教習車も電動車も投入へ?! 野田一夫 ハーレーダビッドソン ジャパン 代表取締役社長に聞く【持続可能なバイクライフへの取り組み】

ライブワイヤー社で電動化を加速、日本導入についても検討中

HDJのウェブサイトにある、H-D 120周年の記念ムービーの中で、『生まれつき私の身体には、ガソリンが流れている』というナレーションがあり、H-Dらしいなと強く思った。とはいえ、将来的にはH-DもCO₂削減に向けたアクションを取らざるを得ないはずだ。H-Dが開発した電動バイクの『ライブワイヤー』とライブワイヤー社はどういう役割を果たすのだろうか。

「ライブワイヤー社は、昨年の9月にニューヨーク証券取引所に上場しました。いまはアメリカだけで販売していますが、日本を含め他のマーケットも非常に重要なので、導入についてはしっかり検討させていただいています。ただ、いつ、どうやって、どのくらいのボリュームでということは、まだまだ確定していなくて、そういう点も含めて検討をしています。電動バイクはコストが高かったりしますから、昨今の為替の状況では大きく影響を受けることもあります。そのあたりの状況も見ながら、日本としてどう手を打つべきかを決めようと思います」

H-D社はライブワイヤーを分離・独立させたが、それと同様に、日本でもHDJではなく、ライブワイヤージャパンという会社が設立されて、そこが販売するということもあるのだろうか。

「結論から言うと、そういうことも踏まえて検討しているということですね。当然、物事はメリットがあればやるべきで、ライブワイヤージャパンという形で大量に販売できるのであればそれに応じた組織も必要になるでしょう。一方で、そうじゃなくて少量でプレミアム性の高いものとして販売するのであれば、そこまでする必要があるかということにもなります」

H-D自体のカーボンニュートラルに向けた動きはどうなるのか。

「ライブワイヤーを別会社にしたのは、電動化を積極的に進めていくため、スピードアップを図るためです。ですから、株式上場して資金を集めて開発を行っていこうという考えで、将来的にはライブワイヤー社の技術をH-D本体が取り込むことも考えていると思います」

H-D社から分離・独立した電動バイクメーカーのライブワイヤーがアメリカで販売しているライブワイヤーONE(写真左・2万2799ドル)とS2 DEL MAR(写真右・1万6999ドル)。H-D社の将来のカーボンニュートラル化のカギを握るライブワイヤーだが、この2台が日本に
も導入されるかがとても興味深い。

創立120周年を迎えた伝統あるブランドは、V字回復した勢いをこのまま保ち、さらなる高みに到達するのだろうか。そして、電動バイクメーカーとして初めて株式上場を果たしたライブワイヤー社を起点とした、H-Dのカーボンニュートラルへの取組みはどのように進んでいくのか。H-DとHDJの動きから、しばらくは目の離せない状況が続きそうだ。

野田社長の提言

  • 年間2万台販売が自分の使命
  • 今年のブルスカは120周年祭りにする
  • 販売形態を含めライブワイヤー導入を検討中

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。