メーカーメイドのカフェレーサーも!!

これぞカワサキ「Z900RS」へと続く血統だッ!歴代網羅”Z”ヒストリー【その2:角Z/J/ローレプほか】

歴代網羅”Z”ヒストリー【その2:角Z/J/ローレプほか】

世界一を獲らなければ、生き残れない。熾烈な覇権争いのさなかに”Z”の名を持つバイクが生まれたのだった。900Super4 “Z1″登場から半世紀。その伝説と憧れは、Z900RSへと確かに続く。その前時代を築いた、空冷Zの歴史とたゆまぬ進化を紐解いてみる。ここでは”その2″として、角Z、Z1R、J系、ローソン・レプリカ、GP系を紹介しよう。


●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司)

’79 カワサキZ1000Mk.II

バイクデザインの新機軸、”男カワサキ”を決定づけた”角Z”

Z1のティアドロップ型の燃料タンクなど丸みを帯びたデザインから、直線基調の硬派なスタイルに変身したZ1000Mk.II。エンジンも基本構造はZ1000(A2)を踏襲するが、新型クランクシャフトやリブを入れたクランクケース等で強化してパワーアップに対応。カムカバーの形状もスタイルに合わせて角型に変更され、エンジンは再びブラック塗装。オルタネーターをインナーローター式に変更し、トランジスタ点火を採用した。’79年がA3で、翌’80年のA4型はカラー変更のみ。

【’79 Z1000Mk.II 輸出モデル】■空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ 1015cc 93ps/8000rpm 9.1kg-m/6500rpm ■245kg(乾燥) タイヤF=3.25-19 R=4.00-18

Mk.IIの派生車種

’80 Z1000 Fuel Injection[H]

量産車初のフューエルインジェクション(4輪用のボッシュLジェトロニックを転用)を採用。人気の黒×金カラーは、Mk.IIカスタムでも多用される。

’79 Z1000ST

Mk.IIのデザインやエンジンの基本部分を踏襲するシャフトドライブ車。17インチの後輪や、リーディングアクスル式の前輪などは、水冷6気筒のZ1300の技術をフィードバック。

’78 カワサキZ1R

メーカーメイドのカフェレーサー・スタイル

Z1000Mk.IIに先駆け、’78年に登場したZ1Rは、当時アメリカでブームだったカフェレーサー・スタイルの要望に応えたモノ。Z1000(A2)をベースに直線基調の13Lタンクやシートカウル、国産バイク初のビキニカウル、さらに4in1の集合マフラーも装備。スポーツ性を狙った18インチの前輪や多孔式のディスクローターもZ1Rのみの装備。ただし操安性の問題(高速でウォブルが発生)があり、D2からはMk.IIベースとなり、前輪は19インチに戻された。

【’78 Z1R 輸出モデル】■空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ 1015cc 90ps/8000rpm 8.7kg-m/7000rpm ■246kg(乾燥) タイヤF=3.50-18 R=4.00-18

高性能を主張するべく、カタログに当時最強のポルシェ911ターボ(いわゆる930ターボ)とツーショットを掲載。現在ではありえない!?

Z1Rの系譜

’79 Z1R-II

前輪を19インチに戻し、ブレーキ系もMk.IIと同様に。エンジンもMk.IIベースになり、カムカバーも角型。燃料タンク容量を20Lにアップ。’80年のD3はカラー変更。

’81 カワサキZ1000[J1]

スポーツ性を高めた新世代Zが誕生

Z1系エンジンを刷新し、ライバル車やAMAレースの新レギュレーションに対応。ボア×ストロークを69.4×66.0mmの998ccとし、吸排気バルブの大径化はバルブ挟み角も変更し、ヘッドを中心に大幅にリファイン。カム駆動もローラーチェーンからハイボチェーンに変わり、ミッションのギヤ比も変更。シャシーも軽量化された。

【’81 Z1000 J1】■空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ 998cc 102ps/8500rpm 9.3kg-m/7000rpm ■230kg(乾燥) タイヤF=3.25-19 R=4.25-18

“J系”の系譜

’82 Z1000[J2]

J1からカラー変更のみ。北米仕様(KZ1000)は、依然としてティアドロップの丸型タンクを装備していた。人気の高いZ1000R(R1)のベースモデル。

’83 Z1000[J3]

Jシリーズの最終モデル。メーターがスピード/タコ一体の角型になり、シート形状が変わった。キャブモデルの他にフューエルインジェクション仕様も存在した。

たった30台の市販レーサー:’82 Z1000S1

ホモロゲ最低販売台数をクリアする30台のみ生産。S1のエンジンに投入した技術は、Z1100RやGPZ1100にフィードバックされた。

’82 カワサキZ1000R[Z1000R-R1]

絶大なる人気のローソン・レプリカ

’81年のAMAスーパーバイクでエディ・ローソンがチャンピオンを獲得した記念に限定販売。J1をベースにビキニカウルや専用シート、専用Rサスやオイルクーラー、KERKER製の4in1マフラーを装備。市販車では2スト車やオフ車を除き、Z系で初めてライムグリーンを纏った。’83年のR2は、ローソンが移籍したため”チャンピオン・レプリカ”の名で販売。

【’82 Z1000-R1 輸出モデル】■空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ 998cc 102ps/8500rpm 9.3kg-m/7000rpm ■222kg(乾燥) タイヤF=100/90-19 R=120/90-18

Z1000Rの系譜

’83 Z1000R[Z1000R-R2]

カムシャフトとキャブレターの設定変更で1psアップ。メーターが変更され、青白のグラフィックのデザインも変わった。

’84 Z1100R[Z1100R-R1]

GPz1100のエンジンをキャブ化して搭載し、マフラーは左右2本出しで114馬力。R系は1100のみ前輪18インチ。

’81 Z1100GP[B1]

レース技術を投入したZ1系エンジンの集大成

J系エンジンのボアを72.5mmに拡大、市販レーサーZ1000S1同様のシリンダーヘッドを投入し、ピストンのピン径やハイト、コンロッドも専用品に。キャブに変わり電子式燃料噴射(KEFI)を採用し、速さとスムーズさを実現。

【’81 Z1100GP B1 輸出モデル】■空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ 1089cc 108ps/8500rpm 9.8kg-m/7000rpm ■237.5kg(乾燥) タイヤF=3.25-19 R=4.25-18

GPの系譜

’82 Z1100GP[B2]

KEFIから新開発の8ビットマイコン制御のDFIに進化し、ミクニ製スロットルボディと合わせ1ps向上。ビキニカウルも装着。

’83 GPz1100

エアロフォルムのカウリングを装着し、リヤにユニトラックサスペンション、Fフォークにアンチノーズダイブを装備してシャシーも一新。そして最高出力は120馬力に増強。’83年のA1から’85年のA3まで生産(カラーや小変更のみ)。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事