●試乗レポート:モーサイ・鈴木大五郎 ●写真:山内潤也 ●編集:中牟田歩実
MotoGPの最高峰クラスにおいて初優勝を含む、2020シーズン2勝を挙げるなどオンロード界においてもその名を轟かせるKTMだが、メーカーの生い立ちを見るとオフロードバイクが太く存在している。そんなKTMのアドベンチャーシリーズ最新「390アドベンチャー」の魅力を検証する。
KTM 390アドベンチャーってどんなバイク?
KTM 390アドベンチャーは、ビック&ミドルアドベンチャーの開発で培ったノウハウを注ぎ込んで開発された普通二輪免許で乗れるアドベンチャーバイクで、2020年モデルとして発売されたばかりの新作モデルだ。
ネイキッドモデルの390デュークをベースとしつつ、前170mm/後177mmと長めのサスペンションストロークが与えられ、林道ツーリングも楽しめる万能性を持つ。KTMのアドベンチャーシリーズでは最小排気量モデルながら、同シリーズが一貫して持つ世界観の再現に妥協はない。
エンジンは373ccのDOHC4バルブ単気筒で、最高出力は44馬力となっている。
KTMではもともと、スポーツネイキッドとなるデューク、そして同じパッケージングを用いつつフェアリングを装備したRCを390ccクラスモデルとしてラインアップしている。
本記事で紹介する390アドベンチャーは、それらの派生モデルとしてお手軽に加えたのかと勝手に想像したのであるが、しっかりと個性を主張しているだけでなく、これが出色の出来となっている。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
KTM「790アドベンチャー」は航続距離、快適性、適度なシート高、オフロードの走破性など、アドベンチャーに求められる様々な要件を高次元で実現したモデル。このカテゴリーに深い造詣と歴史を持つKTMだから[…]
現在国産バイクを売っているのは、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの4社で、「国産4メーカー」などとも言われる。だが、戦後〜1960年ごろにかけては100以上のバイクメーカーが日本各地に点在しており、四[…]
[〇] KTMの本気が伝わる。サーキットで不満なし 長らくKTMオンロードのミドルクラスを担当してきた690デュークにも、足回りをグレードアップした”R”モデルが存在した。サイ[…]
KTMは、同社のトラベルエンデューロカテゴリーへの最も軽量で入手しやすいエントリーモデル「250アドベンチャー」を発表した。ダカールラリーで培ったロングラン性能を生かしたモデルで、2020年12月に発[…]
ホンダは、2021年モデルとして新型の「CRF250L」「CRF250 RALLY」を正式発表した。新設計フレームとロングストロークサスペンションを採用し、エンジンは吸排気系を最適化してリファインした[…]