記事へ戻る

[画像 No.8/26]‘80s国産名車 ヤマハFZ750 完調メンテナンス【消耗部品はそれなりに揃うが、状況は厳しい】

|‘80s国産名車 ヤマハFZ750 完調メンテナンス【消耗部品はそれなりに揃うが、状況は厳しい】
FZ750の数少ない弱点が、クランクケース内に収まるスタータークラッチ。と言っても、滑るのはある程度以上の距離を走ってからなので、弱点は言い過ぎかも。FZR1000では対策品が導入されたが、それでも万全ではない模様。
今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回は「ヤマハFZ750」について、メンテナンス上のポイントを明らかにする。 目次 1 基本的に丈夫なバイクだが真夏の渋滞は避けるべき2 ヤマハFZ750 メンテナンスポイント3 クロスロード オリジナルパーツ:消耗部品 […]