デイトナの「ディスプレイバッテリーチャージャー」は、大型バイクから四輪普通自動車まで利用可能で、さまざまな機能を持つ高機能な充電器。『モトメカニック』誌編集スタッフも常用する役立ちアイテムを紹介しよう。
●文:モトメカニック編集部 ●取材協力:デイトナ ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
巻頭特集「ぼくらのガレージ」 様々な形態の個人ガレージを覗き見して、サンデーメカニックの夢である「マイガレージ製作」の参考にしよう! 自分仕様的なアイデアを思い浮かべるにも参考になるはず。また、ガレー[…]
最新式充電器の使い勝手は?
ロングツーリングが大好きなオーナーに多い電気デバイス装備のカスタマイズ。そんな電気好きユーザーなら、絶対にやっておきたいのがバッテリーのメンテナンスだ。
乗らないタイミングには昼夜を問わずバッテリーを充電しっ放し=つなぎっ放しにできるバッテリーチャージャーは便利だが、モトメカニックスタッフが愛用している商品がデイトナの「ディスプレイバッテリーチャージャー」だ。電圧テスターとして使用できるのも特徴で、本体は防滴・防塵仕様。大型バイクから四輪普通自動車まで利用可能で、接続時には現状判断を優先。最大6工程で充電を行なう。サルフェーションなどによるコンディション低下を判断すると、サルフェーション除去機能が働いた後に充電するなど、高機能充電器なのだ。
対応バッテリーはバイクなら2.2Ah〜28Ahで、四輪なら27Ah〜80Ah となっている。バイクに乗る機会が減る時期にこそ、バッテリーメンテナンスに目を向けたい。
【デイトナ ディスプレイバッテリーチャージャー】単純に+の赤線と−の黒/アース線を接続して家庭用電源にコンセントを差し込むだけのバッテリーチャージャーながら、あと何分くらいで充電完了と、バッテリーの現状をパネル表示してくれるのが嬉しく楽しい。●品番:91875 ●税抜価格:1万4800円
充電器本体のパネルにあるモードチェンジスイッチを押すことで、パネル表示のディスプレイを二輪⇔四輪と変更。現状のコンディションを電圧表示から確認することができる。
バッテリー充電開始直後は「測定中」モードに入るが、測定完了と判断すると、充電完了までの時間を表示してくれる。
バッテリー端子に赤黒2本のリード線をそれぞれ接続してから電源投入。接続当初はバッテリー診断モードに突入し「測定中」の表示が出る。もちろんダメなバッテリーではそのように表示。
現状12.24ボルトだったバッテリーは、接続後に測定モードへ入り、測定終了後には充電完了まで数時間と表示された。もちろん車載バッテリーで、接続しっ放しでも管理充電してくれるので安心だ。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
1.ミニグリースガン:狙った部分に必要な分量を無駄なく塗布 グリスを無駄にせず、手を汚さずグリスアップが可能な、一度使えば誰もが便利さを実感できるグリースガン。後部のプランジャーを押すと1mmぐらいの[…]
日本の工具メーカーのプライドと技術力を存分に生かしこだわり抜いた設計、最上の素材と最高の仕上げで作り出されるKTCネプロスは、2020年で25周年。数量限定の6.3sq.ツールセットと25周年黒壇ラチ[…]
巻頭特集「ぼくらのガレージ」 様々な形態の個人ガレージを覗き見して、サンデーメカニックの夢である「マイガレージ製作」の参考にしよう! 自分仕様的なアイデアを思い浮かべるにも参考になるはず。また、ガレー[…]
中古車購入時や他人のバイクに触れたとき、クラッチケーブルが妙に重かったりスロットルケーブルにカサつきがあったりなどなど、気になってしまうことがよくある。そんなときには各種ケーブルにグリスやオイルを注入[…]
シリーズ最高のセールスを誇った'88年型のホンダNSR250R(MC18)。同モデルには通常のオイルシールが採用されていたが、代替パーツとして井上ボーリングが開発した「ラビリンス仕様」が供給されている[…]
最新の記事
- 【バイクも登場】「ゆるキャン△」あfろ先生原作のアニメ「mono」が4月12日(土)放送スタート:主要キャスト勢揃いの先行上映会も大盛り上がり!
- ジュリGSX-8R/Vスト・ジクサー新型etc…スズキ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
- 懐深いキャラに強烈な3気筒の醍醐味! トライアンフ「スピードトリプル1200RS」試乗インプレション
- 定番125ccスクーター! ホンダ「PCX」歴代モデル図鑑【2023年モデル:排ガス規制適合+ニューカラー】
- 最終YZF-R1/新MT-09etc…ヤマハ関連注目ニューストピック【2025年3月版】
写真をまとめて見る
- 1
- 2