使い勝手が良好な、ストレートのケース入り「プラスチックリペアキット」には、利用機会が多いABS/PP/PE/PSなど様々な樹脂部品の修理が可能な溶着棒が各5本ずつ付属同梱される。特に、利用機会が多いPP/ ポリプロピレンやPE/ ポリエチレンの樹脂棒は、亀裂発見=即修理したい時など、タイムリーな作業では実にありがたい。
プラスチック部品の割れ修理に驚くほど強力な”溶着”をコードレスで
プラスチック部品の割れ修理と言えば、接着剤で結合するのが一般的だろう。確かに最近では、想像を超える強い接着がウリの商品も登場している。樹脂粉末(アクリル系粉末)に専用の充填液を染み込ませる修理方法も手軽で結合力が強いと評判が良いが、相手がポリエステル素材=ポリエチレンやポリプロピレンやポリスチレンになると、その強度は決して強くなく、やはり一番強力なのは”溶着”で意見は一致。割れた部分でも溶かして一体化できれば、通常の接着とは違ってその強度は素晴らしいもの。樹脂劣化で強度が落ちてしまうケースは多いが、間違いなく現状最善の修理方法と言える。
仕入れた商品を販売するだけではなく、自社開発商品の展開にも積極的な工具ショップ・ストレート。同社には、樹脂部分の亀裂に温めた金属クリップを押し込む(溶かして押し込む)、単純な接着ではなく”接合補強”する工具があるが、今回登場したのは充電式のコードレスタイプ。充電式なので、持ち歩くことができる商品でもあるのだ。
このコードレスタイプのリペアキットの発売後、オプション設定でより便利な各種先端ツールもラインナップされた。『モトメカニック』本誌テクニカルアドバイザー・マキシ板橋氏によれば「確かにこれは使いやすいですね」と太鼓判だ。
実例紹介:PP素材の燃料タンク、ノズル部分をプレート補強
●取材協力:ストレート ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
機能はもちろん、ルックスにもこだわったファッショナブルな工具を開発し続けるシグネット。カラフルなケースが可愛らしい携行ツールとともに登場したファイバースコープカメラは、価格に見合った魅力的なツールだ。[…]
狭い場所でも自由自在にバイクを動かせる チェーンやブレーキなどリア周りのメンテや、洗車でも重宝するメンテナンススタンド。センタースタンドのないバイクにとっては必需品といっても過言ではないメンテスタンド[…]
リニューアルされたチェーンクリーナーとチェーンルブ サンデーメカニックのみならず、プロメカニックの間でも話題になるのがシールチェーンのメンテナンス。シールチェーンは給油不要という意見もあるが、チェーン[…]
我々サンデーメカニックの多くがリピーターとなってクチコミが広がり、数多くのユーザーがその走りに納得している「スーパーゾイル」。お気に入りのブランドオイルに添加できるのはもちろん、スーパーゾイル配合済み[…]
普段の作業に必要な工具はほぼ所有しているサンメカでも「もっと便利」で「使いやすそう」な工具への興味は尽きないはず。「ワールドインポートツールズ横浜」には、そんないじり好きの好奇心を満足させてくれる発見[…]
最新の記事
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 待ちに待った完全新作! スズキ GSX-8S詳報〈エンジン/シャーシ/足まわり編〉
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.97「僕がレースで使ったヘルメットのデザインを全て集めてみた」
- ラムエア80馬力!!! Ninja ZX-4RRで4気筒400ccが本当に復活!! カワサキが欧州と北米で発表!【ZX-4Rも出たよ】
- 1
- 2