去る7月1日、東京都の大規模複合施設である東京国際フォーラムでバイク駐輪場の利用が開始された。現地を取材してきたのでレポートしよう。
●文:ヤングマシン編集部(田中淳麿)
東京国際フォーラムのバイク駐輪場は、地下3階駐車場の一画に作られた。元々は3台分の四輪用スペースだった場所をバイク10台分のスペースに転用した形だ。現地を訪れたのは7月中旬の月曜日だったが、午前中ですでに5台分が埋まっている人気ぶり。利用料金は60分100円。
こうした転用については、二輪業界団体も以前から推し進めているが、転用にも既知の問題がある。転用スペースの場合は四輪用に設計された入出庫/料金精算のシステムがバイクに対応できていないことが多いのだ。ゲートの開閉がバイクに反応しない場合が多く、たいていの場合は管理人を呼んでから手動で発券とゲート開閉を行い、出庫の際も管理人に対応してもらうといった形だ。定期利用ならばともかく、時間貸しだとその手間はかなりのものとなる。
東京国際フォーラムでも、駐車場入口のゲートバーはバイクを感知できないので、遠隔による手動操作となる。駐輪場にバイクを停めたら、警備員から入庫時間や利用案内が書かれた紙を受け取って入庫は完了。出庫時には料金所で管理人にその紙を見せ、利用時間分の料金を支払う仕組みだ。なお、この紙は、スロープの降り口で受け取る場合もあるとのこと。
料金の支払いは、現金の他にもスイカやパスモといった交通系ICカード、さらにはクレジットカードにも対応しており、キャッシュレス派でも安心して利用できるシステムだ。料金精算機も含めたバイクへの対応は、利用者の実態や状況を見つつ、今後の検討となるだろう。
バイク1台分の駐輪スペースは一般的なサイズであり、特殊な車体構造でないかぎり、大型バイクでも心配はないだろう。この手の地下駐車場としては照明もとても明るく、床材には防滑/耐油/耐水性のある特殊な塗料が使われている。なお、地下駐車場に降りていく際、スロープに注意ということで声がけをされた。急勾配の坂道でよく使われるオーリングが配置されたコンクリート舗装だったが、道幅がとても広く、個人的にはまったく不安のないレベルだと感じた次第だ。
都知事の記者会見によると、今後も都立の施設においてバイク駐輪場の設置が続くようだ。以前にも紹介したように、東京都都市整備局は公有地を積極的に駐車スペースとして活用する方針を示している。我々としては、東京国際フォーラムのように、バイクへの対応を済ませた駐車場を積極的に活用することで、他の都立施設への展開や民間駐車場への広がりを積極的に促したいところだ。転用の認知が高まれば、民間事業者による時間貸し駐車場などでも同様の取り組みが増えていくだろう。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 1 あなたにおすすめの関連記事
- 2 二輪車利用環境改善部会に関連する記事
- 3 [バイク駐車場問題] 駅近の駐輪/駐車場事情:小田急電鉄編〈高架下や法面脇に駐車場を設置〉
- 4 [高校生のバイク問題] 埼玉県は“特定原付”の周知/啓発に自転車講習会の場を活用
- 5 [高校生のバイク問題] 三ない運動を廃止し、交通安全講習会を始めて6年。埼玉県の目的と思いとは?
- 6 [バイク駐車場問題] 北海道ツーリングの拠点・札幌の、雪国ならではの課題と対応
- 7 [高校生のバイク通学] スクールバス廃止などの環境悪化に、ふくらむ電動原付への期待
- 8 [バイク駐車場問題] 国交省が条例等を見直し? “駐車場政策のあり方検討会”で議論される施策の近未来
- 9 [高校生のバイク通学] 交通安全教育プラス地域住民と保護者の理解があって実現〈神奈川県立津久井高校〉
- 10 [バイク駐車問題] 駐車場施策は街づくりとともに進む!〈国土交通省が駐車場政策のあり方について検討中〉
- 11 最新の記事
あなたにおすすめの関連記事
'22年4月19日、電動キックボードに関する改正道路交通法が衆議院本会議で可決した。このまま行けば、ほぼ自転車と同じ運用体制となりそうで、2年以内を目途に施行される見込みだ。 電動キックボードの道交法[…]
'22年3月19〜21日に開催された大阪モーターサイクルショーに、熊本県立矢部高等学校の二輪車競技部が出展した。「高校生がブース出展!?」と話題になったが、今回は、矢部高校について、また出展した理由や[…]
7割以上の生徒が好印象 前回に続いて、'21年に埼玉県で開催された「令和3年度高校生の自動二輪車等の交通安全講習」のアンケート結果について紹介する。埼玉県は'19年4月から三ない運動を撤廃し、バイク免[…]
利用者の声を忘れるな 4月1日から施行された改正民法により、「成人年齢は18歳」に引き下げられた。また、「電動キックボードは16歳以上免許不要」という道交法改正案も国会での審議を控えている。そんな状況[…]
再び三ない運動が議論に? まずは、2つのルール改訂について説明する。'22年の4月1日には、いま18歳/19歳の若者が新成人となる。'18年に選挙権年齢や憲法改正国民投票の年齢が「18歳以上」に引き下[…]
二輪車利用環境改善部会に関連する記事
最新の記事
- 1
- 2