]
双方向クイックシフト搭載、クルーズコントロールは30km/hから設定可能に、そして新登場のDEは打倒アフリカツインの本格派! スズキは、国内向け2023年モデルとして、一部仕様変更を実施した「Vストロ[…]
最新の関連記事(Vストローム650/XT)
スズキは、同社のアドベンチャーモデル「Vストローム」シリーズのユーザー参加型イベント「Vストロームミーティング 2023」を昨年に引き続き開催すると発表した。すでにオンラインストアではオリジナルグッズ[…]
スクエアデザインの1050/800に対し、650と250は穏やかさを体現 欧州スズキは、Vストローム650/Vストローム650XTに新色を設定し、2024年モデルとして発表した。名作と言われる645c[…]
[◯] 設計の古さは感じるが大柄ゆえの長所が多々 Vストローム1000の車体にSV650のVツインを搭載し、’04年に販売がスタートしたVストローム650。’12年に初のフルチェンジを実施し、翌’13[…]
’23初夢スクープ! GPZ900RS Ninja CB800F CBR750R YZF-R9 XSR-GP Ninja ZX-4R ミニトレ125 ほかGB350派生、エリミ、新CB400など カタ[…]
1050と800は間もなく、油冷単気筒のVストロームSXは2023年夏だ! スズキから嬉しいサプライズ! 本日11月13日にスズキ本社(静岡県浜松市)で開催中のVストロームミーティングにおいて、EIC[…]
人気記事ランキング(全体)
アンダーボーンにブロックタイヤ、フラットなシート ヤマハがタイで面白いバイクを発表したぞ! その名も「PG-1」で、数日前からウェブ界隈を賑わせてきたが、スペックや価格も正式発表されたのでお伝えしたい[…]
第2世代となったBMWヘリテイジは世界初のテレスコ採用モデルがモチーフ BMWヘリテイジシリーズとして登場した『R nineT』は、BMW創業90周年に合わせて登場したモデルで、それまでRシリーズに搭[…]
フロントフォークがデリケートに追従できなくなっているかも A. 年代物のサスペンションなどの機能が低下していたら復活させるとともに、前輪が遅れて追従する走りのマナーを身体に覚えさせましょう。うまく乗る[…]
カフェレーサーに必須のセパレートハンドル&バックステップを装着 アクティブのGB350Sは、同社が新たに打ち出すネオクラシック系のカスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられている。1[…]
バイクの本当の楽しさを教えてくれるのがフルサイズ125 「あの山の先まで行ってみたいなあ……」。高校生の頃の僕は、窓の外はるか彼方に連なる丹沢山系を眺めて授業もろくすっぽ聞いていない、そんな生徒だった[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダCLシリーズの決まりごとはアップマフラーぐらい 2023年5月に発売されたホンダCL250/CL500は、業界でも世間でも評判がいいモデルで、現時点での販売は好調なようである。でも僕の周囲には「[…]
『W』の文字に「1965年のレガシーが復活」……となると可能性は2つ カワサキインディアがSNSでティーザーを開始した。11月29日に公開された一葉の写真では、真紅のバイクカバーに包まれたバイクのフロ[…]
実はずっと気になっていた「APトライク125」 これを読んでいる皆さんの中にも、タイの「トゥクトゥク」のようなトライシクル (三輪バイク)「APトライク(APTrikes)125」を目撃したことがある[…]
取扱説明書に書かれた「X350RAモデル」の文字……! ハーレーダビッドソンとしては異例の353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題沸騰のX350は、同時発表のX[…]
リン酸鉄リチウムイオン電池やFUNモデルを2025年に投入、2030年までに30モデル投入、年間販売台数400万台を目指す ホンダは11月29日、二輪電動事業の取り組みについて説明会を開催した。その概[…]
- 1
- 2