
カワサキは欧州で、原付二種相当の125ccスポーツバイク「ニンジャ125」およびハイパーネイキッド「Z125」の2023年モデルを発表した。
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派
カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷単気筒エンジンや前後フルサイズ17インチホイールなどを採用し、若者の入門用バイクとして人気のニンジャ125およびZ125にニューカラーを設定し、2023年モデルとして発表した。
トレリスフレームにユニトラックサスペンションを組み合わせ、ABSを標準装備。フルカウルのニンジャ125は車重149kg、ネイキッドモデルのZ125は車重147kg(いずれも装備重量)と軽量だ。初めてのMT車としても重宝され、インドネシアなどでも販売されている。
これら2車は日本では未発売だが、前後12インチのZ125PROが2020年10月に国内発売されたのを最後に、その後の導入予定なしとなっていることから、カワサキの国内125ccラインナップは風前の灯火と言える。もし日本にニンジャ125/Z125が導入されたら喜ぶユーザーもけっこういるような気はするが……。
KAWASAKI NINJA 125[2023 EU model]
主要諸元■全長1935 全幅685 全高1075 軸距1330 シート高785(各mm) 車重149kg(装備)■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 125cc 15ps/10000rpm 1.2kg-m/7700rpm 変速機6段 燃料タンク容量11L■タイヤサイズF=100/80-17 R=130/70-17 ※諸元は欧州仕様
KAWASAKI NINJA 125[2023 EU model]Lime Green / Ebony
KAWASAKI NINJA 125[2023 EU model]Lime Green / Ebony
KAWASAKI NINJA 125[2023 EU model]Lime Green / Ebony
KAWASAKI Z125[2023 EU model]
主要諸元■全長1935 全幅740 全高1015 軸距1330 シート高815(各mm) 車重147kg(装備)■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 125cc 15ps/10000rpm 1.2kg-m/7700rpm 変速機6段 燃料タンク容量11L■タイヤサイズF=100/80-17 R=130/70-17 ※諸元は欧州仕様
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ニンジャ兄弟とお揃いのホワイトを新採用、KRTカラーも更新された カワサキは欧州で、「ニンジャZX-10R」およびレースホモロゲーションモデルの「ニンジャZX-10RR」の2023年モデルを発表した。[…]
232ccの空冷単気筒エンジンを伝統のペリメターフレームに搭載 カワサキモータースジャパンは、インドネシアで先行発表されていた新型スーパーモタード「KLX230SM」を日本でも正式発表した。オフロード[…]
アースカラー系マットグリーン採用、パニアケースやエンジンガードも標準装備 カワサキモータースジャパンは、ニンジャ系の並列2気筒エンジンを搭載するクロスオーバーツアラー「VERSYS-X 250 TOU[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロほか カワサキはインドネシアで、相次いで2023年モデルを発表している。既報のZ900RS/カフェやニンジャZX-10Rに続いたのは、日本では現行モデルをもっ[…]
GSX-S125は7月22日、GSX-R125は7月26日に発売決定 スズキは、マニュアルトランスミッションを搭載するフルサイズスポーツ原付二種の「GSX-S125」「GSX-R125」を平成32年([…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2