
ホンダは欧州で、745ccの並列2気筒エンジンを搭載する兄弟車「X-ADV」および「フォルツァ750」の2024年モデルを発表した。X-ADVについては、新たにスペシャルグラフィックをまとったスペシャルエディションも登場している。いずれも欧州では2023年9月に発売予定だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
大胆なロゴをあしらう2種類のスペシャルエディション
HONDA X-ADV[2024 EU model]
2022年、欧州における350cc以上のホンダ車で販売台数ナンバーワンだったX-ADVは、2016年の欧州デビューから6万台近くがユーザーの手に渡ってきた。2024年モデルではニューカラー“プコブルー”が設定されたほか、“イリジウムグレーメタリック”および“グランプリレッド”のスペシャルエディションが新登場した。マットバリスティックブラックメタリックは継続となる。
X-ADVは、NC750系に端を発したDCT標準装備の並列2気筒エンジンを搭載し、φ43mm倒立フロントフォークやワイヤースポークホイール+フロントダブルディスクブレーキといった本格的な足まわりを備えたSUVマシン。現行モデルは2021年にエンジンパフォーマンスなどがアップデートされた。
スクーターとも呼べるスタイリングで容量22Lのシート下スペースを持ち、グローブボックスにはUSBタイプCソケット、さらにDRL(デイタイムランニングライト)機能を持つツインLEDヘッドライトや5インチTFTディスプレイ、ホンダスマートフォンボイスコントロール(HSVCS)など装備も最新だ。
HONDA X-ADV[2024 EU model]
HONDA X-ADV[2024 EU model]Iridium Gray Metallic Special Edition with graphite black trim and yellow highlights
HONDA X-ADV[2024 EU model]Mat Ballistic Black Metallic with graphite black trim ※継続色
【HONDA X-ADV[2024 EU model]】主要諸元■全長2215 全幅940 全高1370 軸距1590 シート高820(各mm) 車重236kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 745cc 58.6ps/6750rpm 7.04kg-m/4750rpm 変速機6段DCT 燃料タンク容量13.2L■タイヤサイズF=120/70R17 R=160/60R15 ※諸元は欧州仕様
日本には未導入のフォルツァ750
HONDA FORZA 750[2024 EU model]
ホンダのスポーティスクーター“フォルツァ”シリーズ最高峰として君臨するのがフォルツァ750。欧州ほかいくつかの国で販売されるが、日本には導入されていない。
そんなフォルツァ750にはニューカラーが1つと、従来からあるカラーリング3色のうち2色に新しいグラフィックが採用された。新色は“キャンディクロモスフィアレッド”で、新グラフィック採用の2色は“マットバリスティックブラックメタリック”および“イリジウムグレーメタリック”。継続色となるのは、“マットジーンズブルーメタリック”だ。
X-ADVと同様に容量22Lのシート下スペースを持ち、USBタイプCソケット、5インチTFTディスプレイ(HSVCS対応)を持ち、φ41mm倒立フロントフォークにキャストホイール+ダブルディスクブレーキと足まわりも充実している。エンジンは、X-ADVと同様にオートマチックトランスミッションのDCTを採用する745cc並列2気筒だ。
HONDA FORZA 750[2024 EU model]
HONDA FORZA 750[2024 EU model]Candy Chromosphere Red with Graphite Black sump guard and trim
HONDA FORZA 750[2024 EU model]‘Blacked out’ Mat Ballistic Black Metallic with NEW gold wheels and gold logos
HONDA FORZA 750[2024 EU model]Iridium Gray Metallic with NEW Graphite Black sump guard and trim
【HONDA FORZA 750[2024 EU model]】主要諸元■全長2200 全幅790 全高1484 軸距1580 シート高790(各mm) 車重235kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 745cc 58.6ps/6750rpm 7.04kg-m/4750rpm 変速機6段DCT 燃料タンク容量13.2L■タイヤサイズF=120/70R17 R=160/60R15 ※諸元は欧州仕様
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
走行モードと音声入力をゲット。長旅も悠々こなす 高品位なルックスにフル電脳、カラー液晶メーターやスマホ連携機能――ホンダを代表するスクーターシリーズのフォルツァに、歴代最大かつ最も豪華な750が誕生し[…]
伸びやかに加速するエンジンと意のままに操れる車体 「バイクは自分で操ってナンボ」がポリシーのオカザキです(笑)。そんな自分が今回試乗したのが、X-ADV。スクーターライクなフォルムに、クラッチレバーが[…]
オフロードなテイストは取り入れつつも、街でも映える! かねてからモーサイ編集部が注目している「SUVスクーター」。その勢いが2023年も止まらないようです。 そもそも「SUVスクーターって何?」という[…]
330ccのeSP+搭載、セレクタブルトルクコントロールは標準装備 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気となっているADVシリーズ。 […]
価格はそれぞれ4万4000円/4万9500円の上昇 ヤマハは、「TMAX560」および「TMAX560 Tech MAX(テックマックス)」の2023年モデルを発表。スタンダードモデルのTMAXにはマ[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]
新型CL500の進化が! 気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します! ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在しま[…]
個性を求めて生まれた新しいスタイルとメカニズム ライバル他社に対して欧米市場での競争力強化を迫られていた1970年代後期のホンダは、CB400フォアよりも低コストで低価格にできる2気筒モデルに舵をとり[…]
ツーリングの楽しさを気軽に、疲れ知らずで ウェット路面に翻弄され、全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラス今季初戦は、決勝9位という不本意な結果に…。その悔しさを癒してもらおうと、新型のRebel […]
「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、鈴鹿サーキットで開催決定 ホンダモーターサイクルジャパンによるミーテイングイベント、「HondaGO BIKE MEETING」。幅広いホンダ[…]
人気記事ランキング(全体)
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
最新の投稿記事(全体)
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
前後がすぐ分かる設計で使いやすい こちらのバイクカバーは、ミラー部分に黒生地を採用し、前後のチェーンホールを色分けしているため、夜間や雨の日でも向きを迷わず装着できます。素材はポリエステルで軽量、サイ[…]
- 1
- 2