![[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_02.jpg?v=1669975462)
かつてバイク乗りのロマンをかき立てた「最速」の2文字。メーカーは威信をかけ、ライダーはプライドをかけてこの戦いに挑んだ。未知の速度域を手中に収めるため、新たな技術が次々に開発されてゆく時代だ。本記事ではスズキの大型旗艦レプリカ GSX-R1100を取り上げる。なお、写真は兄弟機GSX-R750の勇姿だ。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 人気のナナハンから派生、リッタークラスの実測最高速度は252km/h!【スズキ GSX-R1100】
- 2 スズキ GSX-R1100の系譜
- 3 [連載]青春名車オールスターズに関連する記事
- 4 「限定車“R”は可変排気バルブEXUP初搭載」1986ヤマハFZR400:FZ400Rの発展進化形【ニッポン旧車列伝】
- 5 「GSX-Rエンジン搭載の派生車」1989スズキ バンディット400:GSX-R250R譲りの250も【ニッポン旧車列伝】
- 6 「ワークスマシンは初代TT-F3チャンプ」1984ヤマハFZ400R:XJ400Z系水冷直4を改良【ニッポン旧車列伝】
- 7 「超ショートストローク250cc直4」1987スズキGSX-R250:過激さマシマシのR250Rも【ニッポン旧車列伝】
- 8 「あえてのダブルクレードル! 」1990スズキGSX-R400R:1990年代も続く快進撃【ニッポン旧車列伝】
- 9 「ウマい奴しか乗れない」1984スズキGSX-R:4ストレプリカ時代の口火を切った金字塔【ニッポン旧車列伝】
- 10 「CBRはここから始まった」1983ホンダCBR400F:最後のホンダ空冷スポーツ【ニッポン旧車列伝】
- 11 「異名は“ジャジャ馬”」1988スズキRGV250Γ:国内ラストの2ストレプリカ【ニッポン旧車列伝】
- 12 人気記事ランキング(全体)
- 13 最新の記事
人気のナナハンから派生、リッタークラスの実測最高速度は252km/h!【スズキ GSX-R1100】
‘83年のRG250Γ、翌年のGSX-R(400)でレプリカブームに先鞭をつけたスズキは、’85年にGSX-R750を発売、いよいよ大型クラスに進撃を開始した。
アルミダブルクレードルフレームの採用はΓと同様の手法で、軽量な車体作りもすでにGSX-Rで実行済み。R750の注目すべき点は、何と言っても油冷エンジンにある。冷却効率を第一に考えれば当然水冷となるが、これは必然的に重量増を招く。そこで考案されたのが、熱が集中するヘッド部をエンジンオイルの噴射によって冷却する油冷システムだった。
さらにエンジンパーツ自体の軽量化も徹底した結果、車重179kgを実現した。当時のナナハンは最低でも210kg以上、R750の車重はGSX400FWとほぼ同値という驚異的なものだった。
ファン待望のナナハンレプリカは世界中で売れに売れた。全日本選手権3連覇、’85年ルマン24時間1-2フィニッシュなど、レースでの活躍は挙げればキリがないほど。付け加えると本誌人気投票でも2年連続で1位を獲得。’86年には限定車も投入され、クラス最速の座は揺るぎなかった。
1年遅れて投入されたR1100はさらに強烈だった。得意の軽量化と大排気量エンジンの組み合わせにより、パワーウエイトレシオは1.52kg/psを誇り、排気量無制限の公道ではまさに無敵状態だった。
以後750、1100とも年々改良を重ね、’90年代初めにはついに水冷化。1100は’98年型を最後に姿を消したが、750は北米にて今なお現役。’01年には派生モデルとしてR1000が登場し、現代にも最速の血統が脈々と受け継がれていく。
【’86 SUZUKI GSX-R1100】■空冷4スト並列4気筒 DOHC4バルブ 1074cc 111ps/8500rpm 9.8kg-m/6500rpm ■232kg(乾) ■タイヤF=3.50-19 R=4.50-17 ※輸出モデル ※写真は’88年式
GSX-Rシリーズにおいて、油冷エンジンの次に大きなアイデンティとなるのが、大胆なラインを描くアルミ製ダブルクレードルフレームだ。※写真は’91年式
280km/hまで目盛りが刻まれた速度計と、3000rpm以下が切り捨てられたタコメーターが特徴的。当時のオーナー達は「街乗りではタコメーターが動かなくって」というのが決めゼリフだったとか。
スズキ GSX-R1100の系譜
【’86 SUZUKI GSX-R1100|ビッグレプリカの常識を打破した真のレプリカ】1052ccの排気量を持つ油冷ユニットを、R750用を強化したアルミフレームに搭載した最高峰モデル。車重は197kgに増大したが、それでもダントツのクラス最軽量で、130psの最高出力と合わせて動力性能は群を抜いていた。
【’87 SUZUKI GSX-R1100|エアロタイプのFフェンダーに】前年型からの大きな変更はなく、フロントフェンダーがエアロタイプに改められた程度にとどまる。最高出力や車重など、諸元は不変。車体色は青×白と黒×赤の2色を用意。
【’88 SUZUKI GSX-R1100|3本スポークホイール採用】前後ホイールに中空3本スポークのデザインが与えられ、リヤのリムサイズをワイド化。乾燥重量は2kg増加し、シート高は810mmから795mmに下げられるなど、熟成が進んだ。
【’89 SUZUKI GSX-R1100|全面刷新により大幅パワーUP】新型フレームや前後17インチホイールを採用、外装も一新した’89年型。排気量が1052ccから1127ccに増大し、最高出力は130psから一気に143psへと向上した。
【’91 SUZUKI GSX-R1100|更なるエンジンの改良で145psへ】倒立フォーク化した’90年型を挟んで1バルブ1ロッカーアームにエンジンを改良し、キャブも大径化。デュアルヘッドライトが透明シールドで覆われたのも特徴だ。そして、小変更の’92油冷最終型へと発展する。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載]青春名車オールスターズに関連する記事
人気記事ランキング(全体)
空想をも現実化するリアルなライドフィーリング しげの秀一氏により1983年から1991年にかけて週刊少年マガジンで連載され、当時のオートバイブームの火付け役となった伝説の漫画「バリバリ伝説」。そこで描[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
薄くても温かい、保温性に優れる設計 GK-847は、ポリエステル素材をベースとしたサーマル構造を採用しており、薄手ながらも高い保温性を実現している。厚手のウインターグローブの下に装着しても動きが妨げら[…]
最新の記事
- カワサキ GPz1100[ZX1100A]を振り返る【最後にして最大排気量/最速の空冷Z】
- 斬新/クールなグラフィック2種! 最新ヘルメット発売一覧【2025年11月版】
- 【元白バイ警官が解説】「白バイそっくりカスタムは違法?」「制服や装備ってどんなモノ?」の答え教えます
- ホンダ/カワサキ/スズキから続々! 最新スーパースポーツ/ツアラー/スクーター発売カレンダー【2025年11月版】
- 【モビショー】自立する二輪車MOTOROiDにハイブリッドEVバイク、そして水素…ヤマハブースも目が離せない!!
- 1
- 2

![スズキ GSX-R1100|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/Re_054_01-768x512.jpg?v=1670139871)
![スズキ GSX-R1100|エンジン|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_03-2_white-768x617.jpg?v=1670140298)
![スズキ GSX-R1100|エンジン|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_03-768x558.jpg?v=1670140314)
![スズキ GSX-R1100|シャーシ|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_10-768x512.jpg?v=1670140662)
![スズキ GSX-R1100|メーター|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_09-768x553.jpg?v=1670140373)
![スズキ GSX-R1100|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_04-768x512.jpg?v=1670140673)
![スズキ GSX-R1100|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_05-768x448.jpg?v=1670140774)
![スズキ GSX-R1100|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_06-768x443.jpg?v=1670140846)
![スズキ GSX-R1100|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_07-768x490.jpg?v=1670140901)
![スズキ GSX-R1100|[’86-]スズキ GSX-R1100:250km/hオーバーの旗艦レプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/12/054_08-768x512.jpg?v=1670140919)





















