
ハーレーダビッドソンは、ファクトリーカスタムバガーとして人気の「ストリートグライドスペシャル」に、カスタムペイント仕様の特別色“アークティックブラスト”を追加することをグローバル発表。シリアルナンバー入りで世界限定500台/日本限定5台を発売する。抽選販売申込は8月10日~9月5日だ。
●写真:ハーレーダビッドソンジャパン
懐かしのスズキGS1000S ウェス・クーリーレプリカ……じゃないっ!
似ている気がしたもので取り乱しました。ちなみにスズキGS1000Sのほか、後年もGSX1400やGSX400インパルス タイプSが同様の青白を採用していて、これらは1979年および1980年にAMAスーパーバイクチャンピオンを獲得したウェス・クーリー(Wester Steven “Wes” Cooley)選手が駆ったGS1000をオマージュしたカラーリングとなっております。ちなみにクーリーは1978年の鈴鹿8耐・第1回大会および1980年の第3回大会でグレーム・クロスビーと組んで優勝(ヨシムラレーシング)しています。
参考:1979年式 スズキ GS1000S……通称“クーリーレプリカ”
……さて、ハーレーの話に戻ろう。
ハーレーダビッドソンが発表したリミテッドエディションのペイントは、コロラド州ゴールデンにあるガンスリンガー・カスタム・ペイントの職人が1台1台を手作業で施したもの。“アークティックブラスト”は“北極に吹く風”を意味し、何層にも重ね塗られたグラフィックデザインは、パールホワイトをベースに、メタリックディープブルーにブライトブルーのストロークを加えて、車両に動きとクールな装いを与えている。
第81回スタージス・モーターサイクル・ラリーで公開されたこの特別車両は、世界限定500台で生産され、全てがシリアルナンバー入り。日本への割り当ては5台となり、これについては抽選にて販売を行が行われる。
公式WEBページ(https://freedom.harley-davidson.com/ja_JP-Arctic-Blast)での抽選販売は、本日2021年8月10日(火)より202年9月5日(日)まで受付し、購入権の当選者への連絡をもって、発表と替えさせていただくとのこと。
なお抽選販売の期間中、この記念すべき限定ペイントの「ストリートグライド スペシャル」は、バイカーズパラダイス南箱根(静岡県田方郡函南町桑原1348-2)で開催中の常設型ライダーイベント「Harley Month(ハーレー・マンス)」会場にて、先行展示される。地域によっては緊急事態宣言中ということもあるので、密を避けた形で訪れてみたい。
HARLEY-DAVIDSON STREET GLIDE SPECIAL Arctic blast[2021 model]【ストリートグライド スペシャル“アークティックブラスト”】 主要諸元■全長2425 軸距1625 シート高690(各mm) 車重375kg(装備)■水冷4ストロークV型2気筒OHV(Milwaukee-Eight 114) 1868cc 燃料タンク容量22.7L■タイヤサイズF=130/60B19 R=180/55B18 ●価格405万1800円 ●抽選販売受付期間:2021年8月9日(月)~9月5日(日) ●日本限定5台
エントリー資格、当選発表、備考・注意事項については下記公式WEBページ(応募フォーム)とあわせてご確認ください。
ストリートグライド スペシャル “アークティックブラスト”のディテール
写真の車両はハーレーダビッドソン純正オプションのステップボードやオーリンズ製サスペンションが取り付けられているようだ。
HARLEY-DAVIDSON STREET GLIDE SPECIAL Arctic blast[2021 model]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
世界限定1500台! ハーレー初のバットウイングをオマージュ ハーレーダビッドソンは、新たな限定生産・プレミアム復刻シリーズの“アイコンコレクション”をグローバル展開すると発表。第1弾モデルの「エレク[…]
今までの物語の新章ではない。全く新しい物語が始まる! ハーレーダビッドソンはブランニューモデル「スポーツスターS(SPORTSTER S)」を正式発表した。登場したばかりのパンアメリカとベースを共有す[…]
これからは大型バイクだけじゃない!? ハーレーダビッドソンはLiveWireを単なる電動バイクの車種のひとつとはせず、電動バイクのブランドとして独立させる。日本ではライブワイヤー(車両)が間もなく発売[…]
人気絶好調のカワサキZ900RS用にヨシムラがショート管の開発を進めているという情報をキャッチした。現在開発中で3月開催の東京モーターサイクルショーで公開される見込みだという。これまでつかんだヨシムラ[…]
クロスビー/クーリー組が世界選手権鈴鹿8時間レース優勝 マン島2位、アルスター優勝でTTフォーミュラ世界チャンピオンとなり、イギリス国内では連戦連勝を続けているクロスビー。TZ750を2度も破って優勝[…]
最新の記事
- 「グランプリレースの技術を投入」大排気量&FI化を果たした第二世代Zの旗艦:カワサキZ1100GP【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 新カラー追加! ホンダ「GB350シリーズ」歴代カラー大図鑑【2023年モデル】
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 1
- 2