●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:増井貴光 ●取材協力:モトツーリング編集部
「発売直後の6月に注文したのがようやく届いた!」なんて話も聞こえてくるほど、売れに売れてるホンダCT125ハンターカブ。”ハンター”である以上は、道なき道を進むことも当然ある。つまり野山を走るオフロード性能も高くなくてはならないのだ! というわけで今回は「CT125ハンターカブのオフロード性能は高い!?」のか確かめた。
トップブリッジによる予想以上のいい仕事
ホンダCT125ハンターカブを駆って、一般的なダート林道はもちろん、ミニモトクロスコース的なセクション、河川敷のシングルトラックや藪漕ぎまで行なってみたが、クロスカブも含むカブシリーズの中にあって、”別次元”とも言えるダート適性に舌を巻くことになった。
やはりトップブリッジ付きのフロントまわりの効用がとても大きい。ありていに言えば剛性が高いということになるが、ハンドルをしっかり押さえ込んだ時に、それに応えるだけのガッシリ感がある。おかげで少々フロントが弾かれるような荒れた路面でもズンズン進めるし、ディスクブレーキの制動力もしっかり受け止める。だからこそスピードも出せるし、思い切ったアクションも可能なのだ。調子に乗ってジャンプも飛んでみたりもしたのだが、思いのほかしゃっきり着地。踏面のゴムを外すと出現する、ギザギザのワイドステップのコントロール性もよく、ジャンプの着地もスライドも、しっかりマシンを押さえ込めるようになっている。確かに最低地上高は少ないが、コイツが堅牢なアンダーガードとブロックタイヤを装備すれば、大抵の場所は進んでいける! 間違いなく現行カブ族でオフ性能ナンバーワンと言えるだろう。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
※注:今回の実験は私有地で、管理者の許可を得た上で行っています。通行が許可されていない河川や湖沼、海岸などでの入水走行はしないでください。また、この実験はCT125の渡河性能を保証するものではなく、同[…]
エンジンへの浸水はなかった (前ページより続く) 渡河すればその後の影響も気になる。そこで、実験を行ったCT125ハンターカブを分解検証してみたのだが、車体に関してはほぼ問題なさそう。1回のストップを[…]
ホンダCT125ハンターカブ ’19年東京モーターショーでコンセプトモデルが発表されると大反響を巻き起こしたハンターカブ。利便性の高いスーパーカブC125をベースに、オフロードテイスト& 性能[…]
買いました!! 広報車じゃないよ!! 営業ミヤシ 欲しいから買う。もはや言い訳はしません。すべての理由は後付けです。近所を走り回るのにちょうどいい? そんなのまったく関係ありません。 だってこのバイク[…]
「バカだなぁ…」は我々にとって褒め言葉ッ! 2020年6月26日に発売されたホンダ「CT125ハンターカブ」は、メーカーの販売計画台数を超えてなお売れ続けている大人気車だ。本誌関係者でも購入しオーナー[…]
最新の記事
- 「安くて助かる」100円ショップ「セリア」のインナーグローブ徹底レビュー! 【KOMINE製との比較つき】
- 「え、意外!」白バイ警官はバイク好きが多い? プライベートのバイクライフってどんな感じ?【元警察官が解説】
- 「250km/h超え!!」カワサキZX-25Rにターボをつけて最高速アタックしてみた【トリックスター】
- カワサキが「ニンジャe-1」「Z e-1」の2025年モデルを発表! スペックと価格は据え置き
- CFMOTOのシングルスポーツ「250SR-S」が67万4300円で2月1日発売決定!
- 1
- 2