
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックス。こんなに楽しげなバイクを前に、ヤングマシンがムラムラしないわけがない(笑)。前回のニューカラー妄想に引き続き、ワガママ全開で「こんなの欲しい!」を考えると、先輩原付二種のモンキー125との合体案が最適かも。ラインナップ拡充は、元祖ダックスのお家芸!?
●文/まとめ:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
レトロポップとMT5速、どっちも欲しいんです!
ダックス125のコンセプトは「ファミリー&レジャースニーカー」。かつてのダックスの香りを漂わせながらも、いまどきの若者に向けてシッカリ現代風にアレンジ…と言いつつ、かつてを知るライダーとしてはガッチリ“原点回帰”仕様を熱望。足まわりやヘッドライトをボディ同色にして、フェンダーはメッキのアップを所望。シート表皮もタックロールに鋲留めが素敵。乗用車のトランクには積まないだろうから、フロント取り外し機構はなくて構わないけれど、折り畳みハンドルならなお良し(畳まないけどね)。
それと、ダックス125は誰もが気軽に乗れるイージー操作を目指し、レバー操作を必要としない“自動遠心クラッチ+4段リターン”を採用。これはホンダの開発陣も語る大事なポイントだが…。でもでも、「やっぱり欲しい!」のが『手動クラッチ+5速仕様』。そのエンジンは、ホンダ原付二種ファンならご存知のモンキー125/グロムに搭載されている。スペック的にはモンキーの9.4ps/6750rpm/1.1kg‐m/5500rpmに対し、すでに発表されたEU仕様のダックスが9.4ps/7000rpm/1.1kg‐m/5000rpmと大きな違いはないが、やっぱりMT5速でガンガン走りたい! というユーザーも、原付二種好きなら多いハズだ。
と、ワガママ全開で恐縮ですが、ダックスは’70年代後半、自動遠心と手動クラッチ車を併売し、イージー/スポーツ両派に応えていた実績もあるので…ホンダさん、ヨロシクです!
〈妄想その1〉どうしても見たい旧車寄せエクスポート仕様
フォーク/スイングアーム/ライトケースをボディ同色にすると、ポップさ爆上がり。フェンダーはメッキ仕上げで、フロントはググっとアップしている。カフェルックのCB400フォアみたいな鋲留めタックロールのシートもイカしている。
〈妄想その2〉昔もあったし絶対欲しい5MT仕様!
エンジンはモンキー125用をソックリ移植。マフラーも太くて短いモンキー用に換装するとイメージ激変でスポーツ度アップ! せっかくなのでT型フレームもモンキー同様にツートーン仕上げ。もう車名末尾にRとかSPとか付けたい。
すでにホンダ公認カスタムも登場!
ホンダのモーターサイクルショーWEBサイトで先行公開されていたページ掲載のカスタマイズモデル。レッドはキタコ/グレーはSP武川が手掛けたものと思われ、すでにマフラーやスクリーンなど多数のパーツを装着。ダックス125が発売されれば、オンラインショップ「ホンダゴーバイクギア」でも販売されると予想!
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目の1台が、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注目車[…]
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目の1台が、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注目車[…]
いまや人気の新車は超品薄で、長期の納車待ちがあたりまえのバイク業界。発売前からこれだけ注目されているダックスも、やっぱりスグには買えないのだろうか? 人気の先輩原付二種の動向を見て、速やかに行動せよ![…]
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックスが、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注[…]
’19年に本誌がその存在をスクープして以来、近年まれに見るほどのスクープ合戦が各バイク雑誌を賑わせてきた大注目のダックスが、その全貌を明かすときがやってきた! ’22年最大の注[…]
最新の記事
- ’22最新ヘルメットカタログ〈クロスオーバー〉ツアークロス3/ホーネットADV/Xロード/DS-X1 etc.
- ライダー平均年齢の若返りとバイクに対するイメージ向上!活況続くバイク業界
- ホンダ ホーク11 [’22後期新型バイクカタログ]:大人の時間を楽しむためのカフェレーサー
- 【YM緊急アンケート】人生最後に選ぶ1台とは!? アナタが考える「上がりのバイク」教えてください!
- 高知・室戸スカイラインの絶好線形をバイクで駆ける〈ニッポン絶景道#1〉
- 1
- 2