
年々酷暑が酷くなる日本列島。バイクに乗るならもはやフルメッシュジャケットは必須アイテムと言っていい。エルフブランドを擁するフラッグシップから’23年の新作として登場したのは、2タイプのフルメッシュジャケットだ。本記事ではそのひとつ、エルフブランドの「スポルトメッシュジャケット」を取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:関野温 ●外部リンク:フラッグシップ
ライディングウェアらしい硬質感〈エルフ スポルトメッシュジャケット〉
エルフブランドの『スポルトメッシュジャケット』は、メッシュ生地でありながらも硬質感のある素材を使った、ライディングジャケットらしいハードなシルエットが特徴。フラッグシップが長年培ってきた立体裁断パターンを採用しており、ライディングを妨げないようになっている。
また、スーパースポーツなどの前傾がきつめなバイクのライディングポジションに対応するために、前丈はやや短めになっている。肩と肘にはCE規格適合のプロテクターを採用している。
【エルフ スポルトメッシュジャケット EJ-S115】●色:ブルー&ホワイト、ブラック&ホワイト、ブラック&レッド、ブラック&グリーン ●サイズ:M、L、LL、3L、4L ●プロテクター:肩/肘/背中に標準装備(肩/肘はCE規格適合) ●価格:2万6180円
ポリエステルメッシュを表地に採用。生地感がしっかりしており、涼しいメッシュ素材ながらライディングウエアらしいハードなイメージに仕上がっている
立体裁断で、ライディングポジションがしっくりくるシャープなシルエットに仕立てられており、アップライトなポジションから前傾がきつめのスポーツモデルまで合わせやすい。
ファスナーで閉じるだけのシンプルなデザインの袖口は、タイトめのシルエットを採用。スポーティなデザインのショートグローブもあわせやすい。
肩/肘/背中にプロテクターを標準装備。背中はウレタンフォームで、肩と肘はCE規格適合のソフトタイプのプロテクターを採用。胸部にもプロテクターを装着可能。
前側の裾丈は短めとし、前傾がきつめなスポーツバイクでも着用しやすいデザインを採用している。アジャスターも装備し、サイドを絞り込めるようになっている。
首の後ろ側と、腕の付け根から袖にかけてのパイピングにリフレクター素材を配したことで、夜間走行における後方からの被視認性を向上させている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
ライダーが抱く「ヘルメットの悩み」を解消するために誕生 デルタから発売される高機能ヘルメットスタンドは、多くのライダーから寄せられた「こんな製品があったらいいな」を形にした、実用性とデザイン性を兼ね備[…]
機能性を損なうことなく利便性を高めた、期待の新製品 おたふく手袋は、長年、多くのプロフェッショナルから信頼され続けている老舗軍手メーカー。同社が展開する「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)[…]
「bimota by Kawasaki Racing Team」の公式チームウェアがついに登場 「bimota by Kawasaki Racing Team」の公式チームウェアは、洗練されたホワイト[…]
幅広/甲高の日本人特有の足型に対応 きっちりとライディングの装備をする上半身に比べて、下半身がカジュアルな装いのライダーは意外と多い。とくに頻繁にペダルを操作する靴は、足の保護とともにライディングには[…]
涼しさの心臓部。それは「素材」と「構造」の魔法的組み合わせ うだるような暑さと、じっとりと肌にまとわりつく湿気。毎年繰り返されるこの季節に、多くの人が少しでも快適に過ごせる服を探し求めている。そんな中[…]
最新の関連記事(エルフ)
従来のグローブとは異なり、ナックルカップのベースを浮かせて縫製 軽くて高防御性を誇るカーボンナックルだが、夏場にはナックルカップに熱が籠りやすく、操作時に甲部分が引っ張られるような感じがする。安全性を[…]
抜群の操作性と耐久性を実現 数々のレーシングシーンにて活躍し、フランスのモータリゼーションの伝統とともにその技術が培われたelf。このハイコンプグローブは、elfの高い技術がフィードバックされた本格派[…]
脚部が動かしやすいガゼットクロッチを採用 フランスのモータリゼーションの伝統とともに、数々のレーシングシーンで栄光をもたらしているモータースポーツブランドの「elf」。この「スポルトウィンターパンツ」[…]
フルプロテクター装備ながら、軽くて動きやすい フランスのモータリゼーションの伝統が培われた、elfのジャケット。スポーティーな「ファーチレスポルトジャケット」は、胸部/肩/肘/背中とプロテクターを各所[…]
ファーチレスポルトジャケット〈EJ-W114〉 各部にプロテクターをフル装備しながら、それを感じさせないほどの着やすさが最大の特徴。アウター、防寒インナーともにストレッチ素材と立体裁断を採用することで[…]
人気記事ランキング(全体)
Z1、GPz900R、Ninja ZX-9Rから連なる“マジックナイン”の最新進化系 カワサキは、948cc並列4気筒エンジンを搭載したスーパーネイキッド「Z900」および上級モデル「Z900 SE」[…]
涼しさの心臓部。それは「素材」と「構造」の魔法的組み合わせ うだるような暑さと、じっとりと肌にまとわりつく湿気。毎年繰り返されるこの季節に、多くの人が少しでも快適に過ごせる服を探し求めている。そんな中[…]
『Wheels and Wavesフェスティバル』にカスタムマシン×11車を展示 6年目を迎えたHondacustoms(ホンダカスタムズ)、過去にはCB1000Rやレブル、CL250/CL500、モ[…]
左右2本出しマフラーやベルトドライブ、6速ミッションも採用 ヒョースンモータージャパンは、水冷124.7cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV125Xロードスター」を発売する。 挟み[…]
アメリカは”英国車マニア”多し! この1956年製MGAはご覧の通り左ハンドルで、最初から北米仕様だったもの。そもそも、アメリカは英国車マニアが数多く存在しており、1950年代どころか1930/194[…]
最新の投稿記事(全体)
ライダーが抱く「ヘルメットの悩み」を解消するために誕生 デルタから発売される高機能ヘルメットスタンドは、多くのライダーから寄せられた「こんな製品があったらいいな」を形にした、実用性とデザイン性を兼ね備[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
2023年モデル:400クラス唯一のクルーザーとして復活 発売は2023年4月25日。先代となるエリミネーター400から実に15年ぶりの登場で、エリミネーター/SEの2グレード展開だった。 ニンジャ4[…]
日本を代表するツーリングロードのティア表だっ! 「次のツーリングは、どこへ行こう?」 そんな嬉しい悩みを抱える全てのライダーに捧げる、究極のツーリングスポット・ティア表が完成した。 ……いや、そもそも[…]
フレンドリーさも持ち合わせていた名機’89 NSR250R 1986年に初登場した2ストロークレーサーレプリカの名車、NSR250R。登場から30年以上が経過した現在でも、型式を問わず根強い人気を誇っ[…]
- 1
- 2