
ヤマハの純正アクセサリーなどを取り扱うワイズギアは、大阪モーターサイクルショーで初公開して話題になったばかりのカウルセット×3色を早くも発売する。オーセンティックスポーツブラッド(赤白)とブルー、ブラックがあり、前者は数量限定。すべて取り扱いはYSP限定で、発売は2023年6月を予定している。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ワイズギア
YZR500の血を受け継いだ1983年のRZ250R/RZ350Rが元ネタ?
ワイズギアは、大阪モーターサイクルショーで初公開したばかりのカウルセットを早くも2023年6月に発売すると発表した。なかでも数量限定ということもあって注目なのが、1970~1980年代のヤマハWGPマシン・YZR500などを彷彿とさせる赤白の「Authentic Sports Blood line 外装セット」だろう。
ワイズギアはによれば、「伝統と革新を象徴するXSR900 に対して、1970~1980年代に人気を博したレーサースタイルとカラーを現代に復刻させた外装セットで」とのことだが、ビキニカウルのスタイリングからは1983年に登場した市販車・RZ250RおよびRZ350と似た雰囲気も感じられる。
ヤマハの伝統色である赤白カラーには、1980年代に実際に使用されていた暖色寄りの、わずかに黄色がかった白や、ややオレンジっぽい赤を採用。燃料タンク部分には当時のイメージを再現すべく旧音叉マークが使用される。シートカウルはもちろんレーシングマシンのゼッケンプレートがイメージの元ネタだ。
【ワイズギア】XSR900(2022~)用 Authentic Sports Blood line 外装セット ■フロントカウル/フロントフェンダー/フューエルタンク/フューエルタンクトップカバー/サイドカバー/シートカウル ●価格:22万円 ●2023年6月発売予定 ●数量限定 ●取り扱いはYSP限定 ※シートカウルの取り付けは、乗車定員変更に該当するため改造申請が必要です ※ラジエターサイドカバー/ウインカー移設キット(Q5K-ATV-Y82-295)との同時装着はできません
ブルーはソノートヤマハのゴロワーズブルーを再現か
ブルーおよびブラックのカウルセットは価格10万7800円で数量も限定されず、同じく2023年6月に発売予定だ。こちらはXSR900の純正カラーリングにマッチした塗装色で、統一感のある装着感となっている。
ブルーのほうは、現行XSR900が初登場した際に、1980年代にゴロワーズカラーのマシンを走らせて人気だったクリスチャン・サロンをイメージキャラクターに登用していたこともあって、フランスに拠点を置いていたソノートヤマハのマシン・YZR500を彷彿とさせる。
カウルセット ブルー
XSR900(2022~)用 カウルセット ブルー ■フロントカウル/シートカウル/シートカウル用グラフィック ●価格:10万7800円 ※シートカウルの取り付けは、乗車定員変更に該当するため改造申請が必要です ※ラジエターサイドカバー/ウインカー移設キット(Q5K-ATV-Y82-295)との同時装着はできません
カウルセット ブラック
XSR900(2022~)用 カウルセット ブラック ■フロントカウル/シートカウル/シートカウル用グラフィック ●価格:10万7800円 ※シートカウルの取り付けは、乗車定員変更に該当するため改造申請が必要です ※ラジエターサイドカバー/ウインカー移設キット(Q5K-ATV-Y82-295)との同時装着はできません
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
これぞヤマハのヘリテイジ=未来に残すべき遺産を有効活用したカスタム! ヤマハが大阪モーターサイクルショーに展示したXSR900カスタムが多くの来場者の目を引いている。スタンダードの黒にビキニカウルを組[…]
XSR900 Static images from campaign shoot. Featuring Legend Blue Bike. デルタボックススタイルのフレームはこのためだったのか! ヤマ[…]
XSRに新展開、ヘリテイジ系フルカウルスポーツ?! '22モデルでフルチェンジしたXSR900は、往年のロードレーサーからカウルを取り去ったようなフォルムが話題。2021年の登場時には’80年代のヤマ[…]
ケニー・ロバーツのWGP500ccクラス3連覇を支えたYZR500のカラーリングを現代に! 1964年に250ccクラスでフィル・リード選手がヤマハに初の栄冠をもたらしたとき、白いボディに赤一色のスト[…]
ホンダNSR250R SP['88]:栄光のロスマンズ軍団 昭和オジサンには、レプソルよりもロスマンズ好きが多い印象。やっぱりレプリカ人気の絶頂期だったからですかね。当時は市販車も400から50ccま[…]
最新の関連記事(ワイズギア)
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]
プラス11万6600円(工賃別)でカフェスタイルに変身! 2025年式のヤマハXSR900に対応する、フロントカウルおよびシートカウルがワイズギアより発売された。 フロントカウルは、車両本体のカラー[…]
ワイズギアの春夏ジャケットは、高強度素材採用で安全性を強化 ワイズギアの2025年-2026年春夏ウェアの「2Wayジャケット(RY1001)」と「メッシュジャケット(RY1002)」は、ライダーがラ[…]
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]
バイクに適した洗車用ケミカルを揃えるワイズギア 入浴時に使うボディソープ/シャンプー/トリートメントにさまざまな種類があるのと同様に、洗車用のケミカルにも多種多様な製品がある中で、バイクに適したアイテ[…]
最新の関連記事(XSR900)
“Neo Retro”ロードスポーツ:2016年モデル 発売は2016年4月15日。現代的ストリートファイターのMT-09をベースに、アルミタンクカバーなど金属の質感を活かした専用外装などでネオレトロ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
プラス11万6600円(工賃別)でカフェスタイルに変身! 2025年式のヤマハXSR900に対応する、フロントカウルおよびシートカウルがワイズギアより発売された。 フロントカウルは、車両本体のカラー[…]
XSR900 GPの登場によりカジュアル寄りに回帰したXSR900 ヤマハは、クロスプレーンコンセプトの888cc並列3気筒を搭載するスポーツヘリテイジ「XSR900」をマイナーチェンジ。ライディング[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
人気記事ランキング(全体)
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
660ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフ「デイトナ660」 イギリスのバイクメーカー・トライアンフから新型車「デイトナ660」が発表された際、クルマ好きの中でも話題となったことをご存知でしょう[…]
CB1000 SUPER FOUR BIG-1の400cc版でスタート、1999年のHYPER VTEC搭載で独り舞台に! 2019年モデル発表後、期間限定で2022年まで販売され惜しまれつつホンダの[…]
1980年代の鈴鹿8時間耐久の盛り上がりを再び起こしたい 設楽さんは、いま世界でもっとも伸長しているインドに2018年から赴任。その市場の成長ぶりをつぶさに見てきた目には、日本市場はどう映っているのだ[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
最新の投稿記事(全体)
着脱の快感を生む「ピタッ」&「カチッ」を実現する独創的なデュアルロック 今や街乗りでもツーリングでも、すべてのバイクの必須アクセサリーといっても過言ではないスマートフォンホルダー。バイク用ナビやスマー[…]
ホンダCBR600RR(2020) 試乗レビュー 排気量も気筒数も関係ない、コイツがいい! 仕事柄、しばしば「スーパースポーツが欲しいんですけど、リッタークラスとミドルクラスのどっちがいいと思います?[…]
正式発表が待たれる400ccオフロード/スーパーモト スズキは、昨秋のEICMA(ミラノショー)にて、新型400ccデュアルパーパスモデル「DR-Z4S」およびスーパーモトモデル「DR-Z4SM」を発[…]
夏も活発に過ごしたいライダーに役立つ機能満載 この「バグクリア アームカバー」には、夏の活動を快適にするための複数の機能が備わっている。 蚊を寄せつけない防蚊機能 生地の染色段階で、天然の殺虫成分「ピ[…]
”デカ猿”の衝撃:ホンダ「モンキー125」【初代2018年モデル】 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。原付二種[…]
- 1
- 2