●文:ヤングマシン編集部(高橋剛) ●写真:楠堂亜希 ●取材協力:ホンダモーターサイクルジャパン
ホンダCT125ハンターカブ
’19年東京モーターショーでコンセプトモデルが発表されると大反響を巻き起こしたハンターカブ。利便性の高いスーパーカブC125をベースに、オフロードテイスト& 性能を散りばめた。’61年発売のCA100Tに端を発する由緒あるモデルだが、フロントABSなど現代的装備を奢る。

【’20 HONDA CT125 HUNTER CUB】主要諸元■全長1960 全幅805 全高1085 軸距1255 シート高800(各mm) 車重120kg ■空冷4スト単気筒OHC4バルブ124cc 最高出力8.8ps/7000rpm 最大トルク1.1kg-m/4500rpm 4段リターン(停車時のみロータリー式) 燃料タンク容量5.3L ■タイヤサイズF=80/90-17 R=80/90-17 ●色:グローイングレッド マットフレスコブラウン ●価格:44万円 [写真タップで拡大]
本格指向の走りこそがハンターカブの魅力!
ちまたで大人気のCT125ハンターカブ。しばらくお借りして乗っている間、たくさんの方たちから「どう? どうなの?」と聞かれ、注目度の高さがヒシヒシと伝わってきました。
実際に走らせて分かりました。これは人気出るわ…!
というのはこのハンターカブ、スポーツバイクと呼びたくなるぐらい、走る/曲がる/止まるというバイクとしての基本性能がしっかりしてるんです。
まず感じたのは、前後ディスクブレーキの偉大さです。制動力が高いことはもちろんなんですが、何よりもコントローラブル。握ったら握った分だけ利いてくれるリニアリティと操作性の高さは、ライディングに安心感を与えてくれます。
そしてディスクブレーキによって得られるコントローラブルな制動力は、ストロークが十分に確保してあって動きも分かりやすい前後サスペンションと相まって、車体にほどよい前後の動き=ピッチングモーションをもたらしています。
フロントブレーキをかけたら、その分だけフロントサスが沈み込む。アクセルを開けたらまずフロントサスが伸び、それからクッとリヤサスが入り、タイヤが路面を食っている感じが伝わってくる。「そうそう、コレよコレ!」と思わずヘルメットの中で笑顔になっちゃいました。
比喩としては変かもしれませんが、CBR250RRに乗っているのと基本的な動きは変わりません。速度レベルや加速度はもちろん違うけど、ハンターカブにはスポーツバイクとしての基本がしっかり備わっているんです。
ハンター”カブ”という名前は付いていますが、他のカブシリーズとは狙いどころが明確に違いますね。その違いがしっかりと走りに表れているところがスゴイ、と思いました。
…のっけから堅い話ですね(笑)。でも、それぐらいハンターカブにはスポーツバイクの片鱗を感じてしまったんです。「スーパーカブの外装を変えてアウトドアテイストにしてみました」というだけじゃなく、乗り味からガラリと変えてきたところにホンダの本気度を感じるし、だからこその人気なんだろうなあ、と思いました。

「ライディングポジションは広々とゆとりがあります。一般的な男性の背丈でも余裕があるはず。158cmの自分より背が低いと、少し大柄に感じるかもしれません。かかとは着きませんが、車重が軽いので気になりませんでした」(静夏さん) [写真タップで拡大]
レーシング女子・岡崎静夏さんによるホンダCT125ハンターカブ試乗インプレッション。後編に続く。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダ スーパーカブ110 『天気の子』ver. ’58年発売のC100に端を発する、軽量コンパクトで頑丈な超ロングセラーモデル・ホンダ スーパーカブは、世界で愛され続けている。 スーパー[…]
ホンダ レブル250:あえてシンプルなブラックアウトに ユーザーの想像力と創造性を刺激するために、あえてシンプルなブラックアウトに徹して生成り感を持たせたモデル。くびれを強調したナローフレームにCBR[…]
ホンダ CBR650R:”新世代CB”のミドルスポーツ “新世代CB”のミドルスポーツとして登場した「CBR650R」は、60年以上にわたって進化と熟成[…]
これがカブ!? という意外性。遊びゴコロたっぷりの1台 新型コロナ禍、続きますね……。思うように練習もできませんが、くさっていても仕方ありません。「こんな時だからこそ、やれることをやろう」と、最近動画[…]
新型コロナ禍の影響でレースも練習もままならない中、3密を避けてバイク通勤しているレーサー・岡崎静夏さん。今回の相棒は、’17年のデビュー当時から大好きだというホンダX-ADVだ。その試乗インプレッショ[…]
最新の記事
- 【速報】ホンダ新型「ADV160」登場! ADV350系のスッキリデザイン、ベースはPCX160か【海外】
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 冒険を身近にするライディングブーツ〈フォーマ アドベンチャーロードライ〉
- 1
- 2
- バイク/オートバイ[新車]
- ヤングマシン, 新車/新型バイク, ビジネス/レジャー/ファンバイク, [連載] 岡崎静夏がじっくり乗ってみました, 試乗インプレッション/テスト, 51〜125cc[原付二種], CT125ハンターカブ, 岡崎静夏[ヤングマシン], ホンダ