
’75年、自動二輪免許は小/中/大の3区分となった。大型免許が教習所で取得できない当時は、多くのライダーはいわゆる中免。彼らにとって最上位クラスにあたる「400」は性能も装備も向上を続けていく。本記事はスズキのヨンヒャク、GSX400FSインパルスを紹介。ヨシムラとの共同開発による4in1集合管マフラーを搭載し、大きく話題を呼んだ。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。
●文:ヤングマシン編集部
メーカー手ずからのチューニング仕様車【スズキ GSX400FSインパルス】
Z400FX、XJ400に続き、400㏄4気筒ウォーズに3番目に名乗りを上げたのはスズキだった。
’81年4月に発売されたGSX400Fのスタイルは、前年のケルンショーで発表されていたGS650Gに通じるイメージでまとめられていた。一方、心臓部は2気筒のGSX400Eと同じ4バルブ方式で、理想的な燃焼を実現するTSCCも採用して、最高出力はXJと並ぶ45psを発揮。トリプルディスクブレーキにアンチノーズダイブ機構も備え、堂々たるデビューを飾ったのだ。
しかし、3番手ともなると先発のライバルのようなインパクトをアピールすることは難しかった。さらに、登場後1年を待たずしてホンダから強敵CBXが発売されたため、スズキはさらなる強化策を打ち出す。翌’82年型はツートンカラーや新型リヤショックを採用したII型へシフト。さらにこれをベースにした上級モデルも設定された。これがインパルスである。
目玉は、何と言ってもヨシムラと共同で開発された4in1集合マフラー。当時、集合管を標準装備したモデルはまだ少なく、これにより最高出力も48psへアップした。オイルクーラーやシングル風シート、セパレート式ハンドルが与えられ、スイングアームもアルミ製が奢られるなど、走りに振ったアイテムが多数り込まれたのである。
豪華絢爛路線ではなく、メーカー自らが施したストイックなチューニング仕様車。これは大きな魅力だった。
【’82 SUZUKI GSX400FS Impuls】■空冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 399cc 48ps/10500rpm 3.5kg-m/8500rpm ■171kg ■タイヤサイズF=3.25-19 R=3.75-18 ●価格:49万3000円 [写真タップで拡大]
【TSCC+ヨシムラサイクロン】独自のTSCC(ツインスワールコンビューションチャンバー=2渦流燃焼室)、爆発順序ごとにエキゾーストパイプを導くサイクロン4in1マフラー、空冷式オイルクーラーが高性能を約束。それでいて60km/h定地燃費で40km/Lを誇った。 [写真タップで拡大]
スズキ GSX400FSインパルスの系譜
’81 スズキ GSX400F
’82 スズキ GSX400F II
’82 スズキ GSX400FS
’83 スズキ GSX400FW
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載]青春名車オールスターズに関連する記事
人気記事ランキング(全体)
WEBで検索すると洗車の裏技と称するものが色々と出てきます。 「カーシャンプーの代わりに○○を使おう」「こんな汚れには○○が効く」など、身の回りのものを使ったお手軽な洗車指南記事が溢れています。しかし[…]
快適ワーク研究所を設立、シフトールはVRやメタバース領域で活躍 2023年2月、ワークマンは労働寿命の延伸を目指し、企業や大学とのコラボ製品を生み出す「快適ワーク研究所」を設立。5月から1万着がテスト[…]
現在、日本を含む多くの国で“2050年カーボンニュートラル達成”という目標が掲げられており、活動の一助として、走行時に二酸化炭素を排出しない電気自動車の普及が世界的に進んでいます。2輪業界もその影響を[…]
’80年代、80ccであることのメリットに、金欠ライダーは着目した 高校生が自動二輪中型免許(当時)を取ったはいいけれど、愛車をすぐ手に入れられるかは別問題。資金の問題が立ちはだかるのだ。2年ごとの車[…]
前回は3日で作った“最先端”のバイク……ドリルとハンマーを使ってね 2023年2月にお届けした記事では、リヤホイールを半分ずつにして2つ装着したCBR300Rの製作過程を紹介しました。昨年はその着想の[…]
最新の記事
- カワサキが6月6日に発表するのは「ニンジャZX-6R」と「新型エリミネーター」で決まり?! 北米公式サイトでチラ見せ動画
- アライが涼しげな新作ジェット「VZ-ラム スノードーム」を発売
- 冒険スペック増強! ハスクバーナ ノーデン901エクスペディション試乗インプレin南アフリカ【北方遠征どんとこい!】
- 【コラム】オトキチを亭主に持つと……
- 読者投票! NRとハヤブサを抑えた’90年代のベストマシンはあのロングセラー【ヤングマシン50周年企画 マシン オブ ザ 50イヤーズ】
- 1
- 2