
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。47問目には「主なレースには何があるの?」。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 A47:今も昔もレースは走る実験室
- 2 世界の主なレース
- 3 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
- 4 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 5 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 6 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 7 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 8 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 9 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 10 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 11 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 12 人気記事ランキング(全体)
- 13 最新の記事
A47:今も昔もレースは走る実験室
レースは、昔からメーカーの研究&開発の場として発展してきた。
MotoGP(モトGP)は各メーカーの技術を結集させたプロトタイプで戦い、その中身は超秘密裏。世界最高峰の舞台で、ロードレースを戦うライダーの大半はモトGPを夢見て戦っている。
SBKやWSSは市販車の世界最速バイク決定戦。全日本ロードやEWC(8〜24時間の耐久レース)も参戦車両は市販車だ。モトクロスもトライアルについてもやはり、世界最先端の技術がここに集結する。
モトGP、SBK、EWCは世界3大ロードレースとも。
今後、レースの世界もカーボンニュートラル化が進み、ちなみにモトGPは’24年から40%は非化石燃料に、’27年から100%非化石燃料というレギュレーションに変わる。いかにパワーを出すかが勝負の分かれ目で、ますます研究&開発の場としての意味が強くなりそうだ。
以下、主だったものをロードレース中心に一覧にしてみた。
世界の主なレース
【ロードレース】
【ロードレース世界選手権(モトGP)】
- ロードレース世界選手権(モトGP)
- ―モト2
- ―モト3
【スーパーバイク世界選手権(SBK)】
- スーパーバイク世界選手権(SBK)
- ―スーパースポーツ世界選手権(WSS)
【全日本ロードレース選手権(MFJ SUPERBIKE)】
- [日本]全日本ロードレース選手権(MFJ SUPERBIKE)
【FIM世界耐久選手権(EWC)】
- FIM世界耐久選手権(EWC)[鈴鹿8耐を含む]
- マン島TTレース
- マカオGP
- パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム
- キング・オブ・ザ・バガーズ ほか
【オフロードレース】
【モトクロス世界選手権(MXGP)】
- モトクロス世界選手権(MXGP) ほか
【トライアル】
【トライアル世界選手権】
- トライアル世界選手権 ほか
【トラックレーシング】 などなど
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
後発のライバルとは異なる独創的なメカニズム 近年では、日本製並列4気筒車の基盤を作ったと言われているCB750フォア。もっとも細部を観察すると、この車両のエンジンには、以後の日本製並列4気筒とは一線を[…]
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメ[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
最新の記事
- Amazonプライム感謝祭セールで「工具&メンテ用品」をゲット! 20%超え割引の激アツアイテムを紹介
- 「ヘルメットもプロテクターも不要?」新型コンセプト ビジョンCE【BMW 電動スクーターの進化から紐解き徹底解説】
- フルフェイスがSHOEI/アライから続々! 最新ヘルメット発売一覧【2025年10月版】
- 印ホンダCB350改め「CB350C」参上! 特別カラーの「スペシャルエディション」も新たにラインナップへ加わる【海外】
- スズキが「GSX-S1000」「GSX-S1000GT+」の2026年モデルを発表! 赤Sと白GTが新鮮【北米】
- 1
- 2