
春のモーターサイクルショー開幕! すでに世界初公開モデルのカワサキ エリミネーター/SEなどがお披露目された大阪モーターサイクルショーを最速レポートします。ニューモデル試乗では令和2年排出ガス規制に適合した新型ホンダ「CBR250RR/CBR650R/CB650R」をはじめ、国産&輸入車を多数テストしています!
●文:ヤングマシン編集部
新車ラッシュがはじまった!【’23-’24】ニューモデル詳報
春は新車の季節! 近日発売されるブランニューを余すところなく一撃紹介します。なかでも注目したいのは、3月17日に開幕した大阪モーターサイクルショーで世界初公開された新生エリミネーターでしょう! 現行ラインナップ唯一の400ccクルーザーをして新世界を切り拓きます。
ヤングマシン2023年5月号(3月24日発売)
’23 ニューモデルインプレッション
- Vストローム800DE[スズキ]
- CBR250RR[ホンダ]
- CBR650R[ホンダ]
- CB650R[ホンダ]
- ストリートトリプル765R/RS[トライアンフ]
- ハンター350[ロイヤルエンフィールド]
- スポーツチーフ[インディアン]
ヤングマシン2023年5月号(3月24日発売)
新製品テスト TOUCH & TRY
タッチ&トライのコーナーでは、車両テストだけでなくパーツや用品もテスト! 今回は下記の試乗/試用インプレッションをお届けします。今回テストしたのは下記。
- ボルト Rスペック[ヤマハ]
- ヴェルシス-X 250ツアラー[カワサキ]
- SB6XR[ビーコム]
- アメニタジャケット[クシタニ]
ヤングマシン2023年5月号(3月24日発売)
56design×EDWIN ~スペシャル対談~
バイクアパレルブランドとジーンズの国内トップメーカー。この異業種コラボによって誕生したライディングパンツが、ライダーの間に浸透して早くも10年を迎えました。それぞれのキーマンによる特別対談!
ヤングマシン2023年5月号(3月24日発売)
レブル1100Tに岡崎静夏が試乗!
他にない、これしかない唯一無二の優雅な乗り物。バイクらしい楽しさとバイクを超えた快適さがある──。そんなレブル1100Tの出来栄えに、「これが標準モデルでもいいんじゃないの?」と言う岡崎さんです。
ヤングマシン2023年5月号(3月24日発売)
SDGs 持続可能なバイクライフへ──トップたちの提言 [第6回]ハーレーダビッドソン ジャパン 代表取締役社長 野田一夫
ライダーが増え、バイクが売れているいま、その背景にある不安や不満を払拭するために各界のトップはどう考えているのか。今回は、’22年に前年比33%増の1万199台という販売台数を記録して、ただいま絶好調のハーレーダビッドソン ジャパンを率いる野田社長に、創立120周年を迎える’23年も現在の勢いを継続するための施策などをお聞きしました。
ヤングマシン2023年5月号(3月24日発売)
#ヤンマシ写真部 #上手に積めました
Twitter連動企画『#ヤンマシ写真部』は、ツーリングの荷物やトランポへのバイクの積み込みなどを募集。過積載ガチ勢(!?)からの投稿もあり──。
ヤングマシン2023年5月号(3月24日発売)
お買い求めは全国書店もしくはWEBで
目次です。興味のある特集・企画を探そう!
ヤングマシン2023年5月号(3月24日発売)
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヤングマシン)
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
後発のライバルとは異なる独創的なメカニズム 近年では、日本製並列4気筒車の基盤を作ったと言われているCB750フォア。もっとも細部を観察すると、この車両のエンジンには、以後の日本製並列4気筒とは一線を[…]
マストバイな防犯/セキュリティアイテム コミネ KK-903 バイク用ドライブレコーダー:36% OFF 本機はSONY製イメージセンサーを採用し、独自プログラムにより走行中の振動を低減させ、夜間でも[…]
Z H2 SEが進化! スマホ連携ナビが利用可能に スーパーチャージドネイキッドのフラッグシップ「Z H2 SE」の2026年モデルが9月27日に発売される。カラーリングが「メタリックマットグラフェン[…]
青ベース、白ベースそれぞれのツートーンが登場 カムシャフトの駆動にベベルギヤを用いた、美しい外観の空冷バーチカルツインエンジンを搭載(バーチカルは垂直に立ったシリンダーを指す)するW800は、360度[…]
最新の関連記事(モーターサイクルショー/モーターショー)
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
東京ビッグサイトのような会場が熱気に包まれる 日本のお隣であり、スクーターが一大人気を誇ることでも知られる台湾にて例年開催されている「台湾モーターサイクルショー」を取材してきたのでレポートをお届けした[…]
陸・海・空にまで広がるホンダの”夢” 今回の展示のテーマは「夢の力」。陸、海、空の3つの領域におけるホンダの多様なモビリティを通して、その技術力と未来へのビジョンが示されます。 二輪車からは、市販モデ[…]
「いくっしょ、モビショー! 」を合言葉に、未来へのワクワクを体験 ジャパンモビリティショー2025で掲げられているのは、「ワクワクする未来を、探しに行こう! 」というコンセプト。「みんなが[…]
モトラのデザインエッセンスが令和に登場 バブルが弾ける前、空前のオートバイブームが訪れた1980年代には現在では思いもよらぬほど多種多様なモデルが生まれた。ホンダからは、トールボーイデザインの新しいコ[…]
人気記事ランキング(全体)
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
最新の投稿記事(全体)
ゼファーとは真逆のコンセプトで独り勝ちを掴む! 1989年のカワサキZEPHYR(ゼファー)をきっかけに、カウルのないフォルムをネイキッドと呼ぶカテゴリーが瞬く間に人気となった。 続いて1991年に、[…]
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメ[…]
後発のライバルとは異なる独創的なメカニズム 近年では、日本製並列4気筒車の基盤を作ったと言われているCB750フォア。もっとも細部を観察すると、この車両のエンジンには、以後の日本製並列4気筒とは一線を[…]
マストバイな防犯/セキュリティアイテム コミネ KK-903 バイク用ドライブレコーダー:36% OFF 本機はSONY製イメージセンサーを採用し、独自プログラムにより走行中の振動を低減させ、夜間でも[…]
- 1
- 2