
ハーレーダビッドソンから独立した電動バイクのブランドが「ライブワイヤー」。「LiveWire ONE(旧名:ハーレーダビッドソン・ライブワイヤー)」に続くニューモデル「S2 Del Mar(デルマール)」の販売価格を発表した。1年前の発表時よりも加速性能などスペックが向上している部分もあるようだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:LiveWire
トルク25kg-m超!! 車重195kg、急速充電は75分で80%に達する!
2022年5月に初回ロット限定仕様の100台が発表された、ライブワイヤー社の「S2 Del Mar(デルマール)」だが、ついにレギュラーモデルの価格が正式発表された。アメリカでは1万5499ドルで7月デリバリー、欧州ではフランス(2万190ユーロ)、ドイツ(1万9990ユーロ)、オランダ(2万390ユーロ)、イギリス(1万8990ポンド)で9月にデリバリー開始するとしている。
LiveWire S2 Del Mar
スペックについては以前に発表されていたローンチエディションから変化があり、時速0-60マイル(0-90km/h)加速は3.5秒から3.1秒に短縮。車重は440ポンド(約199.6kg)から431ポンド(約195.5kg)へとより軽量になった。
一方で、80hpとされていた最高出力は最新情報に明示されず、その代わりにといってはなんだが最大トルクが184ft-lb(約249.5Nm=25.45kg-m)になることが公表された。また、充電時間はL2 20-80%で75分、最大航続レンジは110マイル(176km)に達するという。
車体の詳細などについては未発表だが、バッテリーのハウジングがフレームを兼ねるような構造、スイングアームと同軸配置のモーターやベルトドライブなどが見て取れる。クラッチレバーやシフトペダルはなく、倒立フロントフォークにブレンボ製ラジアルマウントキャリパー、ブロックパターンっぽい前後タイヤなどがストリートスクランブラーっぽいコンセプトを予感させる。
今回の発表では、日本への導入については情報なしだが、ハーレーダビッドソンジャパンの代表取締役社長 野田一夫氏は、ヤングマシン5月号のインタビューで「販売形態を含め、ライブワイヤー導入を検討中」と答えている。これは期待せずにいられない!
LiveWire S2 Del Mar
この記事に関連する動画はこちら↓
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
車重はONEよりも55kg軽く、パワーは20馬力少ないだけ! ライブワイヤーが新型の電動バイクを発表した。初代モデルはハーレーダビッドソンの電動バイクとして発表された「ライブワイヤー」だったが、独立し[…]
A87:「定格出力」で区分や免許が決まるのだ エンジンのあるガソリン車と異なり、EVは定格出力で区分けされる。 車両としての区分は3種類で、もっとも大きなモノでも軽2輪(ガソリン車だと~250cc相当[…]
これからは大型バイクだけじゃない!? ハーレーダビッドソンはLiveWireを単なる電動バイクの車種のひとつとはせず、電動バイクのブランドとして独立させる。日本ではライブワイヤー(車両)が間もなく発売[…]
A99:新世代の内燃機関にも期待大! 政府が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを目指す宣言を行い、車やバイクはこぞって電動化に舵を切った。 欧州の排出ガス規制[…]
オリジナリティは高いが本質の見えないEVたち メインカットのダビンチ モーターを見た瞬間に驚愕した。もはやバイクという概念は捨てた方が良いのかもしれないと思った。バイクとしての美しさやカッコよさはまる[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
ついに見つけた、生存者……! 箱根、海ほたる、日光いろは坂など、ツーリングの名所を電動化したセローで2人の少女が巡る。誰もいない、ひどく荒れ果てた終末世界をバイクでトコトコ駆け回るツーリングコミック『[…]
「世界も滅んだし、セローで旅に出よう」…225改の電動セローで“終末ツーリング” 終末世界をトコトコと。箱根の山から都内へと抜け、人々の姿がなくなった都市を散策する。抜群の機動性を誇り、今なお名車と呼[…]
免許返納後もアクティブに楽しむための小型低速EV パワーユニットに自社の電動モーターを、バッテリーにホンダの「モバイルパワーパックe:」を採用した汎用EVプラットフォームをヤマハが初公開したのは、20[…]
根強い人気のズーマー 2000年代、若者のライフスタイルに合ったバイクを生み出すべく始まった、ホンダの『Nプロジェクト』。そんなプロジェクトから生まれた一台であるズーマーは、スクーターながら、パイプフ[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
シュアラスター製品で洗車しよう! 春の祭りと言えば…ヤマ◯キ春のパン祭りが有名ですが、 シュアラスターも祭りを開催しております。 その名も「春の洗車まつり」! キャンペーン概 応募期間:2025年3月[…]
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
- 1
- 2