●文/翻訳:ヤングマシン編集部(Alan Cathcart) ●写真:Bimota – Avenidas/Loretta Dell’Ospedale & Davide Bianchi
231ps過給エンジン&乾燥重量207kg 「テージH2」の高さ840mmのシートにまたがり、身長180cmの私が信号待ちで両足を地面に接地させた時、最初に気付いたのはカーボン製ウイングの広がりだった[…]
ビモータ激動の歴史:プロトタイプ時代にはホンダV4やヤマハ750ccも
(前編より続く)
ビモータは’73年にバイクの製造を開始。様々な技術革新で世界中に衝撃を与えたが、’81年にボローニャ大学院生だったピエルルイジ・マルコーニ氏とロベルト・ウゴリーニ氏、そしてビモータの当時のチーフデザイナーであるフェデリコ・マティーニ氏による共同作業で、”論文”を意味する「TESI」の研究開発が始まった。
プロトタイプにはホンダVF400のV4エンジンやHRCファクトリー仕様の750ccV4エンジンなどが搭載され、後者はダビデ・タルドッツィ氏のライドにより耐久レースなどにも出場。後にYB4をベースとしたテージP4(ヤマハFZ750のエンジン搭載)を経て、’90年のケルンショーでドゥカティエンジンのテージ1Dが発表されるに至った。
マルコーニ氏を代表するモデルの生産は’95年に終了。その後、別のエンジニアの手によってテージ2D/3Dが製作された。ちなみに個性的なイタリア車・ヴァイルス(Virus)は、元ビモータのエンジニアによるものだ。
H2とは異なるエンジン搭載の可能性もあった!?
上で紹介したように、”テージ博士”=ピエルルイジ・マルコーニ氏という人物は、ボローニャ大学院生だった’81年に、イタリア語で”論文”を意味する「TESI(テージ)」の研究を始め、翌’82年には仕事/研究プログラムの一環としてリミニの工場で6か月間働いた。その間に開発した、油圧を用いたハブセンターステアのテージデザインは、大学のコンピュータを予備設計作業に使い、カワサキGPz550のエンジンを使用した。
マルコーニ氏が’83年にビモータでフルタイムの仕事を得た直後に、テージのプロトタイプが登場。VF400のV4エンジンを搭載したテージP1は、その年のミラノショーで発表され注目を集めた。そしてTT-F1クラスの耐久レース用にHRCから直接購入した750ccファクトリーレースエンジン(V4)を搭載したP2へと続いていく。
テージP1は複合接着素材による剛性の高いフレームを使っていたが、VFR750RエンジンのテージP2ではエンジンの大きさからこれを断念。その代わりに重量わずか5kgのカーボンファイバーハニカム複合材のツインスパーフレームを使用した。フロントサスはDSCと呼ばれる平行四辺形のセンターハブデザインに変更され、P1で水平マウントだったショックユニットは、P2ではリヤサスと同じようにプログレッシブリンクで垂直にマウントされた。
さらに、鋼管スペースフレーム使用のP3を経て、ヤマハFZ750エンジンを使用したP4へと発展。これが並列4気筒を搭載した最初にして唯一のプロトタイプテージである。その後、’91年にドゥカティエンジンの「テージ1D」が発売され、’95年にテージの旅はいったん終了することに。
そして話は現代へ。マルコ・キアンチネージ氏らが’13年にビモータを買収しBB3等を生産するも、エンジン供給の問題から’16年に会社を閉鎖。その後、大手メーカーとの親密なパートナーシップが必要だとして、日本4社を含む11社に連絡し興味があるかどうかを確認。これに対し、カワサキと某日本企業が呼応したという。そして’16年11月にカワサキの伊藤浩氏と会談を持ち、’19年11月の復活劇へと繋がっていった。仮にもう1社の方が選ばれた場合、どんなエンジンが搭載されていたのだろうか…。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
231ps過給エンジン&乾燥重量207kg 「テージH2」の高さ840mmのシートにまたがり、身長180cmの私が信号待ちで両足を地面に接地させた時、最初に気付いたのはカーボン製ウイングの広がりだった[…]
ハブセンターステアリングのモンスターマシン、ついに国内導入時期と価格が決定! ビモータは2020年10月1日にテージH2の欧州における発売を開始。2019年11月のEICMAでプロトタイプが初披露され[…]
量産バージョンはカーボン柄とトリコローレの2色を展開 ビモータは、カワサキのニンジャH2のスーパーチャージドエンジンをハブセンターステアリングの車体に搭載するニューマシン「テージH2」のプリオーダーの[…]
イタリアのロックダウンも解除となり、ビモータを含めた各メーカーのファクトリーも稼働を再開したのは既報の通り。なかでも、昨秋のEICMA2019で公開された、カワサキ×ビモータのコラボレーションによる「[…]
カウル左右のエアインテーク、これはシート下配置のラジエターで確定か ビモータはSNSで1枚の写真を投稿。添えられたメッセージはシンプルに“Test ABS, la Kb4 è pronta ! / A[…]
最新の記事
- 「SC77エンジンにこの価格で乗れるとは」〈動画〉ホンダ「CB1000ホーネット/SP」丸山浩が速攻試乗!
- 「2ストを2年で滅ぼす…だと…」〈幻名車〉VT250Fターボは200km/h超! POP吉村もホンダのターボに興味
- 1000cc以上(大型二輪)バイク 読者人気ランキングTOP19【読者350人が投票|“ここがイイ”コメント付き】『マシン オブ ザ イヤー2024』
- [2024冬版] いま売れ筋のプロテクターTOP5【大型販売店で聞いてみた】第1位はデイトナの胸部用
- 「こだわりパネェ!」トップガン マーヴェリックの愛機「カワサキGPZ900R」劇中車を振り返る
- 1
- 2