ブレーキフルード用シリンジ[アストロプロダクツ]リザーブタンク内のフルードを一気に抜き取る専用シリンジ
マスターシリンダーのリザーブタンク内のフルードはブレーキレバーやペダル操作で徐々に減っていくが、このシリンジがあれば上から一気に抜き取れる。汎用のシリンジと違ってピストンが外れないので、ブレーキフルードをまき散らして大慌てすることがないのが特長。
【アストロプロダクツ APブレーキフルード用シリンジ 120ml】●価格:2178円
ホースはねじ込み固定式で先端にはキャップが付き、フルードのお漏らし対策は万全。古いフルードを抜いた後でしっかり洗浄すれば、新たなフルードの注入にも使える。
ワンマンブリーダータンク[アストロプロダクツ]着脱式のフックで機種を問わず使いやすい
ポリタンクに接続されたチューブに組み込まれたワンウェイバルブがフルードの逆流を防止することで、ブリードプラグを緩めたままフルード交換とエア抜きを完了できる。アルミ製のフックは取り外し可能で、フックを車体に引っ掛けてもボトル単体でも使いやすい。
【アストロプロダクツ AP ワンマンブリーダータンク】●価格:3025円
チューブを挿したプラグとキャリパーのネジ部のガタが気になる場合、シール材代わりにプラグの根元にシリコングリスを塗ると良い。
ワンウェイバルブ[アストロプロダクツ]フルード交換効率化のキモで単なるホースがバージョンアップ
ワンマンブリーダーのカギとなるワンウェイバルブの単品商品。ブリードプラグに差し込むチューブの途中にセットすればフルードもエアも逆流しないので、ペットボトルにチューブを差し込んだ自作ブリーダーセットも一気にグレードアップする。
【アストロプロダクツ AP ワンウェイバルブ】●価格:979円
ブレーキブリーダーキット[アストロプロダクツ]コンプレッサーのエアで一気に排出
廃油タンクと補給タンクのセット商品。廃油タンクにコンプレッサーをつなげば、レバー操作によって負圧が発生しブレーキライン内のフルードを強制的に抜ける。リザーブタンクに補給タンクをセットすれば、フルードが抜けた分だけ適宜補充される。
【アストロプロダクツ AP ブレーキブリーダーキット VB123】●価格:6380円
自動車のブレーキフルード交換ではリアの経路が長いので、ペダルを踏んで排出するのにも時間が掛かるが、エアーを使えばあっという間。バイクより車で重宝する。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
●取材協力:アストロプロダクツ、ストレート ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
まずはフレームの歪みを診断&修正 フルレストア完成後に「なんだか安定性がなくて…」といった話を聞くことがある。組み立て上の問題ならともかく、最悪でメインフレームのステアリングネックが"歪んでいました"[…]
雨風をしのげていつでもバイクいじりを楽しめるのはもちろん、盗難防止の観点からも注目されるガレージ。このジャンルでひと足先を行くのがデイトナの「ベーシックシリーズ」だ。 スチール製物置やガレージのトップ[…]
"走る・曲がる・止まる"の三要素を徹底チェック 取り扱い機種を絞り込むことで専門店として特化するバイクショップがある一方で、守備範囲を広く設定する店舗もある。ホンダCBXの駆け込み寺的存在であるととも[…]
ソケット工具専門メーカーである山下工業研究所(ko-ken)は、バイクや車向けのオートモーティブ用をはじめ様々な業種のユーザーニーズに応えることで、5000以上のバリエーションのソケットを開発してきた[…]
メタリックやキャンディカラーがもてはやされた時代、ツヤのない塗装は地味で簡素なイメージだった。ところが「ツヤ消し」を「マット」と読み替えるだけ、お洒落な色合いとして認められるのだから不思議なものだ。 […]
最新の記事
- バイクキャンプツーリングに欠かせない“テント”の選び方【自分だけの秘密基地を持ち運ぶ!】
- 待ってるぜ俺達のゼファー/FX! 直4ネオクラシックZ400RS最新情報まとめ【2025年4月版】
- 「カブ主よ今年も集まれ!」2025年の『カフェカブパーティー』九州/北海道/関西の開催概要が発表
- ドランゴンボール仕様もあった:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【2019年モデル】
- [今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方