
主要ヘルメットメーカーの’22人気モデルを一挙紹介しよう。見比べて、アナタにピッタリのモデルを選んで欲しい。 本記事では、国内規格に沿ったオープンフェイスヘルメットを紹介する。
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明)
- 1 安全性と快適さを求めた最高峰ジェット〈アライ VZラム〉
- 2 プロシェードが付属してオトク〈アライ VZラム プラス〉
- 3 軽量カーボン仕様をジェットでも設定〈アライ VZラム SRC〉
- 4 様々な状況に対応。バイザーが旅に効く〈アライ CT-Z〉
- 5 ベーシック仕様ながら優秀な快適+保護性能〈アライ SZ-G〉
- 6 高速走行が得意なスポーツプレミアム〈SHOEI JフォースIV〉
- 7 バイザー内蔵の最上級ツアラー〈SHOEI JクルーズII〉
- 8 シールドを収納した先進ネオクラシック〈SHOEI J・O〉
- 9 大型サンバイザーが快適。ロングクルーズも楽々だ〈Kabuto エクシード〉
- 10 街乗りもスポーツもOKな万能派〈Kabuto アヴァンドII〉
- 11 バイザー付きなのに最軽量クラス〈ウインズ AフォースRSジェット〉
- 12 高機能のまま価格はリーズナブルに〈ウインズ GフォースSSジェット〉
- 13 3スタイルにチェンジできる軽快モデル〈ウインズ モディファイXジェット〉
- 14 街に映える、ポップなデザインがマル〈ヤマハ YJ-21ゼニス〉
- 15 シャープな軽量スポーティジェット〈ROM ゼロスヘルメット〉
- 16 あなたにおすすめの関連記事
- 17 最新の記事
安全性と快適さを求めた最高峰ジェット〈アライ VZラム〉
衝撃を滑ってかわすことで安全性能を高めるVAS-Zシールドシステムをジェットで初採用。RX-7Xと同じ大型ディフューザーに加え、固定式エアロフィンによる空力&換気性能が抜群だ。ミリ単位で調整した低重心帽体で被り心地は軽快。エコピュアー内装も快適だ。
【アライ VZラム】●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●規格:スネル JIS ●色:単色6色 グラフィック8色 ●価格:5万2800円(単色) 6万1600円(グラフィック)
プロシェードが付属してオトク〈アライ VZラム プラス〉
STDでは別のプロシェードシステムを標準装備。全開と中間状態で固定でき、日除けとしても使える。STDに後付けするより安価だ。
【アライ VZラム プラス】●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●規格:スネル JIS ●色:単色3色 ●価格:5万6100円
軽量カーボン仕様をジェットでも設定〈アライ VZラム SRC〉
RX-7X SRCと同様、アライ独自のカーボンコンポジット製法をより進化させたSRC帽体を採用。ナノレベルの技術で、外側は高剛性に、ライナーは柔軟な構造とした。
【アライ VZラムSRC】●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●規格:スネル JIS ●色:カーボン ●価格:26万4000円
様々な状況に対応。バイザーが旅に効く〈アライ CT-Z〉
陽射しを遮るアウターバイザーを備え、クロスオーバー系に最適。バイザーは中央から走行風が抜ける上に、2軸シールドで装着位置を下げて風圧を抑えた。大型チークガードなどで保護性能も高い。
【アライ CT-Z】●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●規格:スネル JIS ●色:単色4色 ●価格:4万8400円
ベーシック仕様ながら優秀な快適+保護性能〈アライ SZ-G〉
シールド付きジェットでは同社で最も安価な設定だが、帽体は上位機種と同じPB-cLc構造。左右連動で開閉できるリヤダクトはスポイラーも兼備する。内装は頬パッドの着脱が可能。
【アライ SZ-G】●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●規格:スネル、JIS ●色:単色4色 ●価格:3万8500円
高速走行が得意なスポーツプレミアム〈SHOEI JフォースIV〉
同社のシールド付きジェットで最軽量の1280g(XS)を誇るスポーツモデル。一体型サイドスポイラーや、ロングかつ独特な下端形状のシールドで空力性能に優れ、安定感&静粛性が高い。吸気ダクトは額と頭頂部のツインタイプだ。
【SHOEI JフォースIV】●サイズ:XS S M L XL XXL ●規格:JIS ●色:単色6色 ●価格:4万9500円
バイザー内蔵の最上級ツアラー〈SHOEI JクルーズII〉
空力性能とコンパクトさを追求した帽体で、その名の通りクルージングが得意。巻き込みを抑えるシールド/密着性の高い開閉システム/内蔵バイザーなど機能性抜群だ。
【SHOEI JクルーズII】●サイズ:XS S M L XL XXL ●規格:JIS ●色:単色6色 グラフィック9色 ●価格:5万3900円(単色) 6万1900~6万6000円(グラフィック)
シールドを収納した先進ネオクラシック〈SHOEI J・O〉
外観はレトロなスモールジェットながら、レバー操作で小型シールドが出現。さらに、強靱な複合積層の帽体/アゴ紐カバーまで外せるフル着脱内装など最新技術を投入した。
【SHOEI J・O】●サイズ:S M L XL XXL ●規格:JIS ●色:単色7色 グラフィック4色 ●価格:3万7400円(単色) 4万6200~4万9500円(グラフィック)
大型サンバイザーが快適。ロングクルーズも楽々だ〈Kabuto エクシード〉
構造解析を用いた軽量コンパクトなTPS帽体は、チークガード裏側にも緩衝ライナーを配置し、安全性に配慮。空力フォルムと独自形状のシールドで高速走行も安定感が高い。大型の内蔵サンバイザーやクールマックス内装も快適だ。
【Kabuto エクシード】●サイズ:XS S M L XL ●規格:SG ●色:単色5色 グラフィック14色 ●価格:3万1900円(単色) 3万4100~3万5200円(グラフィック)
街乗りもスポーツもOKな万能派〈Kabuto アヴァンドII〉
強度アップと軽量化を実現するリブを施した帽体がスタイリッシュ。これに別体式スタビライザーを採用し、高速走行での安定性も高い。前後の開閉式ダクトは大型で、速乾内装も採用する。
【Kabuto アヴァンドII】●サイズ:S M L XL ●規格:JIS ●色:単色3色 グラフィック2色 ●価格:2万7500円(単色) 2万9700円(グラフィック)
バイザー付きなのに最軽量クラス〈ウインズ AフォースRSジェット〉
同社お得意のカーボン帽体で軽さを追求し、内蔵バイザー付きで最軽量クラスの1300g(±50g)を達成している。Gフォースと同様、別売のフェイスガード(4290円)でスタイル変更も可能だ。
【ウインズ AフォースRSジェット】●サイズ:Mスリム M L XL ●規格:SG ●色:カーボン ●価格:4万7300円
高機能のまま価格はリーズナブルに〈ウインズ GフォースSSジェット〉
空力特性に優れたA-フォースのフォルムをそのままに、ドライファイバー帽体とすることで買いやすい価格を実現。サンバイザーなど機能は同等で、豊富なカラーも選べる。
【ウインズ GフォースSSジェット】●サイズ:Mスリム M L XL ●規格:SG ●色:単色5色 グラフィック6色 ●価格:2万9150円(単色) 3万1900円(グラフィック)
3スタイルにチェンジできる軽快モデル〈ウインズ モディファイXジェット〉
軽い被り心地のインナーバイザー仕様。別売のパーツを組み替えれば、システム/システムジェットにも換装できる。なお既存のモディファイジェットは生産終了した。
【ウインズ モディファイXジェット】●サイズ:L XL XXL ●規格:SG ●色:単色2色 ●価格:1万9250円
街に映える、ポップなデザインがマル〈ヤマハ YJ-21ゼニス〉
丸みを帯びたフォルムや茶色の内装がお洒落。街乗りからツーリングまで活躍できる。安心の日本製バックルのほか、スピーカー収納やメガネスリットなど機能も十分。
【ヤマハ YJ-21ゼニス】●サイズ:S M L ●規格:JIS SG ●色:単色2色 ●価格:1万8700円
シャープな軽量スポーティジェット〈ROM ゼロスヘルメット〉
軽量コンパクトなシェルに内蔵バイザーを融合。ABS樹脂製の帽体はリブで軽さと剛性を両立し、開閉ダクトを備える。価格もお手頃だ。
【ROM ゼロスヘルメット】●サイズ:S M L XL ●規格:SG ●色:単色4色 グラフィック3色 ●価格:1万7600円(単色) 1万9800円(グラフィック)
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
最新の空力技術が光る、最高峰レーシングモデル〈Kabuto F-17〉 RT-33の後継として'21年にデビューした最高峰レーシングモデル。空力を徹底的に追求し、3次元解析で前面投影面積を絞ると同時に[…]
独自装備をフル注入。勝利を追求した最高峰〈SHOEI Xフォーティーン〉 200km/h超を想定したリヤスポイラーを他社に先駆けて搭載したSHOEIの旗艦モデル。額/口元とも上下2段の吸気ダクトを備え[…]
安全性を徹底追求した伝統のハイスペック〈アライ RX-7X/FIMレーシング#1/SRC〉 技術の粋を集めたフラッグシップ〈アライ RX-7X〉 アライ自慢の保護性能など機能性を磨いた本格モデル。ベー[…]
ビビッドな新カラー!〈シャーク〉 シャークはフランス発のメーカーで、オンロード系を得意とする。東京ショーでは、カーボン帽体のスパルタンカーボンに初のカラーモデルを追加した。またD-スクワール2に新色の[…]
モトGPもOK。最上級レース仕様〈アルファ1N レッドブルオースティンGP〉 新たな最高峰モデルがデビュー。空力性能や安全性を追求し、FIM認証も取得済みだ。グラフィックモデルは限定品で、契約ライダー[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2