●文:ヤングマシン編集部
●車両ブランド別アーカイブ:KTM
250アドベンチャー[新型]:末弟も車格は390並み
KTMは、好調の390アドベンチャーに続き、よりスモールな250バージョンを追加。250デューク譲りのDOHC4バルブ水冷シングル+鋼管トレリスフレームをベースに、ロングサスペンションを投入。サストラベルは250デュークの前142mm&後150mmに対し、前170mm&後177mmに延長され、走破性を高めた。
フロントは19インチを採用し、兄貴分の390アドベンチャーと同様の大径フロントディスクを踏襲。ディメンジョンも1430mmのホイールベースや26.5度のキャスター角など390ADV同様としている。オフ用ペダルのほか、必要に応じてリヤのABSをカットできるオフロードABSも標準で備え、ダートへの構えは万全だ。
【’21 KTM 250 ADVENTURE】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 248.8cc 30ps 2.4kg-m ■乾燥重量156kg シート高855mm 変速機6段 燃料タンク容量14.5L ■タイヤF=100/90-19 R=130/80-17 ●価格:67万9000円
DLCコート済みのロッカーアームを採用したデューク譲りの水冷シングル。新たにツイン触媒を備え、ユーロ5をパスした。
フロントディスクは250デュークのφ300mmに対しφ320mmに拡大。前後ホイールのデザインも390アドベンチャーと同形状だ。
スチール製のテーパードバーハンドルを採用。燃料タンク容量もデュークの13.4Lから14.5Lに拡大されている。
690エンデューロR/SMC R:電脳と脚をアップデート
伝統の水冷シングル=LC4を積む本格ビッグオフの新型690エンデューロR/SMC R。’19以来2年越しの進化で、主に電脳をアップデート。ダート向けの「690エンデューロR」は走行モードを獲得し、前後ABSを有効にするストリートモードと、後輪ABSを解除するオフロードモードが選択可能になった。モタードの「690 SMC R」は、新たにブレンボM4.32モノブロックキャリパーを獲得。エンデューロRとともに新型ABSユニットを採用し、制御を最適化した。2車ともギヤ段数&タコが表示される新作メーターを採用。マフラー内に触媒を追加し、ユーロ5をクリアしている。
【’21 KTM 690 ENDURO R】■水冷4スト単気筒OHC4バルブ 692.7cc 74.8ps 7.5kg-m ■乾燥重量146kg シート高929mm 変速機6段 燃料タンク容量13.5L ●価格:152万円
【’21 KTM 690 SMC R】●価格:152万円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
KTM 1290スーパーアドベンチャーSってどんなバイク? KTM 1290スーパーアドベンチャーSは、160馬力を発揮するパワフルなVツイン「LC8エンジン」を搭載。 オフロード走行対応のABS・ト[…]
KTM 390アドベンチャーってどんなバイク? KTM 390アドベンチャーは、ビック&ミドルアドベンチャーの開発で培ったノウハウを注ぎ込んで開発された普通二輪免許で乗れるアドベンチャーバイクで、20[…]
KTM 790アドベンチャーってどんなバイク? 現在、各メーカーがラインアップするほど人気の高い「アドベンチャー」(マルチパーパスやアルプスローダーとも)というジャンルだが、1000ccクラスのトップ[…]
KTMワールドへの理想的なエントリーモデル?! “KTMといえばダカールラリー”というイメージは、ロードレースでの活躍が目立つようになってきた現在でも根強く、2020年のダカールでホンダが優勝を遂げる[…]
[〇] KTMの本気が伝わる。サーキットで不満なし 長らくKTMオンロードのミドルクラスを担当してきた690デュークにも、足回りをグレードアップした"R"モデルが存在した。サイレンサーの変更などでパワ[…]
最新の記事
- [今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
- トップガン「GPZ900Rマーヴェリック号」の36年間はいかにして再現されたか。そのディテールに迫る
- 「5大メーカーのガチンコ対決」4月20日決勝の全日本選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』:TOP3をアプリ「なんドラ」で予想してプレゼントをGET?!
- チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
- 整備やメンテ時は素手派? 軍手派? 手袋派? 実はそれぞれにメリットと落とし穴があるぞ!【DIY整備ビギナーズ】
- 1
- 2