今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回は「ホンダ CB400FOUR」について、メンテナンス上のポイントを明らかにする。
●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:富樫秀明 ●取材協力:アゲイン
- 1 中古車を購入する際はエンジン下部を要確認
- 2 ホンダ CB400FOUR メンテナンスポイント
- 3 [連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンスに関連する記事
- 4 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 完調メンテナンス【古さの割に決して扱いは難しくない】
- 5 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 完調メンテナンス【補修部品に関する心配はほとんど不要】
- 6 ‘70s国産名車 ホンダ CB750フォア 再見【世界を席巻した量産初の並列4気筒車】
- 7 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 完調メンテナンス【識者インタビュー:お客さんの夢を実現したい】
- 8 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 完調メンテナンス【補修部品は潤沢だが、品質には要注意】
- 9 ‘70s国産名車 カワサキ 900スーパー4 Z1 再見【驚異の動力性能と流麗なスタイルで世界を席巻】
- 10 ‘70s国産名車 カワサキ 500SS マッハIII 完調メンテナンス【識者インタビュー:好調を維持するのは決して難しくない】
- 11 ‘70s国産名車 カワサキ 500SS マッハIII 完調メンテナンス【補修部品は潤沢だが、品質には要注意】
- 12 人気記事ランキング(全体)
- 13 最新の記事
中古車を購入する際はエンジン下部を要確認
旧車のトラブルと言ったら、エンジンからのオイル漏れ、キャブレターと点火系の不調、ハンドリングの違和感などが定番である。事実、松永さんによると、アゲインを新規で訪れるCB400フォアオーナーの多くも、そういった問題に悩まされているらしい。
「オイル漏れは各部の経年変化を考えれば当然ですが、エンジンをOHしたのに漏れる場合は、ヘッドガスケットの品質の問題かもしれません。キャブに関しては、当時のホンダ用のケーヒンは構造が非常に複雑なので、ある程度の知識がないと、本調子を出すのは難しいと思いますよ。点火系にそういった複雑さはないですが、ポイントの劣化や日本電装とミツバ製の混同で調子を崩しているケースはあります。ハンドリングについては、各部のベアリングとブッシュ、リヤショックなどの劣化が原因というケースが多いですが、ごくたまに、フレームのメインパイプが変形している個体がありますね」
旧車の定番以外では、クランクケース前部のカムチェーンテンショナーセッティングボルト周辺と下部のオイルラインの破損が、CB400フォア特有の問題が起こりやすい箇所のようだ。
「どちらも原因は前作業者のミスで、クランクケース下部のオイルラインの破損は、エンジンガード装着時の長いボルトをそのまま使った結果です。いずれもきちんと修理するにはエンジンの脱着が必要になるので、これからCB400フォアを購入する人は、その2点を確認したほうがいいでしょう」
ホンダ CB400FOUR メンテナンスポイント
キャブレター:気化器の状況でフィーリングは大きく変わる
ヘッドガスケット:最新の技術を用いて圧縮漏れを回避
オイルクーラー:冷却効率を高めることでエンジンの寿命は確実に伸びる
エキゾーストシステム:根強い人気を維持する手曲げタイプの集合マフラー
プライマリーチェーン&ダンパー:CBフォア系に共通する駆動系の消耗パーツ
カムチェーンテンショナー:粗雑な調整作業でネジ山が破損する
クラッチ:独自のキットの目的は容量拡大と操作力軽減
トランスミッション:補修部品としても使えるクロスレシオのキット
スプロケット:マニア心をくすぐる純正タイプの520
シフトシャフトガイド:追加装備することで2つの美点を獲得
フロントブレーキ:制動力強化の手法には数多くの選択肢が存在
リヤショック:純正然としたIKONと現代的な構成のYSS
フレーム:転倒や衝突の痕跡を目視と触感で確認
スイングアーム:ブッシュの状況次第で高速安定性が激変
エンジンマウント:ロングタイプのボルトがオイルラインにメリ込む?
スパークユニット:現代の点火ユニットで強力な火花を実現
ヒューズ:ブレーカータイプのスイッチ式が人気
ジェネレーター:ノーマルとは異なる方式で安定した電力を確保する
[連載] プロに学ぶ’80s国産名車メンテナンスに関連する記事
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
※タイトル写真は欧州仕様 デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダが新型「X-ADV」を国内でも正式発表。EICMA 2024で初公開されたもので、ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
最新の記事
- 【SCOOP!】ホンダ新原付の名称が判明?! 「カブ ライト」「ディオ ライト」と「プロ ライト」って何?
- 「メッチャうれしい」「胸熱だねぇ」RACERS(レーサーズ)最初期タイトル10冊が再販決定!
- アメリカ初導入はポリス仕様! ホンダ「NT1100 ポリス」北米仕様が登場、価格は約220万円
- ’70sヨシムラが放った世界初のバイク用『集合管』の衝撃【昭和エモ伝Vol.6】
- 東京湾アクアラインの通行料が最大2倍に! 深夜帯は半額の時間帯別 新料金制度を来年4月に導入……〈多事走論〉from Nom
- 1
- 2