ゆるふわキャラでも走りはガチ
’19ホンダモンキー125詳細解説【レーシング女子・岡崎静夏の試乗インプレ、その前に】
- 2020/2/10
国内レースJ-GP3に参戦するなど活躍を続ける女性レーサー・岡崎静夏さん。今回彼女が試乗するのはホンダモンキー125〈ABS〉だ。レースで転倒しケガしてしまった後の試乗だったが、「モンキー125なら大丈夫」と笑顔。むしろあちこち行きたくなったようだ。まずはインプレッションをお届けする前に、このモデルの詳細をあらためて紹介しよう。
●まとめ:高橋 剛 ●写真:楠堂亜希 ●取材協力:ホンダモーターサイクルジャパン
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
岡崎静夏(おかざき・しずか):チャーミングな笑顔でも中身はスパルタンな「バイクフリーク」。’09~’10年、MFJレディースロードレースで2年連続王者に。全日本はGP-MONOを経て’12年からJ-GP3に参戦中。

’19ホンダモンキー125〈ABS〉
遊園地用の乗り物として作られたZ100を発端に、好評に後押しされ進化し続けた人気モデル・モンキー。長らく50㏄エンジンを搭載してきたが、’18年、グロムベースの125㏄エンジンを搭載してスケールアップ。遊びゴコロはそのままに、装備を充実させた。
マルマルとしたデザインがキュート
前、後ろ、斜めとどこから見ても角がないモンキー125は、人に優しい愛くるしいフォルムが特徴的。それでいて細部までスキのない作りとなっており、ビギナーからベテランまで満足できる1台だ。

【’19 HONDA MONKEY 125〈ABS〉】主要諸元 ■全長1710 全幅755 全高1030 軸距1155 シート高775(各mm) 車重105kg (ABS 107kg) ■空冷4スト単気筒OHC2バルブ124cc 最高出力9.4ps/7000rpm 最大トルク1.1kg-m/5250rpm 4速リターン 燃料タンク容量5.6L ■タイヤサイズF=120/80-12 R=130/80-12 ●税込価格:44万円(ABS) [写真タップで拡大]

シート高660mmだった50ccモンキーに比べ、775mmのモンキー125は少し腰高。「両足のかかとが少し浮く程度だし、車重が軽いので足着きは問題なし。ハンドルも近くて扱いやすいです」(岡崎さん) [写真タップで拡大]
カラーバリエーションは3色
’19モデルのカラーバリエーションは、パールネビュラレッド、パールグリッターリングブルー、バナナイエローの4色だ。
ホンダモンキー125のディテール解説
エンジン:トコトコ走れるフレンドリーな特性
グロム用をベースに、低中速域の扱いやすさを重視し専用エアクリーナーやコネクティングチューブ、マフラーを採用。フューエルインジェクションも含め独自チューニングが施されている。クランクケースのメッキリングはヒートガードの役目も。
中速回転域のトルクとパワーを厚くした設定
街乗りで多用する4500~6000rpm付近のパワーとトルクを厚くしている。高回転域は抑え気味だが、軽量ボディの恩恵もあり、発進停止が連続する市街地でも力強い加速感が味わえ、交通の流れに余裕を持って乗れる。
直進安定性の高さと操縦性能の高さを両立
しなやかさと剛性を備えたバックボーンフレームを採用。シートレールはデザインに合わせたラウンド形状としながら、剛性も確保している。スイングアームは専用の長円形断面。
前後を短くして上下にボリュームを持たせる台形フォルム
ホイールベースはわずか1155mm。前後長をギュッと短くし上下方向にボリュームを持たせた台形シルエットは、歴代モンキーに受け継がれるデザイン上のアイコン。かわいらしさの源になっている。
ブレーキ&サスペンション

「倒立フロントフォークがカッコいい。フロントブレーキはφ220mmディスクで、テスト車両には安心のABSも装備されてました。リヤは2本サスペンションで、オールドスタイルを醸し出しています」(岡崎さん)。リヤディスクはφ190mmだ。 [写真タップで拡大]
マフラー
燃料タンク
シート&ステップまわり

モコモコしたタックロールシートがかわいらしい。厚みもあって、乗り心地は良好。「後ろに入ったHONDAロゴも効いてますよね。ステップは最小限の構成ですが、ラバー装備でなかなかの質感」(岡崎さん) [写真タップで拡大]
メーター
左右スイッチ
車載工具
左サイドカバー脱着&キー
シート脱着
エアバルブ
次ページでは、岡崎静夏さんがモンキー125に試乗。そのインプレッションをお届けする。お楽しみに。
関連するアーカイブ
関連する記事
最新の記事
- VMAXっしょ?! 『FF7』クラウドのハーディ=デイトナみたいなバイクは現実にあるのか?
- ニンジャ400、SR400、CB400シリーズの三つ巴! 2020年の販売台数ランキング・400ccクラス
- 【映像】この質感で110万円から! AT免許でも乗れる「レブル1100」1stインプレッション
- BMW R18試乗インプレッション【アメリカンVツインとは対極の味わい深いライドフィール】
- 弁護士に聞く”妨害運転罪”の問題点・後編【あおり運転撲滅は警察だけでは解決できない】