ダックスをもっとも強く特徴づけるパーツといえば、間違いなくT字型のフレームだろう。往年のダックスのイメージを受け継ぐため完全新規生産されたモノコックフレームは、丸みを帯びたカーブから溶接痕にいたるまで伝統工芸品のような仕上がり。その魅力を全方位から見つめてみたい! というわけで、さまざまな角度から激写しました。
●文:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:真弓悟史/編集部 ●外部リンク:ホンダ
ホンダ 新型ダックス125 フレーム:現代の最新設計で懐かしい味を再現
ダックスならではのアイテムとして現代に復活したプレス鋼板によるT字型のモノコックフレーム。生産性ではパイプフレームに置き換わってしまい、もはや「過去のもの」と思われていた製法をわざわざ蘇らせたのは、暖かみがあるダックス独自の世界観に、それが欠かせない要素であるからだ。
まるで伝統工芸品のような仕上がりを見せる新型ダックスの鋼板プレスフレームは、懐かしい外観とは裏腹に、その設計手法は極めて新しい。一つのCADデータをフレーム設計とデザイン双方の担当者が常時共有することで一元化して開発を進めたのだという。
その上で、2人乗りや125ccに求められる強度剛性となるよう、メイン部材となる鋼板には1.6mmの厚さを選定(部位により板厚は異なる)。張り合わせ構造についても、旧ダックスの2ピースから3ピースへ変えるなど完全新規としてイチから開発。その造形美を余すことなく伝えるためにワイヤーやハーネス類が目立たないよう最新の注意が払われている。ダウンフェンダーとしたのもフレームを綺麗に見せたいという思いからだ。
さらには現代における環境&安全基準をも満たすために、各種補機類を収めるフレーム内部レイアウトも完全に見直し。その過程においてはマスの集中化といったセオリーどおりの作業はもちろんのこと、フューエルタンクのマウントラバーにフレームの内側から一定のテンションをかける役割を持たせ、鋼板フレーム特有の音鳴りを抑える効果を狙うといった工夫も取り入れられた。
こうして誕生したダックス125のプレスフレームのネック部分には塗装された後に旧ダックス譲りの“首輪”グラフィックが与えられ、さらには昔はなかったクラシックウイングマークの立体エンブレムも燦然と輝く。まさに過去と現代が時を越えてひとつになった新しい姿と言えるのだ。
ホンダ 新型ダックス125:鋼板フレーム解説
ホンダ 新型ダックス125:鋼板フレームギャラリー
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の記事
- ゴールドウイング ユーザー歓喜! ミシュランが「ROAD W GT」を2月7日に発売
- 【200台限定】BMW「R12S」予約受注開始! R90Sをリスペクトした仕上げのヘリテイジ・カフェレーサー
- 【2025年1月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
- 「やってみると気持ちがいい!」ライダー同士の楽しい挨拶「ヤエー」について調べてみた
- 「13Lしか入らないタンク」が角Zを象徴 1978年カワサキ『Z1-R』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.13】
- 1
- 2