
NEXCO中日本は、お盆の期間[2023年8月9日~8月16日の8日間]を対象に、高速道路ドライブアドバイザー(DA)林修平氏がお勧めする「東海地方の渋滞回避のポイント」をまとめて公開した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO中日本
2023年お盆期間の特徴と渋滞回避のポイント
東海地方では、8月11日~14日に多くの渋滞が予測されている。お盆前半や後半は比較的混雑が少ない見込みだ。
また渋滞を回避可能な日時を確認できる「渋滞予測・おでかけガイド」の利用も推奨されている。
関西方面(E23東名阪道・E1A新名神・E1名神)の利用
- 東名阪道や名神の下り線では8月11日~14日の朝から昼過ぎにかけて最大10~15km程度の渋滞が予測されている。夕方以降の利用や新名神への迂回を検討しよう。
- 東名阪道の上り線では8月13日の夕方に最大25km程度、12日、14日の夕方に最大20kmm程度の渋滞が予測されている。午前中の利用を検討しよう。
静岡方面(E1東名、E1A新東名)の利用
- 東名の上り線では8月11日、12日の朝から昼過ぎにかけて最大20km程度の渋滞が予測されている。新東名の利用がおすすめだ。
- 東名の下り線では8月12日の朝に最大20km程度、13日の夕方に最大15kmm程度の渋滞が予測されている。新東名の下り線で8月12日、13日の夕方に最大20kmm程度の渋滞が予測されている。渋滞時間帯をずらして利用しよう。
E1A伊勢湾岸道の利用
- 伊勢湾岸道の下り線では8月11日~13日の朝から昼過ぎにかけて最大20kmm程度の渋滞が予測されている。午後の利用を検討しよう。
路線別のもっとも長い渋滞が予測される箇所
高速道路ドライブアドバイザーからのお願い
- 渋滞は、お客さま一人ひとりのちょっとした心がけで緩和することができ、快適なドライブにつながります。
- 渋滞が予測される日程や時間帯を確認し、渋滞を避けたご利用をお願いします。
- 出発前に最新の道路交通情報を確認願います。当社では、さまざまなツールで渋滞予測情報や道路交通情報を提供しています。
- 上り坂は渋滞が発生しやすい箇所ですので、速度低下に注意してください。
- 走行中は十分な車間距離を確保して、急なブレーキを踏まないようにお願いします。
- 渋滞中は無理な車線変更は控えてください。渋滞は追越車線から発生しやすいので、走行車線のご利用を心掛けてください。
- 渋滞末尾が最も危険です。どんなに注意を払っていても漫然運転の車がノーブレーキで突っ込んでくる事故が無くなりません。渋滞末尾につく時は十分に車間距離を確保して早めに減速し、ハザードランプで後続車両に合図をお願いします。十分な車間距離を確保しておくと万が一追突されても前方車両と挟まれることを防げます。また、路肩に逃げられる走行車線の方が安心です。
- インターチェンジ(IC)・ジャンクション(JCT)やサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)から本線に合流される際は、加速車線の先頭まで進み、ゆずりあいの精神で1台ずつ交互に合流する“ファスナー合流”に協力をお願いします。
- 名古屋支社公式Twitterでもお盆期間中に渋滞予測を配信します。混雑期以外も工事現場の写真やドローン映像などの工事情報やSA情報などお役立ち情報を配信していますので是非フォローをお願いします。
問い合わせ先
NEXCO中日本お客さまセンター
TEL0120-922-229または052-223-0333(24時間365日対応)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ヤマハ「YZF-R15」最新2025年モデルが登場【海外】 ヤマハモーターインドネシアは、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15(日本名;YZF-R15)」シリーズの2025年モデルを[…]
現代によみがえった”604号車”コンプリートマシン 出展社は180社、車両は584台が展示されるなど、大盛り上がりだった第52回東京モーターサイクルショー。ここで紹介するのは、ヨシムラブースについてで[…]
モデル/タレントのダレノガレ明美さんが、ホンダを代表するビッグネイキッドとして長らく愛され続けたCB1300のラストモデル「CB1300スーパーフォアSPファイナルエディション」のオーナーになったこと[…]
白ボディに赤シートの新「スーパーカブC125」が登場【海外】 カブハウスのSNSでスーパーカブC125の新色が公開された。詳細は記されていないが、1958年以来の“Sシェイプ”デザインに新たなカラーデ[…]
1位:60周年記念タイホンダ「モンキー125」登場 特別仕様車の製作に旺盛なカブハウスは、タイホンダの創立60周年を記念した「New Monkey Chrome Legacy Limited Edit[…]
最新の関連記事(ツーリング)
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
今や多くのライダーが気になる“紫外線&乾燥” ツーリングはもちろん、毎日の通勤/通学でも、気になるのが日焼けとそれによる乾燥。紫外線をカットするアイテムや、日焼け止めなどで対策をしている方も多いでしょ[…]
ワンハンドで味わえる中華まんが税抜29円引き! 今回、4日間の期間限定で実施される中華まんのお買い得セール。ツーリングの途中でも、ワンハンドで味わえるホットスナックは、コーヒーのお供にも最適です。 実[…]
プレゼントが当たるデジタルスタンプラリーを3月31日まで開催! 富士山麓のとある町で不思議な出来事が起こったり起こらなかったりする、地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー『ホットスポット』が、いよい[…]
KUSHITANI COFFEE BREAK TRAVEL HUNT クシタニより、ツーリングアプリ”RISER”を使ったチャレンジの第2弾として、全国の指定したスポットを巡ってスタンプを集めるイベン[…]
人気記事ランキング(全体)
1999年、東京モーターショーに突如CB Fourが出現! CB Four、ホンダファンは憶えているはず。1999年の東京モーターショーに、何の前ぶれもなく展示されたショーモデル。その名も「CB Fo[…]
モンキーFSシリーズの最新作として誕生! ホンダ「CB1000F コンセプト」で往年のフレディ・スペンサーが駆ったレーシングマシンのカラーリングが話題になったばかりだが、憧れの“スペンサーカラー”をま[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
イタリアンイメージをネーミングやデザインに注入 これらデザインスケッチ等は、1989年8月にウェルカムプラザ青山で実施された「MOVE」展で公開されたもの。これは本田技術研究所 朝霞研究所が企画して実[…]
1位:60周年記念タイホンダ「モンキー125」登場 特別仕様車の製作に旺盛なカブハウスは、タイホンダの創立60周年を記念した「New Monkey Chrome Legacy Limited Edit[…]
最新の投稿記事(全体)
オンロードに的を絞って新規開発 主な適合車種 ※[120/70R15・160/60R15]は、ほかにKYMCO AK550(生産終了モデル)、Honda FORZA 750(輸出専用モデル)などにも適[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ヤマハ「YZF-R15」最新2025年モデルが登場【海外】 ヤマハモーターインドネシアは、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15(日本名;YZF-R15)」シリーズの2025年モデルを[…]
ガンマのエアクリーナーがない!? 今回の主役は、伝説的な2ストマシン「RG400ガンマ」。最大排気量クラスの2ストで、今ではもう絶対に作れないような“傑作”です。 キャブは大掃除して組み立て完了。エン[…]
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]
- 1
- 2