ツーリング寄りの無印と、元気のいいSX

新型「Vストローム250SX」と「Vストローム250」は何が違う? スズキの身内同士を比較してみた!

スズキのVストロームファミリーが充実しまくっている。大型バイクはVストローム1050/DE、Vストローム800DE、Vストローム650/XTと個性が異なるラインナップとし、さらに軽二輪クラスには元々あったVストローム250に加えてVストローム250SXが投入されたのだ。ここでは、同じ250ccクラスに共存する2車を比較してみたい。


●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキ

Vストローム250SX[56万9800円] vs Vストローム250[64万6800円]

2023年8月24日に発売されるスズキの新型モデル「Vストローム250SX」は、油冷単気筒エンジンを搭載するアドベンチャーモデル。往年のDR750を彷彿とさせる怪鳥デザインに前19/後17インチホイールを履き、一定のオフロード走破性が与えられた、スポーティかつ汎用性の高い1台だ。

しかし、スズキはこれまで並列2気筒エンジン搭載の「Vストローム250」をラインナップし、直近の2022年にも軽二輪クラス(126~250cc)で販売台数ランキング3位を記録している。そこにあえて新型の同シリーズを投入する意味はあるのだろうか?

当然ながら“ある”と言える。

いずれもアドベンチャーモデルに属するが、Vストローム250は低速トルクが豊かなエンジン特性と、それを生かす穏やかな車体が持ち味。並列2気筒エンジンとフレームはベースをロードスポーツモデルの「GSX250R」と共有しており、GSX250Rもライバル勢とは一線を画す実用的な走りが高い評価を得ている。

『実用的』というのは、最高出力こそ24psと控え目ながら低回転トルクが豊かで、実際に街中やツーリングで出くわすほとんどの場面で扱いやすく、エンジンを高回転まで回さなくても十分な加速を得られることに尽きる。Vストローム250はこのエンジンに加え、リラックスできるライディングポジションや優れた足着き性(シート高800mm)、大型リヤキャリアによる高い積載性などを誇り、ツーリングマシンとして求められる『長距離を走っても疲れない』性能を高めている。前後17インチホイールによる素直な操縦性も、これに貢献していると言えるだろう。

スズキ Vストローム250SX

スズキ Vストローム250

これに対し、Vストローム250SXは油冷単気筒エンジンとそれを搭載するフレームはジクサー250/SFと共有しながら、スイングアームの延長や前19/後17インチホイールの装着などによってオフロード寄りのキャラクターになっている。かつてのDR250のような本格オフロード車ではないが、それでも前後17インチより走破性が高く、2気筒Vストローム250より27kg軽量な車体によって、未舗装路でも気兼ねなく走り抜けることが可能だ。

また、エンジンは26psと最高出力で2気筒モデルを上回っており、実際の乗り味も元気のいい走りが楽しめる。かといって低速トルクが不足しているということもなく、アクティブさをベースとしながら汎用性を高めたキャラクターに仕上がっている。シート高は835mmあるが、スリムさゆえに数値からイメージするより足着きもいい。

両車ともに大型リヤキャリアやウインドシールド、ナックルガードといったツーリング性能を高めるパーツを標準装備しており、似たマシンに見えがちかもしれないが、実際のキャラクターは見事に棲み分けている。

価格面で比べるなら、スポーティなSXがリーズナブルな設定で、無印250はプラス7万7000円になるが、ラグジュアリー寄りのキャラクターを見れば納得。それでも他メーカーのライバルに比べれば価格のアドバンテージを保っているのがスズキらしいところだ。

最低地上高は50mmも違う!

オフロード走破性の目安となるのは、なんといっても最低地上高。通常のオンロードバイクは150mm前後が一般的で、Vストローム250はGSX250Rと同じ160mmなのに対し、Vストローム250SXは205mm(ジクサー250は165mm)を確保している。数値は大きいほうが段差や石などにエンジン下部をヒットしにくく、より荒れた路面に対応していると言える。

Vストローム250SX(黄)とVストローム250(青)を比較。サイズが同じリヤタイヤを基準に揃えると、SXのほうがややホイールベースが長くフロントタイヤが大径であることがよくわかる。最低地上高やシート高の違いにも注目。

さらに、フロントホイール径が大きいと段差の乗り越えがしやすく、また路面のうねりや凹凸による影響を受けにくくなる。その反面、小径ホイールに比べると旋回力が緩やかになっていく。SXのコンパクトな単気筒エンジンや軽量な車体もオフロードでは有利だ。

上記のような走破性と引き換えになるのは足着き性だ。もちろん、SXの835mmはスリムさも相まって、ある程度の経験があれば小柄な方でも困るほどのシート高ではないが、傾向としてそうなるのは確かだ。

なので、オンロードのトコトコ走りが中心というライダーにとって無印250の共存は説得力がある。いずれもアドベンチャーに属しながら、やはりキャラクターの棲み分けには意味があるのだ。

ツーリング性能は?

ツーリングで大切なのは、疲れないライディングポジションや尻や痛くならないシート、そして長い航続距離を実現する燃料タンク容量だ。これについてはVストローム250のほうが有利だろう。

SXの燃料タンク容量は12Lで、WMTCモード燃費34.5km/Lと掛け合わせると計算上の航続距離は414km。無印250はというと、容量17Lに燃費32.1km/Lで計算上は545.7kmにもなる。高速道路を使わないなら、かなり頑張らないと1日でフルタンクを使い切ることすらできないだろう。とはいえSXも十二分ではあるのだが。

シートに関しては直接比較の機会を待たねばならないが、SXのインド仕様と国内250を別々のタイミングで触った印象だと、どちらもよく出来ている。ライディングポジションは、どちらもリラックスできるものだが、無印250のほうがより落ち着いた気分になれるかもしれない。

ちなみに、無印250のみセンタースタンドを装備しているのも隠れたポイントだ。普段はそれほど使わないかもしれないが、チェーン給油などメンテナンス時に役に立つほか、荷物を積載・固定していくときにも安定感がある。

スペックを比較!

車名Vストローム250SXVストローム250
型式8BK-EL11L8BK-DS12E
全長×全幅×全高2180×880×1355mm2150×880×1295mm
軸距1440mm1425mm
最低地上高205mm160mm
シート高835mm800mm
キャスター/トレール27°00′/97mm25°10′ / 100mm
装備重量164kg191kg
エンジン型式油冷4ストローク単気筒
SOHC4バルブ
水冷4ストローク並列2気筒
SOHC2バルブ
総排気量249cc248cc
内径×行程76.0×54.9mm53.5×55.2mm
圧縮比10.7:111.5
最高出力26ps/9300rpm24ps/8000rpm
最大トルク2.2kg-m/7300rpm2.2kg-m/6500rpm
変速機常時噛合式6段リターン常時噛合式6段リターン
燃料タンク容量12L17L
WMTCモード燃費34.5km/L(クラス3、
サブクラス3-2、1名乗車時)
32.1km/L(クラス2、
サブクラス2-2、1名乗車時)
タイヤサイズ前100/90-19110/80-17
タイヤサイズ後140/70-17140/70-17
ブレーキ前油圧式ディスク(ABS)油圧式ディスク(ABS)
ブレーキ後油圧式ディスク(ABS)油圧式ディスク(ABS)
乗車定員2名2名
価格56万9800円64万6800円
発売日2023年8月24日2023年3月20日

SUZUKI V-STROM 250SX[2023 model]

SUZUKI V-STROM 250SX[2023 model]チャンピオンイエローNo.2(YU1)

SUZUKI V-STROM 250SX[2023 model]パールブレイズオレンジ(QVN)

SUZUKI V-STROM 250SX[2023 model]グラススパークルブラック(YVB)

SUZUKI V-STROM 250[2023 model]

SUZUKI V-STROM 250[2023 model]ソリッドダズリンクールイエロー/パールネブラーブラック(CZX)

SUZUKI V-STROM 250[2023 model]ダイヤモンドレッドメタリック/パールネブラーブラック(BKJ)

SUZUKI V-STROM 250[2023 model]ハイテックシルバーメタリック/パールネブラーブラック(C0X)

SUZUKI V-STROM 250[2023 model]マットフラッシュブラックメタリック/パールネブラーブラック」(CKN)

以上、発表されているスペックからわかることを比較してきた。実車をテストする機会がきたら、ディテールや走りの違いについてもお伝えしていきたい。SXの発売が待ち遠しいぞ!

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください