
●外部リンク:トリックスター
ニンジャZX-25Rを製作しての最高速アタック、世界耐久選手権への挑戦などでカスタムビルダー&レースコンストラクターとして名を馳せるトリックスターが、クラシカルなデザインで大人気車種となっているZ900RS用に政府認証フルエキゾーストマフラー“イカヅチ管”をリリースする。
Z900RSの外観にマッチするよう、シンプルでありながら洗練されたデザインを追求。音にもこだわって作り上げまたという。動画でも確認できるとおり、低中速域では重厚感溢れる音色、高速域では乾いたキレのある官能的なサウンドを奏でてくれる。
価格は21万9780円ですでに受注を開始しており、デリバリー開始は2022年8月末頃を予定している。
Z900RS[’18-’22] 政府認証ショートフルエキゾーストマフラー“イカヅチ管”
レイアウトはスカッとしたサウンドが特徴の4in1とし、パイプ素材はステンレス。専用イカヅチステッカーが付属する。
■政府認証 ■JMCA認定 ■騒音規制適合 ■車検対応 ■オイル交換対応 ■オイルフィルター交換対応 ■Kawasaki純正オプション センタースタンド対応 ■加速走行騒音: 82dB ■近接排気騒音: 91dB
〈動画〉【Z900RS】政府認証フルエキゾーストマフラー“イカヅチ管” サウンドチェック
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
Z900RSシリーズ 概要 大型2輪クラスでトップセラーを驀進中のヘリテイジモデル。モチーフはもはや説明の必要がないカワサキ直4の祖=Z1だ。ストリートファイター系ネイキッド・Z900のエンジンとシー[…]
あなたにおすすめの関連記事
全日本ロードレースや鈴鹿8耐を含む世界耐久選手権での活躍、ニンジャZX-25Rターボでの250km/h達成、さらにニンジャH2Rによる385km/h達成(いずれもメーター読み)など、数々のチャレンジで[…]
直前のエンジンブローを乗り越えて達成! トリックスターが内燃機関の可能性を追求するべく進めてきたターボ・プロジェクト。ZX-25Rにターボを装着し、約1年を掛けてチャレンジとチューニングを重ねてきた結[…]
男臭さと走りの潜在能力を活かしたパーツを心がける Z900RSはまずフォルムがいい。普通っぽいのに普通じゃない。イズムというか歴史の重み、風格を感じさせます。加えて、走りの性能が胸に突き刺さる。しっか[…]
やっぱりコレだね! 記念版ファイヤーボール降臨 稀代の名車「Z1」こと、カワサキ900スーパー4が登場したのが'72年の夏。そこから始まったZシリーズが、今年でついに50年を迎える。これを記念して、2[…]
同じライディングポジションでもしなやかな上質感 Z900RSの上級バージョンであるSE。本来であれば'21年11月にデリバリーされる予定だったが、新型コロナ禍の影響で延期。それが'22年1月、待ちに待[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2