●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明)
“アドベンチャー”というジャンルの立役者であり、代表格に君臨するBMWのGSシリーズ。’20年は初代R80G/S(’80)の誕生から40周年の節目で、これを祝う記念カラーが投入される。パリダカレプリカとして有名なR80/100GSをモチーフに、R1250/G310/F850/F750の各GSシリーズ総出で記念イヤーを祝う。
’21 R1250GS/アドベンチャー
GSシリーズ40周年に合わせて、R1250が機能を熟成した。伝統のボクサーツインは、主要諸元に変更はないもののユーロ5に適合。これまではプレミアムラインの装備だったトラクションコントロールを標準で備え、走行モードに”エコ”を追加した。シート下に12V電源を新設したのもトピックだ。
さらにオプションで、走行モードの”プロ”や高度なヒルスタートコントロールプロを設定。光軸が上下可動するアダプティブヘッドライトも選べる。無敵のGSがより完成度を増したと言えるだろう。

【’21 BMW R1250GS】■空水冷4スト水平対向2気筒DOHC4バルブ 1254cc 136ps/7750rpm 14.5kg-m/6250rpm ■249kg シート高850/870mm 20L ●国内予想価格:260万円 ●国内予想発売時期:’21年1月 ※写真はGS40周年記念仕様車 [写真タップで拡大]

【’21 BMW R1250GS ADVENTURE】’21の目玉は記念カラーに加え、一層充実した電脳だ。燃費向上が期待できる”Eco”を走行モードに新追加し、トラクションコントロールのDTCとバンク中でも安全性の高いABSプロが標準装備に。オプションも豊富になり、緻密な設定が可能な”Pro”モードや、ハンドルを30mm上げるライザーも用意した。●国内予想価格:270万円前後 ●国内予想発売時期:’21年1月 [写真タップで拡大]
’21 G310GS:フルLED化と電子制御スロットル投入
普通二輪免許で乗れるGS=G310GSは、フルLED化を達成し精悍さアップ。顔の印象もシャープになった。従来のテールに加え、ヘッドライトとウインカーをLED化した恩恵だ。さらに電子制御スロットルを与え、ユーロ5に適応したほか、アイドリングの自動調整機構やアシスト&スリッパークラッチも獲得している。

【’21 BMW G310GS】■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 313cc 34ps/9500rpm 2.8kg-m/7500rpm ■169.5kg シート高835mm 11L ●国内予想価格:調査中 ●国内予想発売時期:’21年春 [写真タップで拡大]
【カラーバリエーション】車体色は黒×黄の40周年カラーに加え、計3色を設定。ラリースタイルは、赤フレームのコントラストが鮮烈。本作で黒以外のフレームは初となる。もう1色は白×ツヤ消し灰で高級感抜群。 [写真タップで拡大]
’21 F850GS/アドベンチャー&F750GS
F750/850GSシリーズの40周年記念カラーは、タンクやシートサイドに黄色をあしらう。さらに’21では、トラクションコントロールとコーナリングABSが標準となり、LEDウインカーを採用。メーター右側にUSBソケットも備えた。

【‘21 BMW F850GS/ADVENTURE&F750GS】■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 853cc 95ps/8250rpm 9.3kg-m/6250rpm ■236kg シート高815mm~ 15L ●国内予想価格&発売時期:調査中 ※諸元はF850GS [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
BMWは、大型アドベンチャーモデル「R1250GS」および「R1250GSアドベンチャーモデル」の2021年モデルを発表した。新たにインテグラルABSプロやECOライディングモードを採用したほか、フル[…]
BMWは、先行導入されているR1250GSシリーズおよびR1250RTに続き、R1250R、R1250RSを2019年8月23日より販売開始すると発表した。50ccの排気量アップに加えシフトカム機構を[…]
ドイツのBMWモトラッドは、普通二輪免許で乗れるG310シリーズ「G310GS」の新型モデルを発表した。ユーロ5排ガス規制に対応するとともに、LEDヘッドライト&ウインカーやアシスト&スリッパークラッ[…]
本誌が描いた妄想CGが現実へ──。BMW・G310Rのフルカウル仕様を製作するプロジェクトが大きく前進し、ついにプロトタイプが完成した。 まるで”純正モデル?!”な見事な仕上が[…]
’21年以降、バイク新車ラインナップに大変動が起きる。欧州で’21年1月から次期排ガス規制のユーロ5が全面導入され、規制をクリアしていない車両は”絶版”を余儀なくされてしまうのだ。新型の噂を含め、どん[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- セローでツーリングの名所を巡る『終末ツーリング』第3巻発売……世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。
- 30万円クラスの軽二輪! カワサキ「W175 SE/W175カフェ/W175TR SE」の2023年モデルが登場【海外】
- 〈カワサキ400cc4気筒〉スポーツツアラー案も検討中か?【CB400の地位を引き継ぐ?|YM未来予想】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈イクソン〉アドベンチャーを快適に走る
- 1
- 2