オンロードヘルメットとは異なる特徴的な形状を持つオフロードヘルメット。モトクロスレースなどで巻き上げられた泥から視界を守る大きなバイザーや、顔面への衝撃を緩和してくれる大きく張り出した顎部分など、ハードなライディングに対応したヘルメットだ。通常のオフロードヘルメットは、別売りのゴーグルを装着できるようになっているが、オンロードタイプのようにシールドを装備しているモデルも存在する。こちらは日常使用を考えたモデルで、ツーリングや通勤などでの使い勝手が良好だ。これからオフロードマシンに乗る人や、ヘルメットの買い替えを考えている人に、ゴー・ライド編集部がおすすめする’20年最新ラインナップを2回に分けて紹介する。
『オフロードマシン ゴー・ライド 2020年9月号(Vol.7)』が全国書店にて8月6日発売。巻頭特集は、御荷鉾スーパー林道完全詳解!「フラッと林道ツーリング」。群馬県にある関東最長クラスの林道を実走[…]
まずはサイズの測り方&正しい被り方から
ヘルメットの性能を発揮させるには、自分の頭としっかり合ったサイズを選ぶことが肝心。できれば、プロのスタッフがいるショップでフィッティングしてもらいたい。それができない場合のサイズ選びを紹介しよう。おでこの真ん中、耳の上1.5cm辺り、後頭部のいちばん出ている部分。この3点を通るラインにメジャーを当てて計測すると、自分の頭のサイズが分かる。ヘルメットを被る際は、アゴひもを左右に開き、おでこからヘルメット内部に入れていく。頭全体が入ったら、アゴひもを下に引いて、頭頂部全体をヘルメット内装にフィットさせる。正しい被りかたをしないと頭が入りにくくなり、それがサイズ間違いの一因になるので要注意。
SHOEI VFX-WR:機能とデザインが見事に調和。新基準となった高い完成度
エッジを効かせたデザインを採用したVFX-Wには、ゴーグルの最適な装着位置を見つけやすくする効果もあるリブが後頭部に設けられている。そういったデザイン性を受け継ぎながら、バイザーやノーズカバーを帽体と一体化させリブは側頭部まで拡大、よりアグレッシブなフォルムに進化しているのがこの「VFX-WR」だ。ベンチレーション性能も拡大され、SHOEI独自の衝撃吸収機能「M.E.D.S」も採用し、高い快適性と安全性も両立している。リブを設けたシルエットには多くのフォロワーが追随するなど、VFX-WRはオフロードヘルメットの新基準と言える高い完成度に仕上がっている。

【SHOEI VFX-WR】■サイズ:S M L XL XXL ■重量:1450g(Mサイズ・編集部実測値) ■規格:JIS規格 MFJ公認 ■カラー:単色3種類 グラフィック12種類 ●価格:単色5万2800円 グラフィック6万6000円 [SHOEI] [写真タップで拡大]
SHOEI VFX-WR ALLEGIANT TC-1 [RED/BLACK]
ANSWER AR1:軽量な仕上がりでレース時の疲労を低減しつつ、公道走行にも対応
モトクロス用品ブランドとして40年以上の歴史を持つアンサー。この「AR1」はシェルをABS製とすることで軽く仕上げている。前面に2カ所のエアインテーク、後部に4カ所の排気ベントを設けて通気性も確保し、レース時の疲労を軽減してくれるのは、レーシングブランドらしい作り込みと言える。それでいてSG・PSC規格を満たしているので公道走行にも対応。フィット感がよく街乗りからレースまで使え、コストパフォーマンスは抜群。

【ANSWER AR1】■サイズ:S M L XL ■重量:1420g(Lサイズ・編集部実測値) ■規格:SG・PSC規格 ■カラー:単色1種類 グラフィック7種類 ●価格:1万8150円 [ウエストウッド井原商会] [写真タップで拡大]
ANSWER AR1 [レッド/リフレックス/ホワイト]
関連する記事
ISDE(インターナショナル シックス デイズ エンデューロ)で活躍したクリス・カーターによって創立されたモーションプロは、レースの現場で培われたノウハウを基にバイク専用工具を開発しているメーカー。ラ[…]
『オフロードマシン ゴー・ライド』より、YSP横浜戸塚からの新しい提案を紹介。今人気のキャンプを楽しむためのオリジナルトリシティブランド「コンフォーティ」。アウトドアに必要とされる積載性と快適性に優れ[…]
カーワックスなどカーケア用品で有名なシュアラスター製のガソリン添加剤「ループ パワーショット」。洗浄成分PEAとPIBAをダブル配合することにより、燃焼室内を強力に洗浄。インジェクターや吸気バルブに堆[…]
スクーターの利便性を生かしつつ、人気のアドベンチャースタイルを取り入れた’20ホンダADV150。舗装路だけではなく、フラットダートに乗り入れて走りをチェックした、『オフロードマシン ゴー[…]
今年こそ林道を走ってみたい! もう一度オフロードライダーに復活したい! そう思っているオフロードビギナーからリターンライダー、さらには買い替えや増車を考えている人へ! 『オフロードマシン ゴー・ライド[…]