●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●取材協力:デイトナ
自動車用はもちろん、バイクでもユーザーが増えてきたドライブレコーダー。注目の市場に登場したデイトナの新製品「MiVue M760D/M777D」は、並み居るライバルに負けない高スペックとリーズナブルな価格が大きな魅力。ドラレコ未装備のライダーは、そろそろ導入を考えてみては?
搭載自由度の高いコンパクトなM760D/バッテリー内蔵で単独撮影可能なM770D
デイトナから発売された新型ドライブレコーダーは、前後2カメラ+GPS搭載モデル「MiVue M760D」と、2カメラレコーダーとしても1台単独でアクションカメラとしても使える「MiVue M777D」の2機種。
MiVue M760Dは前後カメラと別にシート下などに本体を設置するタイプだが、一辺60mm×厚み22mmとコンパクトで、設置場所の自由度が高いのが大きな強み。もっとも重要な画像品質についても、高機能ドライブレコーダーが採用するソニー製CMOSセンサーを装備。GPSを搭載しており、画像とともに場所や時間も記録できる。
一方のMiVue M777Dは、GPS未搭載ではあるものの、円筒形のカメラ本体にバッテリーや画像処理/記録に必要な基盤が組み込まれており、単体でも使用できる。バイクに付けられるのはもちろん、ヘルメットに取り付けてアクションカムのようにも使えたりする。
設定や画像確認はスマホにインストールした専用アプリを通じて行うが、アプリの使い勝手がとても良く、本体との通信をWi-Fiで行うため録画された画像もその場でできる。
この手の製品は後から出た方が優れているのは世の常だが、数種類のバイク用ドラレコを触れた経験からすると、実際に装着して画像を確認したMiVueの実力はかなり優秀だと感じた。
MiVue M760D:リモコンスイッチで任意録画でき、GPSが走行軌跡を記録
このドラレコは台湾Mio社製で、同社のバイク用ドラレコはデイトナが日本総代理店を務める。日本のLED信号でチラつきが起きないよう、録画時のフレームレートが29.1fpsに設定されている。
【デイトナ MiVue M760D GPSドライブレコーダー】●標準税抜価格:2万9800円
フロントカメラとリモコンスイッチの配線は、目立たないようにガソリンタンクの下を這わせてシート下に引き出す。突っ張ったり押し潰さないように注意する。
フロントカメラとリモコンスイッチの配線は、目立たないようにガソリンタンクの下を這わせてシート下に引き出す。突っ張ったり押し潰さないように注意する。
付属のマイクロSDは32GBで約1時間30分記録でき、いっぱいになると上書きされるが、転倒や事故などで衝撃を感知すると、画像がロックされる。
付属のマイクロSDは32GBで約1時間30分記録でき、いっぱいになると上書きされるが、転倒や事故などで衝撃を感知すると、画像がロックされる。
本体の設置場所に応じて、前方からの配線とリアカメラ、電源の配線をまとめる。カメラ配線のねじ込み式コネクターは、プライヤーなどではなく手でねじ込む。
本体の設置場所に応じて、前方からの配線とリアカメラ、電源の配線をまとめる。カメラ配線のねじ込み式コネクターは、プライヤーなどではなく手でねじ込む。
一辺60mmはETCカード(クレジットカード)の短辺よりわずかに大きいぐらいで、搭載場所の制約は少ない。シート下に設置する際はシートの干渉を確認する。
一辺60mmはETCカード(クレジットカード)の短辺よりわずかに大きいぐらいで、搭載場所の制約は少ない。シート下に設置する際はシートの干渉を確認する。
電源ケーブルは常時プラス、キーオンで通電するアクセサリー、アースの3本。バッテリーターミナルにつなぐ2本は長さを合わせて手持ちの丸端子をかしめて接続。
電源ケーブルは常時プラス、キーオンで通電するアクセサリー、アースの3本。バッテリーターミナルにつなぐ2本は長さを合わせて手持ちの丸端子をかしめて接続。
手動で録画設定などができるリモコンスイッチにはGPSアンテナとマイクが内蔵されている。位置情報を確実に取得するため、電波を遮らない位置に取り付ける。
手動で録画設定などができるリモコンスイッチにはGPSアンテナとマイクが内蔵されている。位置情報を確実に取得するため、電波を遮らない位置に取り付ける。
専用アプリ「MiVue Pro」をスマートフォンにダウンロードすることで、主要な操作がスマホから行えるようになる。MiVueM760D/M777Dとスマホが接続されると、カメラのSDカード内の映像がスマホで確認、ダウンロード可能になる。
前後のカメラには上下左右があるので、取り付け後はスマホで画像を確認しながら角度や画角を調整する。対角視野角130°、水平視野角は105°で対向車線から歩道まで鮮明に映る。
前後のカメラには上下左右があるので、取り付け後はスマホで画像を確認しながら角度や画角を調整する。対角視野角130°、水平視野角は105°で対向車線から歩道まで鮮明に映る。
MiVueM777D:アクションカムとしても使えるWi-Fi搭載ドライブレコーダー
単2乾電池を2個繋いだ程度の本体は、バッテリー内蔵で単独撮影が可能。台湾本国ではオプションとなるリアカメラも、国内デイトナ仕様では標準装備。リアカメラで撮影した画像は、付属の2in1電源ケーブルを通じて本体のSDカードに記録される。フレームレートは55fps。
【デイトナ MiVue M777D】●標準税抜価格:2万5800円
SDカードを挿入。キャップを閉じれば防水仕様となる。
SDカードを挿入。キャップを閉じれば防水仕様となる。
本体内蔵バッテリーは付属のUSB ケーブルで充電する。
本体内蔵バッテリーは付属のUSB ケーブルで充電する。
前後カメラを2in1電源ケーブルでつなぎ、12V電源ケーブルをアクセサリー回路に接続すれば、走行時に本体バッテリーが充電され連続使用が可能になる。
前後カメラを2in1電源ケーブルでつなぎ、12V電源ケーブルをアクセサリー回路に接続すれば、走行時に本体バッテリーが充電され連続使用が可能になる。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
人気の理由が分かるプレセット型トルクレンチ 製造現場や修理現場を問わず、規定トルクでネジを締めるのは正確性を担保する第一歩だ。だが、その結果をどう扱うかは仕事の内容によって異なる。KTCが推進する「ト[…]
往年のF-1レーサーのイメージと現代的足まわりを融合 '82年の創業以来、オリジナルバイクを製作することにこだわり続けてきたオーヴァーレーシングプロジェクツ。その性能をアピールするのに最も効果的なレー[…]
自信を持って勧められるダチ製ステンレススポーク 廃盤のスポークでも需要が多いものは独自に製作しているスポークホイール専門店・フェイス。特にダチ製のステンレススポークは使用する機会が多く、この商品の登場[…]
より高まるスイングアームの重要性 タイヤのグリップが向上すれば、それまでは滑ることで逃げていた荷重が逃げなくなり、スイングアームが受け止めなくてはならなくなる。強度が不足していれば左右にねじれる。そこ[…]
美しいバイクは "ホイール仕上げ"から始まる アルミ製と比べて酸化腐食しやすいことで知られるマグネシウムホイール。メーカー系レーシングチームでは、外傷がなく精度が良くても、シーズンごとに部品交換してい[…]
最新の記事
- 定番125ccスクーター! ホンダ「PCX」歴代モデル図鑑【2022年モデル:シックな新色追加】
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.139「アイ・オグラに見たチャンピオンの資質は、速さよりもレースIQ」
- 来場前におさらい! 東京モーターサイクルショー2025出展概要まとめ
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.138「M.マルケス強し! バニャイアの心中はいかに……」
- 【SCOOP!】ホンダ新「V型3気筒」には過給機なしが存在する?! 異なる2種類の商標が明らかに
- 1
- 2