今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回はヤマハのTZR250(3MA)をあらためて紹介する。まずはこの名車の特徴と歴史について振り返ろう。
●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:富樫秀明 ●取材協力:モトプラン
- 1 革新的な機構を導入したヤマハならではの力作【ヤマハ TZR250(3MA)】
- 2 ヤマハ TZR250の変遷:3種のパラレルツインと、時代の流れに従ったVツイン
- 3 ヤマハ TZR250(3MA) 絶版中古車市場の現状
- 4 中古車相場は60~200万円:100万円以下で好調車は入手できない?
- 5 [連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンスに関連する記事
- 6 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 完調メンテナンス【古さの割に決して扱いは難しくない】
- 7 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 完調メンテナンス【補修部品に関する心配はほとんど不要】
- 8 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 再見【世界を席巻した量産初の並列4気筒車】
- 9 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 完調メンテナンス【識者インタビュー:お客さんの夢を実現したい】
- 10 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 完調メンテナンス【補修部品は潤沢だが、品質には要注意】
- 11 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 再見【驚異の動力性能と流麗なスタイルで世界を席巻】
- 12 ‘70s国産名車 カワサキ 500SS マッハIII 完調メンテナンス【識者インタビュー:好調を維持するのは決して難しくない】
- 13 ‘70s国産名車 カワサキ 500SS マッハIII 完調メンテナンス【補修部品は潤沢だが、品質には要注意】
- 14 人気記事ランキング(全体)
- 15 最新の記事
革新的な機構を導入したヤマハならではの力作【ヤマハ TZR250(3MA)】
既存のRZ/RZ-Rとは方向性が異なる2ストレーサーレプリカとして、’85年から発売が始まったTZR250/Rシリーズは、’85~’87年型(1KT)/’88年型(2XT)/’89~’90年型(3MA)/’91~’99年型(3XV)の4種に大別できる。
この中で最も評価が難しいのは、ヤマハにとって最後の2ストパラレルツインとなった“サンマ”こと3MAだろう。現役時代は強敵のホンダNSR250Rを打ち負かすことができなかったものの、独創的な前方吸気/後方排気を採用するこのモデルは、昨今ではシリーズ随一…と言いたくなるほど、多くのライダーの支持を集めているのだから。
ヤマハ TZR250の変遷:3種のパラレルツインと、時代の流れに従ったVツイン
’80年に発売したRZ250/350と、その後継として’83年に市場に投入したRZ250/350Rで、2ストロードスポーツ市場を牽引してきたヤマハは、’85年になるとサーキット志向を大幅に高めたレーサーレプリカとして、TZR250=1KTを発売。このモデルは爆発的なセールスを記録し、’88年には2XTに進化を遂げることとなった。
そして’89年になると、究極の2ストパラレルツインとして、全面新設計の3MAがデビューしたものの…。当時のクラストップは、’88年型で圧倒的な人気を獲得したホンダNSR250Rが堅守。3MAは’89年の後期型で倒立フォーク化などの仕様変更を行い、SP仕様を追加したが、残念ながらNSRの牙城は崩せなかった。
そういった状況を経て、’91年から発売が始まった3XVは90度Vツインを採用。すでにレプリカブームがピークを過ぎていたため、大ヒットには至らなかったが、SPレースや鈴鹿4耐ではNSRを打ち負かす強さを発揮した。
ヤマハ TZR250(3MA) 絶版中古車市場の現状
今回の取材に協力してくれたモトプランは、3MAの現役時代をよく知るだけではなく、中古車市場での人気が高まる前から、3MAの再生に力を入れてきたショップである。同店の代表を務める川原末男さんは、このモデルの現状をどう感じているのだろうか。
「最近になって中古車価格が高騰している一方で、補修用の純正部品は欠品が目立ちますし、リプロパーツも決して多くはありません。しかも3MAは、いろいろなパーツで細かな仕様変更が行われたうえに、’89年型と’90年型、’90年型SPで、互換性のない部品が数多く存在するので、そういった事情を把握していない人が、素性が不明の中古車を入手して本来の調子を取り戻すのは、なかなか難しいと思いますよ」
初っ端から厳しい話になってしまったけれど、そのあたりは3XVにも通じる話で、補修部品の欠品が目立つことは2XTも同様である。逆に言うならTZRシリーズでレストアが比較的容易に行えるのは、生産台数が非常に多く、後にR1-Zにエンジンが転用された初代1KTくらいなのだ。
「ただし当社の場合は、補修部品をある程度ストックしていますし、レストアの手法も確立しているので、時間とお金がかかっていいなら、たいていの問題は克服できます。もっとも、一昔前のTZRシリーズの中古車価格を知っている人に修理費用を説明すると、“エッ、そんなにかかるの?”と驚かれることが少なくないですね(笑)」
川原さんの言葉に補足をするなら、修理費用の高額化は、ベース車の価格高騰、全体的なコンディションの悪化、経年変化に対応する部品の減少などが主な原因である。もちろん今後を考えると、そういった状況が好転する可能性は皆無だから、3MAを含めた2ストレプリカの購入を考えている人は、早めの決断をしたほうがいいだろう。
中古車相場は60~200万円:100万円以下で好調車は入手できない?
NSR250Rほどではないものの、近年のTZR250/Rシリーズの価格は着実に上昇中。最も高額なモデルは3MAのSPと3XVのSPRで、この2台が中古車市場に出てくることはほとんどなく、良質な車両はマニアの間で取り引きされている。なお一昔前は20〜30万円台の中古車が数多く存在した1KTも、最近は50万円以上が一般的になっているようだ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンスに関連する記事
人気記事ランキング(全体)
振動、路面を蹴飛ばす感じ、エンジンで走らせる気持ちよさ バイクはエンジンを懐に抱えて走るような乗り物だ。単純にライダーとエンジンの距離が近いことがエンジンの存在感を大きく感じさせるだけではなく、エンジ[…]
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
Screenshot 未塗装樹脂の白化 バイクのミラーや泥除け(フェンダー)、樹脂製リアボックスなどに使われている黒い未塗装樹脂部品。ここに使われている素材の多くは「ポリプロピレン」という軽くて丈夫な[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
最新の記事
- 待ってた! ホンダ「CB750ホーネット」国内モデル、103万9500円で2月13日発売決定
- [バイク駐車場問題]神戸市の中心地、三宮の道路空間を積極的に利用した”攻め”の試み
- 【500円で買える】バイク磨きの超定番「ユニコン カークリーム」はヤマハも純正採用、じつは汚れ落としに最強?!
- 「難しそうだけど…」たった6円でガソリン携行缶の漏れを止める最速の方法【3Dプリンター整備活用チャレンジ】
- ゴールドウイング ユーザー歓喜! ミシュランが「ROAD W GT」を2月7日に発売
- 1
- 2