昭和50年代は、免許制度の改正により人気が中型に集中し始めた時代だ。ここではレプリカブーム以前、中型黎明期のヒット作を紹介する。 ※ヤングマシン2009年9月号掲載記事をベースに再構成
●文:ヤングマシン編集部 ●取材協力:ZEPPAN UEMATSU
あの頃の中型 青春名車録「4気筒全盛」(昭和54~57年)
1979年(昭和54年)、カワサキのZ400FXで火ぶたが切られた400㏄4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。FXに遅れること約1年、’80年(昭和55年)6月に発売されたXJ400は、やはり空冷2バルブDOHCエンジンを搭載していた。バーハンドルで2本リヤショック、フロント19インチで車格も大柄…と、FXとの共通点は多かったが、これは当時最良と思われるスペックを集めた結果である。
そして、FX、XJ400に続き、400㏄4気筒ウォーズに3番目に名乗りを上げたのはスズキだった。’81年(昭和56年)年4月に発売されたGSX400Fのスタイルは、前年のケルンショーで発表されていたGS650Gに通じるイメージでまとめられていた。一方、心臓部は2気筒のGSX400Eと同じ4バルブ方式で、理想的な燃焼を実現するTSCCも採用して、最高出力はXJと並ぶ45psを発揮。トリプルディスクブレーキにアンチノーズダイブ機構も備え、堂々たるデビューを飾ったのだ。
さらに、ヨンフォアの生産終了後、2気筒のホークⅡ、ホークⅢをリリースしてきたホンダだったが、ついに’81年(昭和56年)11月、400cc 気筒戦線に突入。CBX400F が解き放たれたのだ。さすがに最後発だけあり、エンジンは空冷DOHC4バルブを採用した超コンパクトな並列4気筒を新開発。最高出力はクラストップの48psを発揮したのだ。
YAMAHA XJ400/XJ400D
ヤマハは、XJ400のエンジン幅をコンパクトに抑えるために背面ジェネレーターを採用。さらにZ400FXを2ps凌ぐ45psの最高出力も叩き出したのだ。また、FXの硬質なフィーリングとは異なり、XJには滑らかに吹け上がる特性が与えられていた。剛のカワサキに対し、柔のヤマハ。サスペンションも乗り心地が良く、それでいて鈍重さを感じさせない、スポーティなセッティングだった。柔和でりりしい、燃料タンクのデザインにもそれが表れていようか。ヤマハが国内に初投入した4気筒は、かくして好調な滑り出しを見せた。
翌’81年(昭和56年)になると、フロントブレーキのディスクにスリットが入り、燃焼効率向上システム=YICSが採用されるなどのマイナーチェンジを実施。さらに4本マフラーに黒エンジン、エアサス併用式フロントフォーク、燃料計などを装備したデラックス仕様の400Dも追加。ラインナップがさらに充実し、’81年の販売台数は1万9738台とトップを獲得したのだ。
主要諸元■全長2060 全幅760 全高1130 軸距1405 シート高785(各mm) 車両重量180kg(乾燥)■空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ398cc 45ps/10000rpm 3.4kg-m/8000rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量16L■ブレーキF=Wディスク R=ドラム■タイヤF=3.00-19 R=110/90-18■新車当時価格45万2000円 ※’81年(昭和56年)のD
HONDA CBX400F
CBX400Fのエンジンは、DOHC4バルブを採用し、最高出力はクラストップの48psを発揮。さらにエア加圧式フロントフォークやリンク式モノショック、中空アルミスイングアーム、鋳鉄ディスクのインボードブレーキなど、最先端のメカニズムを満載。また、車名のXを象徴するかのようなクロスしたエキパイはヨンフォアを思わせるが、実はデザイナーは同一人物。テールカウルにビルトインされた灯火類も斬新だった。さらに、ハーフカウルを装備したインテグラや上級版の550も設定された。
鳴り物入りでデビューしたCBXだったが、実際、その性能も非常に優れていた。当時人気のあったSS400やTT-FIIIといったレースでも高い戦闘力を発揮。特に’82シーズンは勝てるマシンとしてその名を轟かせたのである。ストリートモデルとしても扱いやすく、しかも高性能でスタイリッシュと来れば、人気を集めるのも必然。CBXは飛ぶように売れ、’82年(昭和57年)の販売台数はトップの3万1533台を記録。見事に成功を収めたのだ。
主要諸元■全長2060 全幅720 全高1080 軸距1380 シート高775(各mm) 車両重量173kg(乾燥)■空冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ399cc 48ps/11000rpm 3.4kg-m/9000rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量17L■ブレーキF=ディスク R=ディスク■タイヤF=3.60-18 R=4.10-18■新車当時
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
昭和50年(1975)10月1日に免許制度が改正され、401cc以上のバイクに乗るためには大型免許(=限定なしの自動二輪免許)が必要になった。しかも、大型免許は教習所で取得することができなくなり、運転[…]
「ワークスマシンと同時開発」それだけ聞けば十分だった〈ヤマハ FZ400R〉 市販レーサーと同時開発したNS250Rがリリースされた'84年5月。400クラスにも同様の手法で開発されたマシンが、ヤマハ[…]
45馬力を快適サスペンションが支える【ヤマハ XJ400/D】 カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。FXに遅れること約1年、'80年6月に発売[…]
盛大に歓迎されたホンダの新マルチ【ホンダ CBX400F】 ヨンフォアの生産終了後、2気筒のホークII、ホークIIIをリリースしてきたホンダだったが、ついに'81年11月、400cc4気筒戦線に突入。[…]
メーカー手ずからのチューニング仕様車【スズキ GSX400FSインパルス】 Z400FX、XJ400に続き、400㏄4気筒ウォーズに3番目に名乗りを上げたのはスズキだった。 '81年4月に[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
真摯な取り組みから生まれたスズキの良心だった 日本初のナナハンことホンダ「CB750フォア」に対し、GT750は2年後の1971年9月に登場しました。何に感動したかって、低回転のままスルスルっと滑るよ[…]
ボクサーエンジンの誕生、最強バイクとして世界中でコピー BMWといえば、2輪メーカーとしてスーパーバイクS1000系からボクサーのRシリーズなど、スポーツバイクで世界トップに位置づけられるメーカーだ。[…]
特別な存在をアピールする“衝撃”=IMPULSEと名付けたバイク スズキには、1982年から400ccネイキッドのシリーズに「IMPULSE(インパルス)」と銘打ったバイクが存在した。 IMPULSE[…]
ホンダの英国車風シリーズ「GB」 ミドルクラスで大人気のバイクのひとつといえば、ホンダのGB350だよね! じつは、このGBという名前、かつてのホンダ、英国風カフェレーサーシリーズから引き継がれている[…]
250ccの4気筒はパフォーマンスで不利。それでも届けたかった4気筒の贅沢な快適さ 250ccで4気筒…。1982年当時、それは国産ライバルメーカーが手をつけていないカテゴリーだった。 1976年にD[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
バイク磨きは愛車とのコミュニケーション ワインディングやサーキットでのスポーツ走行や、ロングツーリングに林道ツーリングやキャンプなどなど、バイクを使った楽しみ方は人それぞれ。春から秋まで週末ごとに出か[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
上級仕様にふさわしい装いのMT-09 SP MT-09 SPの“スペシャル”たる所以はその豪華装備にある。無印MT-09に対して、ラジアルマウントのフロントブレーキキャリパーがブレンボ製となり、前後の[…]
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
- 1
- 2