
コスパ秀逸なカーボンヘルメットや、アイデアに優れた製品で知られる日本ブランドのウインズ。ニューカラーを引っ提げたワイズギアとオリジナルデザインが魅力のLS2とともに紹介だ。
綾目が太いギラギラな新カーボン柄〈ウインズ A-FORCE RS〉
カーボン帽体を採用し、インナーバイザー付きフルフェイスで最軽量クラスのAフォースRS。新作では従来の細かいカーボン柄に対し、「12K」と呼ばれる綾目が太いカーボン柄を導入。まるでチェッカーフラッグのようなパターンで、より強い印象を与える。ジェット仕様にも同じ柄を展開予定だ。
【A-FORCE RS(12K)】●価格未定
【A-FORCE RSJET(12K)】 ●価格未定
カーボンと一目でわかる12Kを採用。ワイドなエアダクトやエアロ帽体などは、好評の従来品と同一だ。
曇り止めが進化
曇り止めシートのフォグウインは、APRフィルター付きに進化。気圧差が激しい場合でもシールドとの間の気圧を一定に保ち、クリアな視界を維持する。
真夏もクール! 3D構造の内装だ
「3Dインナーパッド」は、ラバー系の立体メッシュ素材を使用した新感覚の内装。センターパッドの代わりに帽体に入れることで、夏場のムレを防ぎ、とても涼しい。素材は二重構造で、手前が柔らかく、コシがあるので装着感も快適だ。
エコメットは継続研究中
昨年のMCショーで展示されたセルロースナノファイバーを用いたヘルメットを今回も展示。廃棄時のCO2排出量が従来の半分以下になるのが利点で、現在も金沢工業大学と共同で開発中だ。
ネオ125にも似合う新色!〈ワイズギア YF-9/YJ-22〉
4車種もの新型125cccを展示したヤマハブースにニューカラーのヘルメットも出品。ヤマハブランドの用品を展開するワイズギア製で、いずれもスポーティなグラフィックを採用する。車両やウエアとのマッチングもバッチリだ。
【YF-9 ZENITH スポーツストライプシアンブラック】●価格:2万8600円
【YF-9 ZENITH スポーツストライプシアンブルー】●価格:2万8600円
【YJ-22グラフィック】●参考出品
意欲作がスタンバイ〈LS2 ADVANT X/DRIFTER/THUNDER C GP〉
スペインに本拠を置くLS2。チンガードが180度回転するシステムヘルメット「アドバントX」や、無骨な着脱式チンガードを備えた「ドリフター」の国内導入を検討中だ。すでに発売済みのカーボン仕様「サンダーCGP」向けに、リヤスポイラーを今夏発売予定。
【ADVANT X】●参考出品
【THUNDER C GP】●価格:7万8650円~
【DRIFTER】●参考出品
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
SHOEI人気フルフェイスにまたまたニューグラフィック登場 「カプリッチョ」とはイタリア語で「気まぐれ」とか「いたずら」を意味する言葉だ。さて、この「気まぐれ/いたずら」とはSHOEIデザイナーのこと[…]
MotoGPなど国際格式レースのヘルメット規格が2026年から改められるのに際して、アライヘルメットが海外で販売している国際格式レース対応レーシングモデル「RX-7V FIMレーシング#2」が、FIM[…]
安全性と快適性をさらに高め、幅広い機能性も有する最新フルフェイス AGV K3は、従来型となるK3-SVの新型となるフルフェイスヘルメットで、AGVエクストリーム・セーフティ構造によってヨーロッパの安[…]
第3世代となったシステムヘルメットに早くも鮮烈なグラフィックモデルが登場 7色のソリッドカラー(単色)に続いてグラフィックモデルが早くもラインナップされるネオテック3は、第3世代へと進化したシステムヘ[…]
ネオクラシックシリーズにもMM93コレクションが登場! MM93コレクションとは、MotoGPライダーのマルク・マルケス選手がプロデュースしているアパレルブランドだ。このたび受注期間限定モデルとして発[…]
最新の関連記事(バイク用品)
“ツアークロスV”に込められた思い Vol.1【11年ぶりのモデルチェンジ! アライヘルメットの中で最も高級な多機能ヘルメットに!】>>記事はこちら 様々なニーズに応えるマルチパーパスヘルメット アド[…]
給電方式選べる電熱グローブEK-205(L):34%オフで1万3693円 新型カーボンファイバーヒーターを採用したポリエステル製の電熱ウインターグローブ。グラフィックプリントを取り入れたカラー展開でジ[…]
どうも! ヤングマシンさんで不定期に商品レビュー記事を書かせて頂いております。バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。 突然ですが、皆さん。最近やたら寒くないですか? バイク乗りにとってはツラい時期が[…]
素早い脱着を容易にするa-topシステムを装備 素早くシューズを着脱できるダイヤルワイヤーシステムの「a-top」を装備した、防水透湿のライディングシューズ。超軽量なのも特徴だ。 ダイヤルワイヤーシス[…]
Honda×アールエスタイチのコラボモデル 防水透湿素材のドライマスターを採用した、アールエスタイチとのコラボライディングシューズ。アッパー内部に防水透湿素材・ドライマスターを採用、雨天時も含めて全天[…]
人気記事ランキング(全体)
とにかく絵になる永野芽郁さんとハーレーダビッドソン 11月23日に東京・日本武道館で行われた、女優・永野芽郁さんの単独イベント「非公開」の会場に、永野さんがカスタムした自身のハーレーダビッドソン「スト[…]
NS→NSRへとつながった、MVXの苦い経験 1980年代前半から1990年代にかけての250レーサーレプリカブームの主役と言えば、前半はヤマハRZ250/スズキRG250Γ/ヤマハTZR250。そし[…]
どうして不必要に思えるほどシフトアップを繰り返すのか? A. 4,000rpm以上の中速域でパーシャルスロットル(加速も減速もしないスロットル開度)を嫌うからです。他にも常に少し駆動している状態をキー[…]
「黒船」が来た! 中型クラスに異状あり! 400㏄クラスという排気量カテゴリーは、免許制度の関係で生まれた日本独特の排気量帯で、ヨーロッパでは日本で販売するモデルの500㏄版を販売するなどしてきました[…]
どのメーカーにもない鮮烈なカラーとして“ライムグリーン”に着目! カワサキといえばライムグリーンがブランドのイメージカラー。なんと50年以上もの長きにわたり、変わらず定着しているのだが、なぜこの色だっ[…]
最新の投稿記事(全体)
“ツアークロスV”に込められた思い Vol.1【11年ぶりのモデルチェンジ! アライヘルメットの中で最も高級な多機能ヘルメットに!】>>記事はこちら 様々なニーズに応えるマルチパーパスヘルメット アド[…]
本来なら特例税率を停止する「トリガー条項」が発効する条件になっているが…… 岸田内閣の、というよりも岸田首相の迷走が止まらないなか、これまでかたくなに拒絶してきたガソリン税を一部軽減する「トリガー条項[…]
ハーレーデビューにうってつけ 普通二輪免許で乗れるハーレーの世界戦略モデル「X350」、そしてビッグバイクビギナーにも最適な「X500」の販売が好調だ。 2023年10月に発売したばかりだが、わずか1[…]
第2世代となったBMWヘリテイジは世界初のテレスコ採用モデルがモチーフ BMWヘリテイジシリーズとして登場した『R nineT』は、BMW創業90周年に合わせて登場したモデルで、それまでRシリーズに搭[…]
履歴が明確で諸費用の内訳まで記載。安心の中古車検索サイトだ! 一度見たら忘れられない…。お笑いタレント“くっきー!”さんが登場するテレビCMでおなじみの、中古バイク&パーツ検索サイト「BDSバイクセン[…]
- 1
- 2