
カワサキは、1972年に登場した900super4(Z1)から2022年で50周年になることを記念したマイクロサイトを公開した。半世紀にわたるZの歴史を振り返れるほか、開発秘話なども掲載されている。超人気車のZ900RSを中心に、2022年は何かが起こりそうだ!
●外部リンク: Kawasaki Z 50th Anniveasary
1967年に始まる開発秘話、1972年の記録への挑戦、そして伝説は誕生した
世界最高性能を標榜し、究極を意味する『Z』を名乗ったカワサキのフラッグシップモデル。その誕生は1972年と、今から49年前だった。そう、間もなく年が変わり、2022年には50周年の記念すべき年を迎えるのだ。
川崎重工が開設したZの50周年を祝うWEBサイトは、1972年からの歴史を振り返るとともに各年代におけるZシリーズの姿を掲載。それらの中には、エディ・ローソンが駆った1982年のZ1000レーサーなども含まれている。また、今も現役の車両が多いゼファーシリーズやZRXシリーズなど、伝説の時代だけでなくチョイ古のネイキッド、そして最新世代のZもあって見応えアリだ。
最後は「止まらぬ究極への探求」と結ばれており、2022年春に発売予定のZ900RS SEやZ650RSの姿で締めくくられている。Zファン、そしてカワサキファンにとっても記念になる公式サイトを、ぜひ訪れてみていただきたい。
そしてヤングマシンは、以前からお伝えしている「2022年に50周年記念モデルのZ900RS特別仕様が登場する」という説を諦めていない。こちらも情報収集していくので、続報をお届けする日を楽しみにしてほしい。
KAWASAKI Z900RS[2022 model]
【KAWASAKI Z900RS[2022 model]】主要諸元■全長2100 全幅865 全高1150 軸距1470 シート高800(各mm) 車重215kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 111ps/8500rpm 10.0kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量17L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:138万6000円 ●色:青×金、黒×金 ●発売日:2021年9月1日
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
Z900RSシリーズ 概要 大型2輪クラスでトップセラーを驀進中のヘリテイジモデル。モチーフはもはや説明の必要がないカワサキ直4の祖=Z1だ。ストリートファイター系ネイキッド・Z900のエンジンとシー[…]
関連する記事
カワサキは、「#Z50thCelebration」「#KawasakiZ」のハッシュタグを付けた動画『祝!Z生誕50年。』を各SNSで公開した。映し出されたのは初代Z1のサイドカバーを舐めるようにとら[…]
カワサキモータースジャパンは、1972年に登場した900 super4(通称:Z1)および1973年登場の750-RS(通称:Z2)が、特定非営利活動法人日本自動車殿堂の歴史遺産車に登録されたことを発[…]
カワサキは2021年11月23日に開幕したEICMAで「ZedFest(ゼットフェスタ)」と名付けたブースを展開。そこでお披露目されたのは、実車が初公開となるZ650RSとZ900RS SE、そしてニ[…]
‘22モデル最大の注目機種といっていいカワサキZ650RS。その実車に日本国内で最初に触れる機会を得た! 実車はスリムでシャープで取り回しが軽くて足着き性も良好。エンジンの始動はできなかったが、もう結[…]
カワサキモータースジャパンは、欧州で先行発表されて話題騒然のZ900RS SEを国内でも正式発表。価格はノーマルから22万円増しの160万6000円になることが明らかになり、国内モデルのスペックからは[…]
最新の記事
- カワサキ ニンジャH2カーボン/H2R [’22後期 新型バイクカタログ]:国内向け新車は店頭在庫のみ
- スズキGSX-R1000R [’22後期 新型バイクカタログ]:現形式の生産期限が迫る
- 警察仕様のトレーサー9誕生! イタリアの国家憲兵ともパートナーシップを締結
- アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
- ホンダ新型車「CB300F」のスペック詳細が判明! ブランニューの油冷エンジンやラジアルタイヤ装備
- 1
- 2