
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目の1台が、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注目車といえるこの1台を大特集でお届け。本記事では、なんと実車へのまたがりを許された編集部が、常にハイテンションなテスター谷田貝&バイク声優のにゃんばちゃんにファーストインプレッションを依頼。その模様をお届けする。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ホンダ
タンデムしやすい125ccファンモデルは久々だ!
さっそく新生ダックスに跨ってみると、走らずとも車体からガシッとした剛性感を感じる。ステアリングもブレーキタッチにも、ご先祖様で感じたレジャーバイク特有の心許なさは一切なし。言い換えれば、乗り味を吟味できる“モーターサイクル感”がきちんと出ているのだ。
となると気になるのは、やはりタンデムがどれほど快適か? というところ。1人乗りのモンキーに、リヤシートが極端に狭いグロム、タンデムステップがスイングアームに取り付けられるカブ系など、よく考えてみればギヤ付き125クラスでしっかりタンデムできるモデルが出るのは、けっこう久しぶりのことなのだ。
新生ダックスのロングシートにメジャーを当ててみると、なんと全長63cmで最大幅は23cm! しかも押してみればかなりクッション厚も確保されている。車体後部をぐるりと回されたグラブバーもクロームメッキで高級感たっぷりなのだ。
4速エンジンや長めの管長によるエンジン特性がタンデム走行にどう効くのか非常に楽しみだが、それは今後の楽しみに取っておくことにしよう。
ライディングポジション:大きくなって使いやすそう!
にゃんばちゃんが乗ると、身長160cmでも無理がない快適なライディングポジションだとよくわかる。跨って両足を着くと踵が数cm浮いてしまうが、シートの前方に降りてしまえば、プレスフレームをまたぐように立ててしまう。このフレームの幅は14cmほどしかなく、身長にもよるだろうが、バランスを崩しそうになったらシートの前に降りてマシンを支える、なんて技も使えるのだ。
一方の谷田貝テスターの場合、775mmのスリムシート高&スリムフレームのおかげで両足での足着きはベタ着き。しかも相当膝に余裕が残り、なんとそのまま立ててしまうくらい! 125ccでもこの足着き性はなかなかないぞ! 一方、シートの着座部分の幅は実測23cmと幅広で快適でクッション性もいい。上半身に窮屈感もなかった。
タンデム性能:無理なく快適 タンデムステップ/グラブバー標準装備!
ご先祖様は70ccモデルでタンデムも可能だったが、やはり車体がコンパクトすぎてタンデマーとの密着感が高く、かなり親密な関係であることが前提となる。一方、新生ダックスは実測で長さ63cmもあるロングシートのおかげでタンデムしてもゆったり。後部にはグラブバーも標準装備されているので、タンデマーは安心して乗っていられるぞ。
【テスター:谷田貝洋暁】「読者はソコが知りたいっ!」というキラーワードを振りかざし、編集部に無理/無茶/無謀の3ない運動を強いるライター。「アップマフラーだからタンデム渡河しちゃう!?」
【テスター:難波祐香】バイクで遊ぶのが大好きなバイク声優。通称にゃんばちゃん。ヘルメットは父である元レーサー・難波恭司氏のレプリカ(本物?)。「この子に荷物積んでキャンプ行きたいですっ!」
動画ではさらにじっくりおさわり中。見てね!
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
ホンダNEWダックス125完全解説に関連する記事
〈YM未来予想〉やっぱり欲しい5速MTダックス! モンキーと合体で犬猿マッシュアップカスタムなるか?
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックス。こんなに楽しげなバイクを前に、ヤングマシンがムラムラしないわけがない(笑)。前回のニューカラー妄想に引き続き、ワガママ全開で「こんなの欲しい!」を考えると、先輩原付二種のモンキー125との合体案が最適かも。ラインナップ拡充は、元祖ダックスのお家芸!? レトロポップと […]
〈YM未来予想〉ホンダNEWダックス ニューカラー妄想9連発! 次に来るのは伝統色か!? 新規色か?!
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックス。こんなに楽しげなバイクを前に、ヤングマシンがムラムラしないわけがない(笑)。まずはカラーバリエーションから妄想スタート! 過去に存在したカワイイ色は、当然ながら新型にもジャストフィットするし、’70年代グラフィックやツートーンもバチッとキマる。う〜ん、楽 […]
ホンダ ダックス半世紀の歴史をプレイバック!【初代’69ダックスホンダ→最新型’22ダックス125】
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックスが、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注目車といえるこの1台を大特集でお届け。本記事ではダックス53年の歴史を振り返る。バイクトレジャーをつなげる強力な存在感とスタイルは、初代から最新125までなんら変わることがない! レジャーバイクを世界 […]
ホンダNEWダックス125開発者インタビュー【合い言葉は“ファミリー& レジャースニーカー”】
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックスが、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注目車といえるこの1台を大特集でお届け。本記事では、開発に携わった3名に、新型ダックス開発時のこだわりや苦労を聞いた。 開発/発売のキッカケ、コンセプトや購買層は? 常松「’18年にスーパー […]
犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目の1台が、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注目車といえるホンダのダックス125を大特集でお届け。本記事では、新型ダックスと同系エンジンを搭載するモンキーを徹底比較、その違いを明らかにする。 ダックスは原付2種界のロールスロイスか!? 同系エンジンで […]
ホンダNEWダックス125 実車おさわりファーストインプレ【タンデムしやすい125ccファンモデル|動画でもおさわり】
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目の1台が、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注目車といえるこの1台を大特集でお届け。本記事では、なんと実車へのまたがりを許された編集部が、常にハイテンションなテスター谷田貝&バイク声優のにゃんばちゃんにファーストインプレッションを依頼。その模様をお届 […]
人気のホンダ原付二種、絶賛増産中! 新型ダックスも普通に買えそう?【ホンダNEWダックス125完全解説】
いまや人気の新車は超品薄で、長期の納車待ちがあたりまえのバイク業界。発売前からこれだけ注目されているダックスも、やっぱりスグには買えないのだろうか? 人気の先輩原付二種の動向を見て、速やかに行動せよ! ビッグヒットしたら8000台でも余裕ナシ!? 最新バイク事情 待ちに待ったダックス125が、ついに今夏発売!…だけれど、コレってスグに買えるのだろうか? ホンダに限らず、このところ人気の新車はなかな […]
ホンダ新生ダックス125・新旧徹底比較!【スタイリング編|新型は力強く骨太に】
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックスが、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注目車といえるこの1台を大特集でお届け。本記事では、スタイリングの変化を旧ダックスと比較しながら解説する。 待望の現代版ダックス復活! 三代目となる新型をとくと拝見 出るぞ出るぞとは噂されていたが、ホン […]
関連する記事
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックスが、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注[…]
2022年4月24日に東京サマーランドで開催された「第13回モンキーミーティング in 多摩」にて、新型ダックス125の展示とともに、本田技術研究所で初代ダックスをデザインした森岡 實さんのトークショ[…]
ヨシムラがダックス125用マフラーを作ったらどうなる? 車両発売前から妄想全開な我々ヤングマシンは、「どんなマフラーを装着したい?」のかを”勝手に総選挙”! 性能やルックスはも[…]
登場したばかりのホンダ・ダックス125に、なんと早くもカスタムマフラー!? しかも一挙に5種類だと…! カスタム業界総立ちの注目車を前に、もう辛抱たまらん状態となった我々ヤングマシン。得意の妄想をフル[…]
ホンダは、大阪モーターサイクルショーで初お目見えした新型レジャーバイク「ダックス125」を正式発表、2022年モデルとして7月21日に発売する。価格は予想通り44万円だった。胴長短足スタイルに最新技術[…]
最新の記事
- ’22最新ヘルメットカタログ〈クロスオーバー〉ツアークロス3/ホーネットADV/Xロード/DS-X1 etc.
- ライダー平均年齢の若返りとバイクに対するイメージ向上!活況続くバイク業界
- ホンダ ホーク11 [’22後期新型バイクカタログ]:大人の時間を楽しむためのカフェレーサー
- 【YM緊急アンケート】人生最後に選ぶ1台とは!? アナタが考える「上がりのバイク」教えてください!
- 高知・室戸スカイラインの絶好線形をバイクで駆ける〈ニッポン絶景道#1〉
- 1
- 2
- バイク/オートバイ[新車]
- [特集] ホンダNEWダックス125完全解説ヤングマシン新車/新型バイクダックス125ビジネス/レジャー/ファンバイク試乗インプレッション/テスト51〜125cc[原付二種]ホンダ