購入しやすい施策に加えて、より廉価なモデルも考えている
H-Dといえば、中高年ライダーが主体のようなイメージがあるが、持続可能性を高めるためには若年層の取り込みが必須だ。
「いま若いオーナーさんが増えていて、平均すると30代半ばくらいでしょうか。若い方が購入しやすいように、ハーフアップ・プランというローンもご用意しています。いまH-Dの中古車価格がすごく高いので、残価型のローンを組んでも、5年後にものすごく高く買取してもらえますから、実際に支払う金額は思った以上に少ないんです。
また、ちょっとディーラーさんに入りづらいと思っているお客さまには、積極的にお店に遊びに来てください、ハーレーグッズなども差し上げますよ、ご購入の相談もどんどんしてくださいとお誘いするようにしています」
HDJが推奨している、据え置き価格設定型ローンのハーフアップ・プランを利用すると、現金価格:237万3800円のナイトスター・スペシャル(ビビッド・ブラック)が、頭金0円、支払回数61回、第1回目支払金額:2万2381円、第2回目以降:2万700円、ボーナス時加算分割支払金:3万円で5年間(60カ月)乗ることができ、最終支払い回の61回目に据置支払金118万6900円を支払うか下取りに出すかが選択できる。現状では5年後の平均的下取り額は新車価格の半額程度というから、実質、通常ローンの半額程度でハーレーライフが始められる。
買いやすいローンがあるとはいえ、単価で200万円を超えるH-Dはやはり高価。もっと廉価なモデルは検討していないのだろうか。
「そこは考えないといけなくて、どういうものでやるのか、どのタイミングでやるかですね。いろいろな動きがありまして、ジョイントベンチャー的なことも始めています(編注:中国の銭江モーターと合弁会社を設立して、中国向けの排気量338ccと500ccのモデルを製造・販売すると’21年に発表済み)。
そのあたりを見ながら、日本ではどうやるべきか、手を打っていきたいと思っています」
新規ユーザーと言えば、大型免許の教習車にH-Dが用意されていたことも、販売台数をアップする大きな要因にもなっていた。
「以前に作った『スポーツスター』や『ストリート750』の教習車をお使いになっている教習所さんから、代替の教習車を用意してほしいというお声もあって、現在、検討しています。H-Dに乗りたくて教習所に入るという方もたくさんいらっしゃるようなんです。遠くない将来、具体的なお話ができると思います」
新規ユーザーの獲得に加え、既存ユーザーの満足度向上も欠かせない。
「昨年、4年ぶりにブルー・スカイ・ヘブンを富士スピードウェイで開催しました。H-D本社は1万人規模のイベントを主催するなんてと、とても心配しましたが、お客さま、ディーラーさんにとても喜んでいただけました。
今後も、自分もH-Dの文化の一部分なんだと感じてもらえるようなイベントをやっていきたいです。
今年は120周年のお祭りも兼ねてブルー・スカイ・ヘブンを8月に開催する予定です」
2022年、4年ぶりに開催されたブルー・スカイ・ヘブン。何千台ものH-Dが富士スピードウェイに集合し、数々のアクティビティを楽しんだ。圧巻は、国際レーシングコースを埋め尽くすようだったパレードラン。まさにH-Dオーナーだけの特権だ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
2023年は若年層に訴求、大型免許にかかわる施策も…… 1月26日、新型「ブレイクアウト」の発表会は、元K-1世界チャンピオンの魔裟斗さんもゲストで登場するなど華やかに開催された。その後、個別インタビ[…]
かつてのXR1200がフレンドリーなデザインとサイズ感に! ハーレーダビッドソンのブランニューモデルが海外に登場だ! このところ2輪市場が活気づいている中国において、ハーレーダビッドソンが1970年代[…]
昨年11月に二輪事業本部に電動開発部を新設した 昨年の9月13日、ホンダは「二輪事業の取組みについて~電動化を中心としたカーボンニュートラルの実現〜」という内容の記者会見を行った。その中身は、'40年[…]
’23年はEWCの王座奪回が目標、鈴鹿8耐は日本人ライダーを起用したい 昨年7月、数か月前から噂されていたモトGPからの撤退を表明したスズキだが、同時にFIM世界耐久選手権(以下EWC)へのワークス参[…]
高速料金問題は自民党PTの1丁目1番地。12年かかって一歩進んだと思います 2022年4月3日からスタートした“ETC二輪車定率割引”。土日祝日限定/事前に専用サイトで自分のETC機器を登録/片道10[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
H-D正規販売店との絆を取り戻す! 「日本において、ハーレーダビッドソンは世界の中でも稀有な“ハーレー大国”であり続けています。これからもともに、一緒に走り続けていきましょう!」 ハーレーダビッドソン[…]
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
ヘッドユニットオーディオ「WHD14+」(プレシジョンパワー):Apple CarPlay&Android Autoワイヤレス対応 高機能かつ高性能のオーディオヘッドユニットを取り扱うプレシジョンパワ[…]
量産車ではこだわりきれないパーツを独自の技術で高品位化。完全ボルトオン設計によりパーツ装着が容易で、ユーザー自身によってアップグレードを図ることができると好評を博しているのが、スピードラのカスタムパー[…]
人気記事ランキング(全体)
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
2.5次元アイドルがアンバサダー!? モーターサイクルショー開催概要 東京モーターサイクルショーの共通するメインテーマは、「いいね、バイク」。大阪のサブテーマには「バイク&ピース」、東京には「バイクっ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
その名も「V3R」と「V3R E-COMPRESSOR」だ! ホンダが全く新しい4ストロークV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを公開したのは、2024年秋のEICMA(ミラノショー)でのこと。かつて[…]
最新の投稿記事(全体)
メンテナンスが必要になった時に必要な部品が手に入る 全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスでEXACTホイールやダイレクトドライブレーシングディスクのユーザーが増加し、MotoGP Moto2クラ[…]
従来色の赤が廃止された 発売は、2022年1月20日のこと。2020年モデルでマイナーチェンジを受けたこともあり、スペックはそのまま。前モデルのアップデート内容を振り返っておこう。プラス3psの最高出[…]
H-D正規販売店との絆を取り戻す! 「日本において、ハーレーダビッドソンは世界の中でも稀有な“ハーレー大国”であり続けています。これからもともに、一緒に走り続けていきましょう!」 ハーレーダビッドソン[…]
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
シェルパの名を復活させたブランニューモデル カワサキが、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やSMは2~5年ぶり)に復活させたのは、2024年[…]