絶版車ユーザーに好評の「とことん整備」と、高い技術力に支えられたワンオフ作業を両立
上質絶版車を数多く取り扱い、一般整備や車検整備をハイレベルにこなしていることで知られる「モトジョイ」。現在の絶版車シーンにおけるユーザーの多くは、明らかに”ノーマル回帰派”が圧倒的多数なのはご存じの通りだが、しかしそれだけでは楽しみが足りない! マシンオーナーの好みや情熱を愛車に込めた「スペシャリティマシンだって楽しい!」と、モトジョイは積極的に唱えている。
モトジョイを統括するオーヴァーグループ代表・佐藤健正会長こそ、まさにそう唱える第一人者だ。佐藤会長は’70年代のモリワキエンジニアリングスタッフで、レーシングマシンの製造開発からレーシングライダーまで務めた人物。海外のレースでは、モリワキエンジニアリングからの派遣メカニックとして、後の著名ライダー(世界GPチャンプを含む!!)のメカニックも務めたという豊富な経験を持っている。
「以前はコンプリートマシンを作って登録もしました。今のメインはレース用フレームの改良や改造、フェザーベッドなどのレーシングフレームを作ってます。カワサキZ1エンジンを搭載した、KR1000イメージのコンプリートマシンも製作中です。コンプリートでオーナー渡しなので「OV40」と命名しました。当時のKR1000のようなシャーシデザインですが、あくまで現在の考えやOV号としての考えを取り入れました。単純にKRをコピーしたようなマシンではありません」と佐藤会長。
スペシャリティに積極的なばかりではなく、カワサキZ1のノーマルフロント周りにボルトオンできる320Φローターキット(専用キャリパーブラケットを介してノーマルキャリパーを使う仕様)も開発。ダブルディスク化もボルトオン仕様だ。また、絶版車に相性が良いエンジンオイルをオイルメーカーとともに開発している。単純にオイル粘度云々ではなく、ベース油性能も含め、実際に様々な条件でモトジョイスタッフが走り、すでに数種類をテストしているようだ。
理想的なエンジンオイルの開発やスペシャリティバイクの製作などなど、絶版車シーンへの積極性には、並々ならぬ情熱を感じられるモトジョイ。OV40KZ1がサーキットを走る姿…、早く見たいものだ!!
スペシャリティカスタム事例紹介
60年代後半に登場したトライアンフ製ユニットエンジンモデルをベースに、佐藤会長自身が自分用に製作したトライアンフのトライアルマシン。ノーマルフレームをベースに、前後足周りに合せてフレームを大幅改造。マフラーは亀岡トライアルランド製のアルミマフラーだ。 [写真タップで拡大]
ノートン製バーチカルツイン用のエンジンマウントハンガーやプレートを製作。オーダー内容に合せマシン作りが進められる。もう1台のシャーシはオーダー待ち。スペシャリティフェザーベッドマシンを作りたい諸氏はぜひ検討を。 [写真タップで拡大]
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
●文/写真:モトメカニック編集部 ●取材協力:モトジョイ
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
トルクレンチにおいて、ヘッドとグリップの距離は最も重要。ハンドルの種類を問わず正確なトルクが分かるKTC「トルクル」は、常識を覆す測定機器である。スマホを活用するのも大きな特徴だ。 スマホやタブレット[…]
『モトメカニック』編集長・田口が挑戦中の’72ドゥカティ750改フルレストア。電気系の通電確認を終えてから数日後には車体はバラバラに。フレームの溶接など、必要な部分はすべて作業を終え、フレ[…]
他機種用の純正キャブレターを流用するのは一種定番メニューのようなものである。ケーヒンCRやFCR、ミクニTMRといったスペシャルキャブよりもリーズナブルに、イマイチ落ち着きのない純正VMより調子が良く[…]
純正部品を探しまくって細かなパーツまで再メッキするフルレストアもやり甲斐はあるが、年式なりのヤレ感を残しつつ要所には手を掛けて、近所のアシとして気軽に乗れるように仕上げたい。そんなテーマで始める初期型[…]
セッティング作業でフロートチャンバーを外す機会が多いスペシャルキャブレター。作業に慣れすぎて力加減を誤ったか、斜めに入ったままレンチでグイッと締めたのか、フロートチャンバーの雌ネジがなめてしまい…。ボ[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2