
発売と同時に納車されて以降、雑誌『モトメカニック』誌面上でカスタムやメンテナンス連載のネタとなっている、ミヤシーノ所有のCT125ハンターカブ 。マフラー交換については、CT125ミーティングや用品店の店頭イベントなどで熟考を重ねること1年半。悩みに悩んだ末にチョイスしたのは、スペシャルパーツ忠男製のフルエキゾースト。メーカーの表現する「気持ちイー!!」を体感できる素晴らしいマフラーで、待った甲斐があったと喜びを隠せない様子だ。
●文/写真:モトメカニック編集部(ミヤシーノ宮下豊史) ●外部リンク:スペシャルパーツ忠男
乗り味を大きく変えるマフラー交換
マフラーの交換は、排気効率をアップさせることでエンジンの持つポテンシャルを引き出し、パワー特性も変化させるなど乗り味を大きく変えます。もちろんサウンドも変化します。令和3年5月にオーナーミーティングを主催した際に、数多くの社外マフラーの音を聞くことができ、さらにオーナーから交換後の感想をリアルにお聞きすることができました。そこから3ヶ月、長い熟考の末、筆者がチョイスしたのがSP忠男製のマフラーです。
上品で野太く、しっかり上まで回転を上げてからシフトアップしたくなる心地良い音量が気に入りました。スタイリングにもひと目惚れ。細身でシンプルなサイレンサーとは真逆のトグロを巻いた独特のエキゾーストパイプ。よく使う回転域でのトルクアップを体感でき、大満足です。
【スペシャルパーツ忠男 CT125ハンターカブ用PURESPORT カーボン】●材質:エキパイ=ステンレス サイレンサー=カーボンタイプ ●音量:近接83dB 加速76dB ●JMCA認証 ●価格:7万9200円 [写真タップで拡大]
マフラーの交換作業
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
サスペンションのKYB/ショーワ、クラッチのFCC、ブレーキのニッシンといったメーカーのパーツを取り扱うだけでなく、オリジナルホイール「イグザクト(EXACT)」の設計からテストまで独自に行う、足まわ[…]
BMWの「Kナナゴー(K75S)」が『モトメカニック』編集部ガレージの仲間に加わったのは、’20年の年末。実は、ぼくの手元へ来る数日前に継続車検を取得していた。当然ながら購入直後にぼくの名[…]
カスタマイズやドレスアップなど自分好みにスタイルやポジションを変更できるのは、バイクを楽しむ上で重要な要素。バイク用品店やネットショップでは個性をアピールするためのカスタムパーツが数多く並んでいるが、[…]
シュッとひと吹きするだけでネジ山に素早く浸透して固着を解消するスプレータイプの浸透潤滑剤は、バイクいじりを楽しむための必需品。だが、そうした浸透潤滑剤の中には”浸透力”は間違い[…]
サンデーメカニックの強い味方・アストロプロダクツ。全国展開する店舗数もさることながら、訪れるたびに増えていくオリジナル工具にも圧倒される。今回は編集部が店頭で出合った優れモノを7アイテム紹介する。 マ[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- ホンダ ダックス半世紀の歴史をプレイバック!【初代’69ダックスホンダ→最新型’22ダックス125】
- 英国の新ブランド「スコマディ」が日本上陸! レトロスタイルだけど、スポーティだしギミックも満載!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈クシタニ〉老舗が重ねるこだわりの高品質
- 〈バイク駐車問題〉地域の実情を踏まえた駐車環境整備に向けて、警察庁から通達が再発出
- 1
- 2