
スズキは、油冷単気筒エンジンのジクサー250をベースとした新型スポーツアドベンチャー「Vストローム250SX」を2023年8月24日に発売すると発表した。併売する並列2気筒のVストローム250に対し、前19/後17インチホイールの足まわりでアドベンチャー性能を高めている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキ
待望の日本導入! Vストロームファミリーは総勢7機種に
スズキは、インドでも好評の油冷単気筒モデル「ジクサー250」をベースとした新型スポーツアドベンチャーモデル「Vストローム250SX」を国内に導入することを正式発表した。現行の2気筒モデル「Vストローム250」よりもスリム&軽量、かつ前後ホイールは前19/後17インチを装着する、オフロード寄りクロスオーバーの位置付けだ。
Vストロームファミリーは1050/DE、800、650/XT、250とバリエーションモデルを含めすでに6機種がラインナップされていたが、今回Vストローム250SXが加わったことで全7機種になった。
オイルポンプで汲み上げられたエンジンオイルがラジエターのようなオイルクーラーで冷却され、シリンダーヘッドへと回る。
注目は油冷システム『Suzuki Oil Cooling System(SOCS)』を採用したエンジンだろう。1980年代の油冷とはシステムが異なり、水冷エンジンのように循環するエンジンオイルが腰上を積極的に冷却するシステムで、ヘッドが非常にコンパクトに造られているのも見た目の特徴となっている。
エンジンは特別にパワフルというほどでもないが、スムーズで振動が少なく、164kgの車体をストレスなく加速させる。令和2年排出ガス規制に適合しており、WMTCモード燃費は34.5km/Lと、容量12Lの燃料タンクでの想定航続距離は414km。しかし、この油冷シングルはメーカー公称値を上回る燃費を叩き出すことも多いため、ロングツーリングでの使い勝手も期待できる。
デザインは、レトロな雰囲気も併せ持つVストローム250や、丸みを帯びたVストローム650とは異なり、伝説的なDR-Zレーサーなどからインスパイアされた、1980年代テイストの角ばったボディラインが魅力のVストローム1050/800系と同じ流れを汲む。ウインドスクリーンやナックルカバー、ステップラバー、アルミ製リヤキャリアなどの装備にも抜かりはない。
ホイールはジクサー250と同系デザインのキャストながら、前述のように前19/後17インチへと変更されている。前後ブレーキはもちろんディスクを採用。八角形ヘッドライトとテールランプはLEDだ。
電制系では、セルボタンを一押しするだけでエンジンを始動するまでセルモーターが回る“スズキイージースタートシステム”を搭載するほか、メータークラスターの左横にはUSB充電アウトレットも装備している。
気になる価格は56万9800円となっており、発売前後には予約が混み合うことも予想される。興味のある方はお早目に!
SUZUKI V-STROM 250SX[2023 model]
車名 | Vストローム250SX |
認定番号/型式 | Ⅱ-393/8BK-EL11L |
全長×全幅×全高 | 2180×880×1355mm |
軸距 | 1440mm |
最低地上高 | 205mm |
シート高 | 835mm |
キャスター/トレール | 27°00′/97mm |
装備重量 | 164kg |
エンジン型式 | 油冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 249cc |
内径×行程 | 76.0×54.9mm |
圧縮比 | 10.7:1 |
最高出力 | 26ps/9300rpm |
最大トルク | 2.2kg-m/7300rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 12L |
WMTCモード燃費 | 34.5km/L(クラス3、サブクラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 100/90-19 |
タイヤサイズ後 | 140/70-17 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク(ABS) |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク(ABS) |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 56万9800円 |
発売日 | 2023年8月24日 |
Vストローム250SXのディテール
メーターは反転表示のフルデジタル。速度計、回転計のほか燃料残量、ギヤ段数、オド&トリップ、平均燃費、電圧、時計などを表示する。
SEP(SUZUKI ECO PERFORMANCE)エンジン。
純正アクセサリー
グリップヒーター ●3万3000円 ●全周ヒーター/左右セット/3段階温度調整機能付
Vストローム250SXのそのほかの写真
SUZUKI V-STROM SX[2023 model]
SUZUKI V-STROM SX[2023 model]
SUZUKI V-STROM SX[2023 model]
SUZUKI V-STROM SX[2023 model]
SUZUKI V-STROM SX[2023 model]
SUZUKI V-STROM SX[2023 model]
SUZUKI V-STROM SX[2023 model]
SUZUKI V-STROM SX[2023 model]
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
1位:スズキ Vストローム250 146票/981票 '17年の登場時は圏外ながら近頃は3位に着け、ついに初優勝! ツインの心臓は実用域のトルクが豊か。旅の相棒として評価が高い。 投稿者の声【旅性能が[…]
[◯] 常用域特化の動力性能、高い接地感は感動モノ 激化する一方の250スポーツカテゴリーにおいて、一服の清涼剤とも言える存在がスズキのGSX250Rだ。国内ライバル3車がいずれも35psを超えるのに[…]
全色ともホイールにストライプ入り スズキは、GSX250Rとベースを共有するエンジン&車体からアドベンチャーツアラーに仕立てた「Vストローム250」をモデルチェンジし、2023年モデルとして3月20日[…]
シックなツートーンと、どこかクラシカルなグラフィックモデル スズキは、並列2気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「GSX250R」モデルチェンジし、2023年モデルとして3月20日発売すると発表し[…]
スズキは「Vストローム250 ツーリングサポートキャンペーン」および、「アドレス125 純正リヤキャリア購入サポートキャンペーン」を実施中。いずれも当該車両の新車を購入したユーザーが対象で、期間中に成[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
シルバーとグリーンの2色! カワサキがインドのSNSで、数日前からティーザーを展開してきたニューマシン「W175ストリート」の姿を初公開。公式ページも半日後にオープンし、スペックや13万5000ルピー[…]
空冷シングル、ロケットカウル、バーエンドミラー、ダブルディスク! クラシカルなレーサースタイルの象徴ともいえるロケットカウルを採用し、初登場時には39万6000円という衝撃的な価格(のちに42万900[…]
YZF-R7似のデザイン、YZF-R25超えのアグレッシブさ どれも個性的ななスタイルを持つヤマハ新型フルサイズ125の中で、もっともスポーティな存在感を放っているのがYZF-R125だ。フルカウルを[…]
『W』の文字に「1965年のレガシーが復活」……となると可能性は2つ カワサキインディアがSNSでティーザーを開始した。11月29日に公開された一葉の写真では、真紅のバイクカバーに包まれたバイクのフロ[…]
250ccクラスだからといって400ccより安作りでいいわけじゃない 雑誌記者として1980年代から現在までさまざまなニューモデルに試乗してきましたが、走りの刺激度は濃くないけれど走り味や所有感という[…]
人気記事ランキング(全体)
安全性&快適性を向上、日本でも次期モデルとして登場確実 ミラノショーことEICMA 2023では、数々のニューモデルだけでなくウエア&ギア、カスタムパーツなども会場を彩った。そんな中で目を引くのは、や[…]
世界選手権の場で行われた論外の行為 史上最長、3月24日〜11月26日までをかけて全20戦が行われたモトGPも、バレンシアGPをもって無事に閉幕しました。何回かに分けて、シーズンを振り返りたいと思いま[…]
冬場であっても、たまにはツーリングに出かけたい! というよくばりさんなライダーもいるはず。 ただし冬だからと言って、「とりあえず着込め!」だけじゃ不十分です。寒い冬のツーリングを快適にするためには、ど[…]
空冷シングル、ロケットカウル、バーエンドミラー、ダブルディスク! クラシカルなレーサースタイルの象徴ともいえるロケットカウルを採用し、初登場時には39万6000円という衝撃的な価格(のちに42万900[…]
あらためてフラッグシップを画策。“大きい”がアイコンのBIG-1 PROJECTがスタート! 1980年代のレーサーレプリカ終焉から、各社は原点回帰のネイキッドへと主力を切り替えていたが、ホンダにはそ[…]
最新の投稿記事(全体)
“マロッシ”バージョンも同時発売! イタルジェットは先に開催された先のEICMA 2023にて、フロントに独自のS.I.S.サスペンション技術を持つ革新的なスクーター・ドラッグスターシリーズに、新たな[…]
それ、同じヤツ何台もつくれるのか? 病院のベッドで決まったモーターサイクルクリエイターへの道 「もうこれ以上は仲間に迷惑。あのバイクを売って仕事に集中するんだ」 趣味のアマチュアレースで何度目かの転倒[…]
きっかけは編集部内でのたわいのない会話から 「ところで、バイクってパーキングメーターに停めていいの?」 「バイクが停まっているところは見たことがないなぁ。ってことはダメなんじゃない?」 私用はもちろん[…]
APトライクはキャンプでこそ活きるマシンではないだろうか? 普通自動車免許(AT限定可)で運転できて、ヘルメットやシートベルト不要で三人乗り。しかも車庫証明も車検もなくて、維持費は250ccのバイク並[…]
シルバーとグリーンの2色! カワサキがインドのSNSで、数日前からティーザーを展開してきたニューマシン「W175ストリート」の姿を初公開。公式ページも半日後にオープンし、スペックや13万5000ルピー[…]
- 1
- 2