[’88-]ホンダ CBR400RR:鈴鹿4耐制覇のロングセラーレプリカ【青春名車オールスターズ】

ホンダ CBR400RR

’80年代を通じて過熱し続けたレーサーレプリカブーム。このスペック至上主義の時代には、わずか1馬力の差がマシンの命運を分けることもままあった。本記事では、400Rからレプリカスタイルに転身し人気を集めたホンダ CBR400RRを取り上げる。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。


●文:ヤングマシン編集部

低速モリモリ+高速ギンギン=無敵〈ホンダ CBR400RR〉

ʼ86年、ホンダ400初の水冷直4を積んだCBR400Rがデビューした。空冷+鉄フレームのCBR400Fから一足飛びの進化を果たしたが、ツアラー然とした外観から多くの支持を得るには至らなかった。そこで、流行のレーサーレプリカスタイルを含め、大幅な手直しを受けて’88年1月に投入されたのがRRだ。

35度前傾のエンジンをはじめ、カムシャフトを歯車で駆動することで高回転&高出力を実現する最新のカムギアトレーンは400Rから継続。さらにシリンダーヘッドを新設計とし、新型のキャブや軽量なアルミ製マフラーを組み合わせ、吸排気効率を高めた。これによって低中速域でのレスポンスが増強され、2ストを思わせる俊敏な吹け上がりを実現。本来の高回転パワーと合わせ、圧倒的な動力性能を示した。

 目の字断面構造のアルミ製ツインチューブフレームも前作同様だが、よりスリム化が図られ、トライアームと呼ばれるボックス型スイングアームや前後ラジアルタイヤも備えた。

 サーキットでも活躍し、デビュー年の’88年にいきなり鈴鹿4耐を制覇。’90年型では低重心設計のLCGフレームと湾曲型のガルアームに一新。ダイレクトエアインテークや前後17インチも採用し、扱いやすさを増した。その後、レプリカとしては珍しく、’00年まで販売されるロングセラーとなった。

【’88 HONDA CBR400RR】■水冷4スト並列4気筒 DOHC4バルブ 399cc 59ps/10000rpm 4.0kg-m/9500rpm ■162kg ■タイヤサイズF=120/60R17 R=150/60R18 ●当時価格:69万9000円

【LCGフレーム】エンジンを包み、S字に湾曲するRR独自のLCGフレーム。重心を低くし、マスの集中化を促進する。低シート高も実現。※写真は’90年モデル

「DIRECT TUNE」を謳うカタログ。複雑精緻なカムギアトレーンの利点もアピールする。

’86 CBR400R:おとなしすぎたかフルカバードエアロ

【’86 HONDA CBR400R】ホンダ400初の水冷直4に、またも初のカムギアトレーンを採用。空力に優れたボディを採用した。同社は既にレプリカのVFRを投入。直4はスポーツツアラー路線を歩む方針だった。■水冷4スト並列4気筒 399cc 59ps/12500rpm 3.8kg-m/10000rpm ■165kg ●当時価格:66万9000円

ホンダ CBR400RRの系譜

’88 ホンダ CBR400RR:鮮烈デビュー

【’90 HONDA CBR400RR】レプリカスタイルと直線的なアルミフレームで登場。直押し式カムも採用。

’90 ホンダ CBR400RR:フルチェンLCG

【’90 HONDA CBR400RR】LCGフレームとガルアームに加え、吸排気系を刷新。より間口の広いマシンに。

’93 ホンダ CBR400RR:53psに

【’93 HONDA CBR400RR】自主規制で53ps化。Fフォークを改良し、カウルにFireBladeの名をあしらった。

’89 ホンダ CB-1:強心臓のNK誕生

【’89 HONDA CBR400RR】RRの水冷直4をスチールパイプフレームに積むネイキッド。NKブーム黎明期に投入された。■水冷4スト並列4気筒 399cc 57ps/11500rpm 4.0kg-m/9500rpm 168kg ●価格:64万6000円

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。