●文:ゴーライド編集部(小泉裕子) ●写真:高橋克也 ●取材協力:コミネ クシタニ RSタイチ JTレーシング[ウエストウッド井原商会] ショット[モトサロン]
冬は空気が澄み渡り天気のいい日も多いが、寒さだけがネック。そんなこれからの季節に向けてツーリングや林道走行を考えている方に、ゴー・ライド編集部がおススメする最新ウインタージャケットを紹介する。〈後編・紹介ブランド:コミネ|クシタニ|RSタイチ|JT RACING|SHOT〉
冬は空気が澄み渡り天気のいい日も多いが、寒さだけがネック。そんなこれからの季節に向けてツーリングや林道走行を考えている方に、ゴー・ライド編集部がおススメする最新ウインタージャケットを紹介する。〈前編・[…]
防寒レイヤードの基本
防寒のためのレイヤード(重ね着)の基本を覚えておくと、アウターに合わせてインナー具合を変えたりと、防寒対策だけでなく好きなスタイルで走りたい人にとって着こなしの自由度も増すのでオススメ。
このレイヤードによって生み出したいもの、それが”デッドエア”。防寒の基本は外気をいかに遮断して、アウターと肌の間にデッドエアを作るかに尽きる。テーマは”ふわっと密閉”!!
デッドエアとは?
肌に直接触れるものは、吸汗速乾性能を持つアンダーウエアとし、その上にデッドエアを確保するダウンや、フリース素材など保温性の高いミドルレイヤーを着込む。最後に透湿/防風/防水性を持つジャケットなど、アウターシェルで密閉する。
コミネ JK-613 プロテクトFYジャケット:1年を通してオールラウンドに活躍。お値段以上の安全性の高さと頑丈さ
500Dナイロンをメイン素材に、ライダーの動きを妨げない人間工学に基づいた立体裁断を採用。過酷なツーリングや日々のハードユースにも耐えうる耐久性と動きやすさを両立している。
腕2カ所とウエストのアジャスターでフィット感を調整でき、プロテクターは胸と背中に加え、肩とヒジにはソフトCEレベル2プロテクターを標準装備する。ライダーに沿う幅広いサイズ展開はコミネならでは。

【KOMINE JK-613 PROTECT FY JACKET】■サイズ:S M L XL 2XL 3XL 4XL 5XLB ●色:ブラック ライトグレー×ブラック ●価格:3万3000円 ※画像はサンプルのため、細部デザインが変わる場合があります。 [写真タップで拡大]
クシタニ K-2806ウインタークラリティジャケット:洗練されたスタイル&運動性。ライダーの動きに沿うジャケット
ジャガード織りで生地そのものに柄を落とし込んだ落ち着いたカモフラージュ柄がさりげない、スタイリッシュなパーカースタイルのジャケット。透湿&撥水性を持つ生地自体にストレッチ機能を持たせることで、ライダーの動きに突っぱることなく対応し、適度なフィット感で着心地も抜群だ。ドローコードで裾やウエスト部分の調整が可能。

【KUSHITANI K-2806 WINTER CLARITY JACKET】■サイズ:M L LL XL ●色:ブラックアウト オフホワイト ライトブルー ●価格:4万9500円 [写真タップで拡大]
RSタイチ モトレック ウインターパーカ:防水&ライディング機能を備えた、普段着感覚のウインターパーカ
防水素材を使用しライディング機能をしっかり備え、普段使いにも合うロングシーズン着用可能なカジュアルウインターパーカ。肩とヒジにすぐれた通気性と強度を併せもつCE規格プロテクターを内蔵。夜間走行時の被視認性を確保するため各所にリフレクターを配置するなど、安全面も熟慮している。フットワークの軽いライダーにピッタリ。

【RSタイチ モトレック ウインターパーカ】■サイズ:S M L XL XXL 3XL 4XL WM WL ●色:アクアブルー テックオレンジ テックブラック ブラック×チノ ブラック×レッド カモフラージュ デルタブラック ●価格:3万2780円 [写真タップで拡大]
JTレーシング シックスデイズジャケット:防風/防水/透湿性を持ち、究極の身軽さと運動性を誇る
防風性・防水性・透湿性に優れ、オールシーズンに対応するエンデューロジャケット。ツーリングやコース遊びでの使い勝手や動きやすさを追求し、ヒジにはアコーデオンストレッチを採用するなど運動性を向上している。また、プロテクター分の余裕が取られているため、フルプロテクター装着状態で、上から羽織ることができるサイズ感。林道ガチ勢にとくにオススメ。
ショット ウォータープルーフエンデューロジャケット:人気海外メーカー日本上陸! スタイリッシュにオフを着る
カスタムバイクショップ・モトサロンが日本正規代理店となり購入可能になった、ヨーロッパを代表する人気ブランド・ショットレースギア(SHOT RACE GEAR)のエンデューロジャケット。ソフトシェル素材の滑らかな手触りやフィット感、あらゆる動きに対応する立体裁断を採用した袖など、高い運動性を保持した着心地ながら、高い防風/防水性能を確保している。身軽に、かつ暖かく冬の林道ツーリングやオフロードコース遊びを楽しみたい人にオススメ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
身体の要となる腰は、ボディアクションを多用するオフロードライディングでも要となる。その腰をサポートし、ぎっくり腰や負傷を予防するのが「ウエストベルト」だ。ベルトを装着することで腰の筋肉をサポートし、腹[…]
『オフロードマシン ゴー・ライド』より、ライディングに役立つパーツやグッズをレビュー。全国に306店舗を構えるレッドバロンの店頭では、プライベートブランド「ROM(RED BARON ORIGINAL[…]
『オフロードマシン ゴー・ライド』より、ライディングに役立つパーツやグッズをレビュー。今回は紹介するのは、イタリアのブーツブランド・Forma(フォーマ)の「ADVツアー」だ。バイク乗車時は良好でも、[…]
低中速域での扱いやすさに定評があった’20ヤマハYZ250F。その長所を生かしつつ、高回転の伸びを手に入れた’21モデルが登場。全日本モトクロス選手権が開催された菅生のコースで[…]
’19年、フルモデルチェンジに匹敵するほどの改良を受けたヤマハYZ450F。そのエンジンとフレームをクロスカントリー向けに最適化したのが’21 YZ450FXだ。このYZ450[…]
最新の記事
- 400cc版Z-RSはまさかの4気筒で来る!?【’22秋、ZX-4Rと同時デビューに期待】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈フラッグシップ〉スポーティな定番スタイル
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- 1
- 2