ホンダの人気商品「CRF250〈s〉」(以下、CRF)「CRF250 RALLY〈s〉」(以下、RALLY)がフルモデルチェンジした。このところすっかり林道遊びにハマっている宮城 光が試乗する。
国内マーケットでも安定した人気のCRFが、従来モデルに比べて更なる高い走行性能を実現した。試乗したのは〈s〉が付くサスペンションストロークが長い仕様の2台。
今回の試乗コースはオンロード(アスファルト)から穏やかに続く林道をチョイス。
まず跨がって感じるのがサスペンションの作動性の良さだ。
これは跨がった瞬間に自分の体重分のサスペンションがストロークしたことで解るが、この作動感はオフロードでは重要。
キーを差し込みエンジンを始動すれば、それはホンダらしいエンジンレスポンスに歯切れの良いエキゾーストサウンドだ!
純正装着されているIRCのタイヤはブロック面もダイナミックで期待が持てる!
ハンドル・シート・ステップの3カ所も上手くシンクロして、僕にはピッタリのポジションだ。
もう、これだけでワクワクドキドキ!
用意された林道コースへ早速飛び出して行く。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
「宮城さんって、子供の頃とやってることが同じなのね!(笑)」……そんな褒め言葉を賜った宮城光さんだが、大人になった分、バイクの整備は信頼できるショップに任せている。 いくつになってもバイクは楽しい! […]
ガソリンエンジンで豊かになった日本だが、これから自動車業界全体として大きな変化が必要だ。2021年はどうなっていくのか――。 2020年、読者の皆様とRIDE HIの創刊を一緒に迎えられたことに感謝![…]
アルファルトの上では味わえない楽しみが林道にはある。ゲーム感覚でその場その場の状況に対応していくチャレンジを満喫! さて、愛車XR600Rを走らせて来た。東京近郊、標高の高い山々ではすでに紅葉のピーク[…]
雑誌「RIDE HI」ではゆっくり読めるネタを、このWEBコラムではもっと気軽に読める宮城光のプライベートバイクライフを中心にお伝えしていく連載。まずは考え方や現在の愛車紹介から。 「Action S[…]
“サーキットで本領発揮するマシン”であるホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」の、普段は注目されにくい低回転域パフォーマンスに、ネモケンこと元WGPライダーの根本健がフォーカス。そ[…]