バイクを磨くにはウエスにコンパウンドを着けゴシゴシと…。電動ポリッシャーが1台あれば、段違いに作業スピードが上がり、仕上げも均一かつ美しくなるだろう。今回はストレートが取り扱う電動ポリッシャーの中でも群を抜く扱いやすさが特長の「コードレスポリッシャーサンダー」を紹介。ホンダCT110のフレームを磨いた様子をお伝えしよう。
●外部リンク:ストレート
小回りが効いて扱いやすいコードレス式
ストレートが取り扱うポリッシャーには、AC100V式/コードレス式ともにシングルアクション/ダブルアクションの2種類がある。ダブルアクションは回転運動と偏心運動で研磨を行い、シングルアクションより研磨面に優しい。ここで紹介するポリッシャーサンダーはシングルアクションで、スポンジバフと組み合わせて研磨作業、サンドペーパーと組み合わせて研削作業に使える。スポンジバフはφ80mmで、AC100Vポリッシャーのφ180mmバフよりも小回りが利くため、バイクの外装やスクリーンを磨く際にも振り回されず扱いやすい。
バラしたフレームを電動ポリッシャーで磨いてみた!!
原付一種/原付二種クラスのバイクなら、作業者ひとりでも部品を移動できるし、気楽に分解メンテナンスやレストアをする気になれる。このCT110(’81)は、『モトメカニック』誌07号巻末の連載企画車両でもあるが、本誌ガレージに持ち込まれた時は粘土質のドロ汚れと油汚れにまみれ、とにかく汚らしかった。このようなバイクを1か所ずつ磨いても効率良く輝かないので、部品ごとにバラしてから汚れ落とし&磨き作業に取りかかるのが良いだろう。
作業完了後の部品を車体に組み付けることで、驚きの輝きを取り戻したと気がつくはずだ。このCT110は、今後も引き続き本誌にて連載予定なので、ハンターカブファンの方には、ぜひ今後の展開もお楽しみに。
部品磨きとフレーム&足まわりの補修タッチアップだけで仕上げてみる
ここまでバラしたとなれば、サンドブラストで旧ペイントを剥がしてプロにペイント依頼しフルレストアしてしまった方が、間違いなく手っ取り早く美しくなる。しかしあえて今回は、部品磨きとフレーム&足まわりの補修タッチアップだけで仕上げてみよう。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
'90 ホンダCBR400RR:V型エンジン全盛期に直4の可能性を追求し尽くす '80年代のホンダは並列4気筒とV型4気筒の2本立てにて展開していた。空冷のCBR400Fからフルカバードデザインの水冷[…]
ワールドインポートツールズが掲げるスローガンは「かっこよくて/とんがった/間違いのない工具」。新奇性を追求すれば前の2つは達成できるかもしれないが、最後の"間違いのない"をクリアするには単にモノを並べ[…]
"ワケありサンバーTT2"を購入 「ワゴンより軽トラの方が、大型バイクを積むのは楽だと思うんだよね~」なんて話をバイク仲間にしてから数ヶ月。"赤タンクのキサワカ"担当者でもあるバイク仲間から「軽トラ出[…]
空転トルクの軽さはコーケン製ラチェットの伝統 バイク/クルマを問わずメンテナンス用工具の中心にあるのがソケットレンチ。その使い勝手に大きな影響を与えるのがラチェットハンドルである。第二次世界大戦直後の[…]
樹脂光沢復活剤:"濃い"シリコンで深い光沢を長期間持続 スクーターや小排気量車のフェンダーやエアクリーナーボックスは、塗装せずに成型時の樹脂色のまま用いられることが多く、経年劣化で白化するといかにも安[…]
最新の記事
- 【エンジンの気筒の数でなにがちがう?】バイクの乗り味ざっくり解説[単・2・3・4・6気筒]
- 「新型にも欲しい」650版 KATANA(カタナ)となるSV650/X 短刀(Tanto)が魅力的すぎる
- ヤマハ新型「MT-25」登場! 一部デザイン変更のほかアシスト&スリッパークラッチやスマホ連携を獲得
- ヤマハ新型「YZF-R25」登場! YZF-R9と並ぶ最新デザインの“アーバンスーパースポーツ”【海外】
- 「デカすぎ」「試作車、見たかった」〈幻名車〉2リッター「音魂(OTODAMA)」またの名をV-MAX2000
- 1
- 2